• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

ドコが変わった!?

~Before~



~After~


間違い探しみたいですね(^^;)
もうお解りでしょうか!?

実は夏タイヤを19インチにアップし、しかもホイールはスタッドレスと同じ銘柄(つまりY50当時と同じ)に履き替えました。
これでようやく夏も念願の社外ホイールとなりました!
夏冬で同銘柄、異サイズのホイールを履かせているのはそういないでしょう…。ここまでこだわると変態ですね(汗)
実は同じブランドのコチラのホイールにしようかとも悩んだのですが、妻の鶴の一声で結局メッシュになりました。やっぱりクルマイジリには妻の「認可」が必要ですから(^_^;)
今ドキメッシュは流行らないようですが、FRセダン+メッシュの組み合わせは昔っから私の好みなんです。C33ローレルに乗ってた時オプションのBBSに憧れてましたから…。

燃費重視の私が選んだタイヤはヨコハマのブルーアースA。またもY50当時みたくボルテック&ヨコハマの組み合わせです。
Y51標準の245/50R18の低燃費タイヤってホント少ないんですよね…(>_<)最近ダンロップでも出しましたがそれ以前だとBSのレグノGR-XTしかなくて、それにホイールのセットだと割高。しかし、ブルーアースAと19インチの組み合わせのほうがかえって安上がりなので、思い切ってカーライフ初のインチアップに踏み切りました。

ホイールはVoltec HYPER MSで、オプションのBMCカラー(スパッタリング塗装)ですが、やはり新品は輝きが違いますね。
左は外したスタッドレス用ですが、冬に4シーズンも履かせていたら劣化がかなり進行しています…。年末年始の時は1本だけだと思っていたら、結局4本とも腐食が始まっていました(涙)



’12~’13の冬は雪、雪、雪、雪また雪、そして雪でホントにホントにホントにホントにイヤな冬でしたが(道民のクセして毎年冬は大っ嫌いだけど)、札幌の積雪は一昨日の12日、ようやくゼロとなりました。このまま数日積雪がなければ同日が根雪終日となるのですが、明日の天気予報は雪マーク。しかしまた週末まで乗る予定がないので問題ないかと…。本当はもっと早く交換したかったのですが、先週地元での法事のために峠越えする予定があったので結局昨日の作業となりました。
去年も同時期の交換でしたが。

あとはどれだけ燃費が伸びるか!?これからの遠出が楽しみです♪
Posted at 2013/04/14 23:34:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2013年04月09日 イイね!

美尻整形

かねてからお伝えしていた外装のモディファイですが、それに着手すべく先日ディーラーにフーガを預けてきました。

その間、代車として乗ったクルマはコレ↓

NA+FFなので何か物足りないかな…。やっぱりこのクルマのキャラ的にはターボ+4駆が不可欠でしょう。

とりあえず、お尻だけ整形手術して帰ってきました(^_^;)

~Before~


~After~


しかし…!タイヤはまだスタッドレスのままです…(-_-;)
峠越えする予定があるので。
雪解けが一気に進んでいるかと思いきや、今週の週間天気にはまだ雪マーク…。冬の将軍様、いつまで悪アガキを続けるんだろう<`~´>
いっつも遠出の時は100%雨か雪が降る、典型的な雨男です(ち気象!!)
Posted at 2013/04/09 00:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2013年03月05日 イイね!

3週間のご無沙汰でした。

3週間のご無沙汰でした。昨日のブログでは触れませんでしたが、ようやく我が愛車フーガが事故修理から戻って参りました。
事故が起きたのが先月11日でしたので、ちょうど3週間ぶりとなります。

その間、マイカーのない私は不便な生活を強いられる事となり、代車も貸してもらえなかったので時には妻のラウムを借りて出掛けたりしてました。

事故関連のブログのコメントで励ましやアドバイスして頂いた皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げますm(__)m

一応、ぶつけられた右側ドアなどの損傷個所はキレイに直ってきましたが、フロントバンパー左側に関しては相手の保険屋が承認していないため、修理には着手していない状態で戻ってきました。ただ、私が思った程キズはひどくなかったというのが正直なところ。

なお、相手の保険屋との交渉は、全く進んでいないどころか、保険屋からの連絡すらない状況…。

私の任意保険に付けている弁護士費用等特約によって、弁護士会から紹介して頂いた弁護士のもとへ先日相談に行ってきました。

この事については、後日別稿で改めてアップさせて頂きます。
Posted at 2013/03/05 23:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2013年02月13日 イイね!

今日で3周年…なのだが。

今日で3周年…なのだが。一昨日のブログ、激励などのコメントを頂きありがとうございますm(__)m
この場をお借りしてお礼申し上げます。

さて…我が愛車Y51フーガですが、今日で納車からまる3年を迎えました。
画像は、先日の10日、家族で小樽へ行った時にウイングベイの駐車場でY50のGTと並べて駐車した時のものです。
本当は納車の時に、こんな感じで新旧フーガを並べて記念写真を撮りたかったのですが、残念ながら前車Y50はひと足先に引き取られたので、実現しませんでした。

残念ながら、今日が記念日であるにも関わらず、私のもとに愛車の姿はありません。
画像が撮影された翌日、あの忌まわしい事故に遭遇してしまい、今はとりあえずディーラーの修理工場に運ばれています。

今日、仕事帰りにディーラーに寄って、修理見積の結果をもらってきました。
そこで予想外の事実を知る事となります…。

ぶつけられたのはフロント・リアのドア2枚なのですが、フロントのバンパー、それも左側部分の塗装にヒビが入っているとの事。
どうやら、ぶつかった際に路肩側に押し出され、雪の塊に接触していたみたいです。
もっと全体を良く見ておけば良かった…(>_<)
しかし、今回の事故による破損には間違いありません。
ディーラーの工場長も、この事を相手の保険会社に主張すると仰っていました。
ちなみに修理代は約46万円+αとの事。
フーガのドアはアルミ製で板金できないので、当然修理コストは掛かります。

今回の件は、あくまでも一方的な「もらい事故」なので、私の保険は使いたくないというのが実情です。

なので、示談交渉に自分の保険会社は介入できません。
私と相手の保険会社との直接の話し合いとなります。

これがまた、被害者側の負担となります…。
受付時間は昼間なので仕事の時間は削られるわ、電話代はかかるわ、さらに百戦錬磨の担当者と直接戦わなければならないというリスクが…。

通常、対向車線へのはみだし事故は0:100という過失割合だそうです。
しかし、今回の事故は冬道でセンターラインが見えない状態で、しかも私のほうも停止していないという事で、過失ゼロは認められないとの事。何とも理不尽であります。

もちろん私としてもその事は納得いきません。

事故現場となった道路は、夏場はセンターラインがあり、車線は分離されています。事故当時、路肩には雪がありましたが、車線が重なっている状態ではなく、私の前にも事故を起こしたクルマもいましたが、運転次第で安全にすれ違いできます。路面状況は、私のほうは雪でややザクザクしていましたが、スリップを起こす程危険ではありません。それに対し、対向車側は路肩が厚い氷で盛り上がっており、あまり寄り過ぎると今回のように横滑りして対向車と接触を起こす危険な状況。

双方の主張を箇条書きしてみました。

『私の主張』…
あくまでも対向車線へのはみ出し事故なので、ゼロ過失。
センターラインが見えなくても一応車線は分離して走行可能。
私の方は完全に自車線走行。
相手のクルマは横滑りのリスクを考慮せずかなり路肩に寄って斜めになっていた(すれ違いの際に寄り過ぎた)。危険を察知して対向車が通過するまで待機する選択肢があっても良かったのではないか。
タイヤは何シーズンも履いているような印象で、特に滑りやすかったのでは?(これは私の個人的な見解です)


『相手保険会社の主張』…
雪でセンターラインが見えないので夏場のようなケースにはならない。
相手の危険を察知して停止もしくは回避する義務がある。
後続車の迷惑にもなるので、やむを得ず通過しなければならない。
今までの慣例もあるので0:100というワケにはいかない。


両者、一歩も引かず…。
今日のところ、話し合いは平行線に終わりました。

長期戦になるのは必至です。

本当は代車として相手側からレンタカーの手配もして頂きたいのですが、私の過失がゼロにならない限りそれも不可能。

結局、クルマが使えなくなって不便を被ったのは相手方の責任なので、この辺は誠意をもって対応して頂きたいのですが。

なお、事故現場の道路状況があまりにも酷いので、今後同様の事故が起こらないためにも管轄する除雪センターに私から苦情電話を入れました。
件の工場長がたまたま通りがかった時には、キレイに削られていたそうです。
もっと数日前から除雪作業して欲しかった…。


Posted at 2013/02/13 23:03:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2013年02月11日 イイね!

3周年目前の悲劇

突然ですが、今日、愛車フーガをぶつけられてしまいました。

私は大型書店(コーチャンフォー)に用があって、店に入る中道(ちなみに同店は幹線道路からの出入りが不可能)を走っていた時、あと数10mで入口という処で事故は起こりました。














ドンッ!!





私が直進していた処に、対向車(ライトエースノア)のリアが突然横滑りし、私はかわす間もなくノアはフーガの右側面を直撃、当方のフロント・リアドアとドアミラーが破損してしまったのです…。クルマが汚れていたのでどこまで損傷しているのかは不明ですが、たぶんドアのみの損傷なのでフレームやピラーまではイッてないと思います…。
幸いにして、双方とも人的被害はありませんでした。

事故現場の道路は一応、普通車なら十分すれ違える道幅なのですが、特に反対車線の路肩はスリ鉢状に盛り上がっていて、しかも除雪車もあまり入ってきていないのか、路面はツルツルテカテカの状態。これなら横滑りして事故が起こるのも無理がありません。

私がぶつけられる前には同様の事故が既に起きており、その事故処理中の警察官の目前で起きた事故なのでした…。

今日は祝日で3連休(私は2連休ですけど)の最終日ともあってコーチャンフォーからの出入りのクルマがひっきりなしの状態。交通の邪魔になるので、道路を挟んで隣にあるトラック会社の敷地に入って警察との事故処理を行っていたのですが、そこの管理職らしき偉そうなオヤジが「邪魔だからクルマをどけろ」だのと私に向かってイチャモンを付けてきたんです。別に会社関係のクルマの出入りを支障しているワケでもないのに…。
この日だけで何回も同じ場所で同様の事故が起きているらしく、その度に警察がその敷地内に入って事故処理をしているので、「いつまでも人の会社の敷地を使ってこんな事やってるんじゃねぇ」的な態度でイライラしている気持ちはわからないでもないんですが、こちらも好きでクルマ置いているんじゃないんです。もちろん「すいません」と頭も下げましたよ。
もちろん警察に対してもあれこれ文句を言ってましたが、まぁ警察のほうもコーチャンフォーの駐車場に入って事故処理を行う配慮があっても良かったのかもしれません。とにかく、あのトラック屋のオヤジの意地悪な態度にはフーガをぶつけられた以上に頭にきました。

事故処理が終わり、警察がいなくなったので私とノアのドライバーはそそくさとクルマをコーチャンフォーの駐車場に移動させ、双方の連絡先や保険会社などの情報交換をやり取りし、この日は解散。
私はディーラー、保険会社、妻にそれぞれ連絡後、コーチャンフォーで買い物。





こんな惨めな姿になったフーガをさらしておくのは誠に恥ずかしいので、右ドアミラーをテープで補修し、担当のディーラーへとりあえず回送してきました。慎重に、慎重に。ミラーがないと死角が増えて非常に危険ですね…(汗)

突然の入庫なので、代車は埋まっていて借りれない状態。まぁ、毎日乗るワケでもないし、妻のラウムもあるので特別不便ではないのですが、とりあえず代車が空いたら借りる事を伝えておきました。一応、損保会社の指定工場に預ければ無料の代車が借りられるみたいですが、日産車特有のスクラッチシールドは塗装技術が非常に難しいので(どっちみちドアパネルはアルミ製なので交換間違いなしですけど)、キレイに直してもらいたければディーラーに出さねばならないのです。

代車がないので、足のない私はこのクルマで帰りました。



このリーフ、お店の試乗車なので、営業マンにお願いして自宅までは私が運転。思いがけないところで初のEVドライブを体験してきました…(^^;)



明日、改めて保険会社から連絡が来る予定です。
あさって13日で納車からまる3年を迎えようとしていたのに!!
とりあえず今月中はフーガに乗れないでしょう…トホホ…(T_T)
Posted at 2013/02/11 23:12:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation