
こんばんは。(^_^)
今日は朝から一日中雨模様の香川。
午前中に街に出掛けた以外、何もなかったので、久々にマクラーレンM23の製作状況アップしたいと思います。
今回のマクラーレンは、前回のタイレルとは違って、説明書の手順を無視して作ることにしました。
そのほうが効率よく出来ると思ったからですが…(^_^;)
まずはボディパーツからです。
前回は慣れない塗装でかなり足踏みしたので、今回はボディパーツの塗装を先行して行い、その合間で他の部分を組み立てることにしました。
これはインダクションボックスですが、パーツの分割上合せ目が出来るので、ペーパーで磨き合せ目を消します。
その他のパーツも合せ目が目立つので、消します。
40年前の金型ではやむを得ないところです。
ボディパーツを仮合わせしてみました。
これが大まかな外形になります。
合せ目等の下地処理が終われば、塗装前のサフ吹きを行います。
前回のタイレルでは一部のパーツだけでしたが、今回は合せ目がかなり目立つのと、白色でパーツが透けやすかったので、ボディパーツ全てをサフ吹きしました。
これはインダクションボックスです。
合せ目も上手く消えたようです。
これはウイングノーズですが、ウイング翼端板などを取り付けてサフ吹きしました。
別々の方が良かったかも…(^_^;)
サフ吹きが終わると、ピュアホワイトでスプレー塗装します。
ウイングノーズしか写真がありませんが…(^_^;)
今回の塗装は前回に比べれば補修は少なかったですが、ホワイトなので何層も塗り重ねないと下地が透けて、思うような色にならなかったですね。
5、6回は重ねたような気がします。
また今回も塗料代が嵩むようですね…(^_^;)
ボディ下部はホワイト塗装のあとマスキングします。
下側もマスキングしました。
ここはオレンジかもしれませんが…(^_^;)
マスキングしたあと、ブライトオレンジで塗装します。
オレンジに関しては、2回吹いただけで綺麗に仕上がりました。
塗装が終わると、デカール貼りです。
今回のマクラーレンはイタリアのカルトグラフ社製デカールが入っています。
発色が良く、薄い上に下地も透けずに丈夫と良いことずくめ。
クリアー塗装にも強いようですね。
このほかに、とあるルートでデカールを入手しました。
前にも言ったように、今回のマクラーレンM23は版権問題でマイク・ヘイルウッドのロゴが入っていません。(´・ω・`)
ディビット・ホブス仕様にするか迷っていたとき、ネットでデカールが見つかったので購入することに。
インダクションボックスを2種類作るので、2セット購入しました。
早速デカールを貼ってみました。
またまたウイングノーズです。
今回のデカール貼りで一番難しかったのはウイングノーズのダクト部。
狭い溝に三方貼る必要があるので、なかなか大変でした。(´Д`)
写真で見える隙間はタッチアップで誤魔化しましたが、ほとんど目立たなくなったので良かったです。
他の部分もデカールを貼り、表面が濡れる状態までクリア吹きします。
少々埃も付きましたが、綺麗な艶が出ました。
黒、金、茶色で彩られたヤードレーの頭文字が特徴です。
続いて、コクピットカウルの風防を作ります。
今回のマクラーレンは、また色々ディテールアップを施す予定ですが、まずはこのパーツから。
ヤフオクで購入したアルミリベットです。
モデルファクトリーヒロというところから出ているディテールアップパーツですが、かなり小さなパーツです。
φ0.5㎜なので御覧の通り。
これを風防に取り付けます。
黒で縁を塗装したあと、ピンバイスでリベットの穴をあけました。
これは0.55㎜の精密ピンバイスです。
今回はかなり重宝しそうですね。
風防にリベットを取り付けたところです。
細かい部分ですが、効果は絶大ですね。
続いて、ミラーステーを取り付けます。
ミラーステーはエッチングパーツです。
これはエッチングベンダー。
エッチングパーツを折り曲げるときは必需品です。
このように、エッチングベンダーで挟んで折り曲げます。
風防にミラーステーを取り付けて。
ミラーを取り付けて完成です。
これをコクピットカウルに取り付けます。
コクピットカウルも出来たので、クリア吹きを終えたボディパーツを組み合わせてみました。
これでボディはほぼ完成。
落ち着いたカラーリングですね。
因みに、これは海外のサイトですが、作例の見本があったので載せておきます。
これを目標に完成させたいですね。
地味なカラーリングのせいか、日本国内ではなかなか作例が見当たりませんでしたが…(´・ω・`)
これから、サスペンションやコクピット、エンジンを取り付けていきます。
長くなったので次回投稿しますが、DFVエンジンは出来上がりました。
前回のタイレルと同じ、フォード・コスワースDFV。
この時代の定番ですね。
これで作ったのは何基目でしょうか…(^o^;)
今回はDFVにも若干ディテールアップを施しましたので、また次回載せたいと思います。
ところで今日は冒頭の通り、午前中は街に出掛けました。(o^・^o)
何時もの駐車場に停めて、田町商店街へ。
目的はこの前話題になったお店。
10時前でしたが、既に長蛇の列が…(^_^;)
この間オープンしたメロンパンのお店です。
並んで待つこと数分。
ようやく注文することに。
本日のおすすめはキャラメルメロンパンでした。(^-^)
今回は普通のメロンパン、チョコチップメロンパン、キャラメルメロンパンを買いました。
家に帰ってから食べましたが、周りはサクサクで、中はふんわりとしていて、すごく美味しかったです。ρ( ^o^)b_♪♪
これだけ並んで待つのも頷けますね。
これは本日のおすすめ、キャラメルメロンパンです。
また行ってみたいですね。(o^・^o)
それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )
今夜はいなり寿司と巻き寿司でした。(o^・^o)
それでは皆さん、体調に気を付けてお仕事頑張りましょう!( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2017/10/15 21:29:47 | |
トラックバック(0) | 日記