• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月31日

ノスタルジックな気分に浸る午後

ノスタルジックな気分に浸る午後 散々な天気に泣かされた北海道の7月。最終日にして土曜日の今日は時折晴れ間が広がるまずまずの天気。
私は午前中で仕事が終わり、明日の日曜日は生憎の天気になる事が予想されていたので、帰宅後あるイベントを見にクルマを走らせる事に。

そのイベントとは、全国一人口が少ない(4600人)ミニ市として有名な旧産炭地・歌志内市で行われているミニカー展で、かつて子供の頃ミニカー集めをしていた私としてこのようなイベントが行われているのは知らなかった上、貴重なコレクションを提供して下さる方が高齢という事もあって13回目である今回をもって一区切りするという事で、最後の展示を見ようと出かけてみた、というワケです。
また札幌からあまり遠くないので、午後から出かけるにはちょうど良い距離でもあります。

このミニカー展、私の「みん友」である法被ねずみ氏の7月25日のブログ「
今年もミニカー展へ行く。」を読んで行こうと思いました。トラックバックさせて頂きます<(_ _)>

往きは高速利用で奈井江砂川インターで降り、道道奈井江赤平線で上砂川を経由して歌志内へ向かいます。
上砂川市街からトンネルを抜けると歌志内市に入ります。そこから市内中心部へ向けてしばらく走ると「道の駅うたしないチロルの湯」があるので立ち寄ってみる事にしました。当然、記念きっぷ購入のためでしたが、なんとここでは通常のきっぷの他に、道内の道の駅としては初めてという記念きっぷのセットが売られていたので、これも併せて購入しました。

実は私、肝心のミニカー展の下調べもせずに出てきたので会場の場所がわからず、レジの方に尋ねると親切丁寧に教えてくださいました。
その会場とは、1988年に廃止となった旧JR歌志内線の終着駅であった歌志内駅の跡に造られた「歌志内市郷土館ゆめつむぎ」。市役所を過ぎて街の中心にありました。

有料施設なのでフロントに200円を支払い、会場に入ります。入り口では歌志内駅の駅名板が出迎えています。

ミニカー展では、国産ミニカーの代名詞「トミカ」をはじめ、国産ダイキャスト製ミニカーの草分けであるアサヒ玩具製「モデルペット」や、米澤玩具製「ダイヤペット」など現在では入手困難な貴重なコレクションが展示されています。

ミニカー展をひと通り見た後は、常設展示されている歌志内線の展示物や、市民から提供された昔なつかしの家電品などの生活道具の収蔵展示を見て過ごしました。

歌志内を後にして、ここから先は記念きっぷ目的で道の駅めぐりしながら帰路につきます。
道の駅たきかわ」で記念きっぷとおみやげの野菜を買い、国道12号を南下して「道の駅ハウスヤルビ奈井江」で記念きっぷを購入しようとしましたが、なんと売店が閉店直後…。札幌からそう遠くないのでまたの機会に買う事にします…。
さらに12号を南下し、道内初登録である「道の駅三笠」でもきっぷを購入。こちらは閉店間際で、ギリギリセーフで買う事ができました。

そして三笠インターから高速に乗り、帰路についたのでした。

札幌に着いたら我が愛車フーガの走行距離はとうとう8000㎞となりました!走りすぎです(爆)

※なお、今回は写真の数があまりにも多いので、リンク先のフォトギャラリーも併せてご覧頂ければ幸いです。


ブログ一覧 | ドライブ(クルマでの遠出を含む) | クルマ
Posted at 2010/08/01 00:50:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年8月4日 22:40
私の拙いブログがきっかけで足を運んでいただいたとは…(^^;
正直とても嬉しいです!!

コレクターの方が高齢で今年を持って公開を終了との事ですので、ある意味今年がラストチャンスなんですよねぇ。
結構レアなミニカーも展示されていますし、これが実車だったらそれこそ博物館レベルかと(笑)

追伸:トラバありがとうございます。
コメントへの返答
2010年8月4日 23:08
いえいえ…(^^;)
私にとってミニカーはクルマ好きの原点なので記事を読んでるうちに行ってみたくなっちゃいました。

実は私、モデルペットなど昭和30年代のブランドの実物を見たのはこれが初めてで、まさにまたとない機会です。
北海道ではもう見られないと思うと非常にもったいないですよねぇ。貴重なコレクションは他の愛好家に譲るという事ですが、常設のミニカー博物館でも作ればいいのに…。

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation