
こんばんは。(^_^)
今日も1日良い天気の香川でした。
今日はお昼前に郵便局へ。
郵便物が届いたので引き取りに。♪~(´ε` )
その足で五色台へ。

エヴォーラ、カッコ良いですね。(*´ω`)
ライトウエイトスポーツとは言え、一昔前のスーパーカーと同じくらいの大きさです。
少し雲が多かったものの、今日も絶好のオフ会日和でした。

今日の香川はコロナ感染者0人。
大分落ち着いてきたものの、まだ予断は許さないようですね。
今日は帰り道に、キリ番ゲット。( ^ω^ )

週末ドライブなので、なかなか距離は伸びませんが、これからもあちこちドライブに行きたいです。
早く大手を振って、県外へも行けるようになると良いですが…(^_^;)
さて、今日届いた郵便物ですが。

週刊フェラーリ250GTO。
4号と5号が届きました。
そして、今回は告知のチラシ。

次回の6号からは、しばらく月一回の発行になるとのこと。
全国販売へ向けて、一つハードルをクリアしたことになります。
ここで色々…(^_^;)
GTO。
一般的にGTOと聞いて思い出すのは、この車かと。

F40の前身となった、288GTO。
そして、三菱のスポーツカー。
ギャランGTOに。
三菱GTO。
はたまた、このドラマかと…(^_^;)
色々ありますが、GTOの元祖はやはり1962年に発表された、フェラーリ250GTOです。

ちなみにGTOの語源は、Gran Turismo Omologato(グラン・ツーリスモ・オモロガート)の頭文字で、GT選手権用として公認(ホモロゲーション)を取得したモデルという意味です。
スペックもさることながら、数あるフェラーリの中で最も価値のあるフェラーリであると同時に、自動車史上最も高い値段が付けられた車として知られています。

2018年には、アメリカ・カリフォルニア州にあるゴルフ場「ペブルビーチコンクール・デレガンス」の会場で行われたサザビースのオークションで、1962年式のフェラーリ250GTOが4840万5000ドル(約53億7000万円)で落札され、オークション史上最高額を更新したそうです。
正に世界遺産とも言える、キング・オブ・フェラーリ。
そして、僕にとっても馴染み深い、「GTO」
全国販売になれば、ブログで紹介しながら作っていきたいですね。( ^ω^ )
それでは、今日の晩御飯です。
今日は父の日なので、弟の家族とガストで外食。

左のステップワゴンは、弟家族の車です。

ガストでビーフシチューオムライスを頂きました。(*´ω`)
それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう!(⌒0⌒)/~~
Posted at 2021/06/20 21:33:35 | |
トラックバック(0)