• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

最初から付けてよねー!!

最初から付けてよねー!!この記事は、日産、フーガを一部改良について書いています。

久々に2日連続の連投。今回はフーガネタです。

本日、我が愛車Y51フーガ及びフーガハイブリッドの一部改良が発表されました。登場から2年半が過ぎたのでそろそろマイチェンかな…と思っていたら、小変更にとどまったようです。
発売は13日からのようですが、「最高の日産を、あなたに。」のキャッチコピーはどうなるんでしょうかねぇ?

外観ではアルミホイールの塗装がクロームカラーコート仕上げになり、装備ではトランクのオートクロージャーが追加されました。まぁ、トランクのオートクロージャーについては洗車の時に不便なので必要ないかな…と。開発CPSの大澤氏が「トランクのオートクロージャーがないのが不満であれば、迷わずクラウンを奨めてください」と仰ってたんですがねぇ。まぁ先頃登場したシーマには付いてましたから、部品共有化の一環なのでしょうか。
(誠に申し訳ありませんが、大澤氏のコメントはトランクではなく、ドアのオートクロージャーの誤りでした。またクラウンはライバル車の誤りです。お詫びして訂正します。)

もう一つ追加装備が。助手席パワーシートのコントロールスイッチ!!
これもシーマとの部品共有化によるものでしょうが、セド・グロ時代からY50フーガまで付いていたこの装備は、Y51にモデルチェンジした途端、なぜか消えてしまいました。しかもVIPグレードですら付いていないんですから…。
私は後席に人を乗せる機会が少なくないから、シートの操作が非っ常~に不便ですよ!!(これをわかってて買った私も私だが…)やっぱこのクラスに付かないのはオカシイでしょう。さすがに不評だったのか、今回再び装着される事になったようです。

しかし、こんな事をする位なら最初から装備してくれよ!!って感じ。初期型ユーザーの私としては非常に面白くないですなぁ~。スイッチだけ後付するにも加工が必要ですし…。
Posted at 2012/06/06 22:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2012年05月27日 イイね!

33333

33333まだ2回目にして、たぶん今月最後のブログ。

実は今日、所用でまた地元に行ってきたのですが(しかも日帰り…)、その道中に我がY51の走行距離はついに!33333のゾロ目となりました。
33333のその時はどうしても駐停車できず、走行中の撮影なのでちょっとブレてますが(^^;)

今日は他のY51と併走したり、追い抜かれたりというのが2回もありました(いずれも370GT FOUR)。これは滅多にない事ですね。しかし私は最近、ようやくY51をほぼ毎日見かけるようになったのですが。

そういえば昨日今日と開かれていたシーマの特別展示会の招待状が来てたのですが、残念ながら行けず…。日産ギャラリーで見てきたのでまぁいいんですけど…せめて来場記念品だけでも欲しかったかなぁ。

以上くだらないブログでしたm(_ _)m
Posted at 2012/05/27 22:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2012年04月18日 イイね!

ようやく夏タイヤ交換&タイヤコーティング

今年は春の訪れが遅かった北海道。
道央・札幌では3月下旬にスタッドレスから夏タイヤに交換できる年もあるのですが、今年は「冬の将軍様」がなかなか居なくならず、4月に入ってから猛吹雪に見舞われた日もあり、なかなか雪解けが進みませんでした。
しかし、中旬に入ると日中の気温が10℃を越えるようになって急速に雪解けが進み、ようやく積雪ゼロに。

週間天気を見ても雪マークはなく、極端に冷え込む事もなさそうなので先週末にようやくタイヤ交換をしました。

今年で3シーズン目となる夏タイヤ。私は艶出しにアーマオールを使っているのですが、洗車の度にいちいち塗り込むのが面倒くさいので、今回タイヤを装着する前に試験的にタイヤコーティング材を塗ってみる事にしました。

そのコーティング材とは、ソフト99の「BLACK BLACK」。従来の油分を塗り込んで艶を出すタイプとは異なり、乾くと樹脂膜になる液を塗り込む事によって、光沢と耐久性、そして防汚性を高めているそうです。


付属のビニール手袋をはめ、スポンジを手に取り液をたっぷり染みこませて塗布。
しかし、直射日光の下での作業だったので、液の伸びが悪く、塗りムラが出てしまいました(汗)
なるべく日陰での作業が良さそうです。


塗り終わって10分位乾燥させた後、フーガにタイヤを装着。
画像で見る限りでは、深い艶が出ている感じですが…(^^;)
あとはどれ位の耐久性があるか、しばらく様子を見てからパーツレビューにアップします。


液の量に余裕があったので外したスタッドレスをしまう前に塗り込みしましたが、それでもまだ余っているのであと1回半(6本分)位塗る分はありそうです。

タイヤ交換のついでに、下回りの錆をチェックして、気になる部分に「ホルツサビチェンジャー」(何とC33時代から持ってるやつの残り)を塗ってやりました。納車前にアンダーコートを塗布してもらってるのでボディに関してはほとんど錆はなかったのですが、サスペンションとボディを繋ぐ鉄板の部品(?)は特に錆が進行しており(Y50の時もそうだった)、どうもこの部品は防錆対策がなってない感じ。まぁある程度乗ったら交換を前提としているのでしょうか…?

Posted at 2012/04/18 23:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2011年02月13日 イイね!

早いモンで…もう1年。

早いモンで…もう1年。本日2月13日でY51フーガを購入、納車してから1周年を迎える事ができました。
ホント、あっという間の1年でした。
その間に道内各地あちこち行きましたが、まだ留萌北部・宗谷・日高東部と根室東部には行けていません。
しかし、家族でY51に乗って出かけたといえばGWに実家へ行った事と、10月に親戚宅に行った位。娘が小さいうちは身体的な問題もあってチャイルドシートに長時間の拘束は厳しいので、あまり遠くへ連れて行けないという実情が…。せめて幼稚園年長か、小学校に入る頃にはいろんな場所に連れて行ってあげてドライブの楽しさを教えたいのですが。

さて、かつてティアナに乗っていた時は初期ロット特有の不具合に悩まされていたので、Y51にもそういった事が起こらないかちょっと不安ではありましたが、発売開始から購入に至るまで少し時間が経過していた事もあってか(サービスキャンペーンはギリギリ対象外)、特にこれといったトラブルも起きておらず、今のところ快調であります。
しかし、購入時から外観、メカともに全く手を入れておらず、ほとんどドノーマルの状態のままです…。基本ノーマル派といえども、せめて夏タイヤの社外アルミ(メッシュタイプ)、フルエアロと、そしてY50の時に付いていてY51にはない「ある部分 (これはクイズにしておきます。さあ…何でしょう?)を何とかしたいなぁと思っていますが…(夢)。

私がY51に乗り換えてから、今までの給油のレシートは全て取っておいてあります。購入後からどれだけ給油して、金額はいくら使ったかすべて計算してみたのですが、給油量は1102.74L、金額は143633円となりました。
そして本日に給油した時点までの走行距離が15327㎞で、納車時の走行距離9㎞を引くと15318㎞となります。それを今までの給油量で割ると平均燃費はリッター当たり13.89㎞。全く通勤で乗らず、長距離ドライブ中心の使い方で、しかもなるべくエコドライブを心がけている結果でしょう。

BOSEオーディオ装着により、家でゆっくり音楽を聴けない私にとってはフーガがリスニングルームと化しています。いい音を聴きながらドライブするのが非常に楽しく、春夏に結構遠出した事もあって半年余りで10000㎞を突破したのですが、秋冬は9月の連休と正月休み以外、ほとんど近場ばかり走っていたのでペースが落ち、前述の通り15000㎞台に落ち着きました。最近は週末に近場で「深夜徘徊」している事が多いです…(^^;)

これからも、調子のいい状態を維持しながら長く乗っていきたいものです。
Posted at 2011/02/13 23:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2010年12月19日 イイね!

(N-Link)2010年のあなたのカーライフの重大ニュースは?

(N-Link)2010年のあなたのカーライフの重大ニュースは?12月最初のブログもN-Linkネタ。

師走の忙しさで、なかなか投稿する気力も湧かないのでありますが、早くも2010年もあと10日余りを残すのみとなり、上記タイトルが今月のテーマBLOGのお題となっているので、年の瀬にふさわしい内容で今月初ブログを書かせて頂きます。

それで、私の今年のカーライフ重大ニュースは…もちろん!

愛車・フーガをY50からY51に買い換えた事です!!

そして、Y51購入を契機に「みんカラ」を始め、フーガオーナーを中心にみん友の皆様方と知り合えたというのも重大な出来事ですね!私は「みんカラ」でブログデビューも果たし、また新たなカーライフの一歩を踏み出した、といえるでしょう。
みん友の皆様方、私を「お友達」登録して頂いた事を、この場を借りて厚く御礼申し上げますm(_ _)m

また、日産車オーナーのための会員制サイト「N-Link OWNER'S RING」に登録をしたのも今年の出来事であります。
同サイトにあらかじめ自分のブログのURLを登録し、そこからテーマBLOGを投稿すると抽選でQUOカードが当たるのですが、実は先月、今月と連続で当選して2回もカードが送られてきたのです(図柄は「GT-R」と話題の電気自動車「リーフ」)!!
日産自動車さん、どうもありがとうございました(^^)
Posted at 2010/12/19 22:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation