• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2012年12月18日 イイね!

年末ジャンボ

年末ジャンボこんな悲観的な世の中だから…。コレに希望を託すしかありません!!

当たったら新型LSだ!!
(もちろん600h)
Posted at 2012/12/18 00:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | その他
2012年12月14日 イイね!

周囲の事も考えろ!!

記録的な残暑の影響なのか、初雪が例年よりかなり遅かったにも関わらず、連日の雪、また雪で積雪量が平年を大きく上回ってしまった札幌からお送りしております。クリスマス前にこの積雪量というのは2001年以来という事です。

さて…この時期は真冬と異なり、雪質もサラサラではなく湿って重たい雪で、道路に降り積もる雪は次々に走るクルマで踏み固められ、そのうち融けて凍ったりを繰り返すうちに凸凹になって「ソロバン道路」(※)となった路面を走行するのは非常に不安定で、4駆のクルマでもスピードを出しすぎるとコントロールが利かなくなる事もあります。

交通量がハンパなく多い札幌市内の幹線道路はここ数日、上記のような路面状況が続いており、冬道に不慣れなドライバーもまだ多く、また除雪で押しのけられた雪で道幅が狭くなる事によって必然的にノロノロ運転を余儀なくされ、移動時間が通常の倍以上掛かる事も。そんな時こそ、時間と心にゆとりを持った行動が必要ですし、先が進まない、と思ったら自然に諦めもつくものです。

私、仕事で毎日市内、近郊をクルマで移動します。その際、どうしてもマナーの悪いクルマを多く見かけてしまいます。例えば…急ぐあまり信号で右折の矢印が出ても停止する気を全く見せず対向車線を思いっきり直進してきて右折車を妨害したり、雪によって車線数が減少したところで「入れてくれるべ」と言わんばかりにウインカーも出さず強引に右に割り込んできたりとか…。

前者は急いでいるあまりの行動でしょうが、結果的に右折車の滞留で余計混雑を招く結果となり、大変迷惑です。後者は減速して入れてあげないばかりに事故になっても困るので仕方なく進路を譲りますが、せめて挨拶代わりにウインカーぐらいは出してくれてもいいんじゃないの!?と…。

この時期だからこそ、「自分さえ良ければ」という運転はやめて頂きたいものです。みんな冬道運転にストレスを感じているのですから…。

※ソロバン道路…算盤を敷き詰めたようなデコボコ路面の道路。
Posted at 2012/12/14 23:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2010年08月17日 イイね!

さらば!お盆休み…

さらば!お盆休み…2010年の私のお盆休みは16日で終わり、本日からは再びキツイ仕事が待っております(汗)
次の長期休暇は年末年始までなく、祝日連休もこれからとれるかどうか微妙な情勢です。
お盆が終われば、北海道の夏も終わり…。夏が好きな私にしてみれば寂しいですなァ~。

お盆休みの帰省から札幌に戻る時、非常に残念かつ腹立たしい光景を目の当たりにしたのでその事を書かせて頂きます。

私のUターンは15日。いつもなら旭川紋別道~道央道のルートを利用するのですが、今回は高速無料化の影響でジャンクションでの渋滞が予想されていたのと、たまにいつもと違う道を通ってみようという事で国道39号線の石北峠廻りで、高速はジャンクションから向こうの旭川北から乗る事にしたのです。

しかし、旭川北インターへ通じる交差点(国道40号方面からは右折進入)は少し渋滞しており、信号3回待ちでようやく入れるという混雑ぶり。そんな中、交差点の手前になってから私の前にいたクルマの前に左車線から無理矢理割り込んできたクルマが2台(白のアルファードとシルバーのキャデラックセビル)もおり、しかも赤信号で交差点に進入する無法者ぶり。

順番も守れない、「困ったオトナ」にはいつもながら憤りを感じますが、警察もこういうクルマの取り締まりを強化すべきです!!

また、インターの構造にも問題があって、ETC車と一般車の出入り口が共用になっているのは混雑を助長させている原因です。
当ICは旭山動物園の最寄りインターのため利用も多いので、ETC車と一般車のレーンを分けるべきです。
Posted at 2010/08/17 00:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年08月08日 イイね!

高速無料化にモノ申す!

高速無料化にモノ申す!高速無料化社会実験が始まって1ヶ月余り。私も昨日のドライブでその恩恵を受けた一人だが、当然、無料化には様々な影響が及んでくる。

昨日のブログ記事にも書いたのだが、無料化となった道東道に並行する国道274号線は、もともと道央と道東を結ぶ大動脈としてクルマが日夜絶え間なく走っていたのだが、道東道に流れた事によりクルマの数は激減し、それに伴い沿線の日高町の道の駅「樹海ロード日高」(写真)、それに飲食店や商業施設も売り上げが落ち込んでいる。この事は今朝の北海道新聞一面の記事になっている。

また、無料化以前は経費節減で国道を通っていたトラックもほとんど高速利用となったので、急勾配の山間部で失速する大型車などのお陰でクルマの流れが悪くなる事態も発生している。
札幌と帯広・釧路を結ぶ大動脈となった道東道ではあるが、基本的に片側1車線なので、お盆期間中には例年以上に混雑が予想され、所々(特に追い越し車線の終わり)で渋滞が発生するだろう。

JRなどの公共交通機関も、客が高速道路に流れた分の国からの補助は何も行われないので、特に、黒字路線が一つもないJR北海道などはさらに苦しい経営を強いられる事となる。

こうなると、すべての人に恩恵を受ける事にはならないので、税金の使い方に反する事であり、私は完全無料化には基本的に反対である。

高速道路の建設や維持には、受益者負担の原則から従来通り通行料で賄われるべきであって、税金の中には高速道路を利用する事のない交通弱者からの分も含まれている事も忘れてはならない。
「速さ」という付加価値にお金を払うのは当然の事であって、無料化とは新幹線を特急料金なしの乗車券だけで乗るようなものである。

しかし、諸割引のない現状の高速料金が高いというのも事実である。こうなれば前政権が打ち出したいわゆる「1000円高速」のほうが、お金を払って乗るのであるからまだマシである。

そこで私からの提言であるが、無料化はすべてのクルマが同時に恩恵を受けるより、外国がクルマの乗り入れ規制で行っているように、日時によってナンバープレートの末尾番号で分けるのはどうだろう。ETC車では車載器の車両情報で識別できるので問題ない。但し、ETCなし車ではナンバーの偽造対策を考える必要があるが、それでもすべてのクルマが無料にならなければ一度にクルマが集まる事による混乱も起きにくい。無料対象外のクルマはある程度一般道に流れるだろうし、どうしても急ぎで走らなければならないのなら有料で通行すれば良いのであって。

民主党と国交省は無料化の意味をもう一度考えるべきだ。
Posted at 2010/08/08 23:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 旅行/地域
2010年06月30日 イイね!

今年もあと半分。

今年もあと半分。久々のブログアップ。
公私ともに多忙で、なかなか新しい記事を書く気にもならず…。

ちなみに先々週末は妻が病に倒れたため(日帰り入院)洗車どころではなく、我が愛車Y51は汚れたままずっと車庫の中にいましたが先週末(27日の朝)にようやく洗車。
妻の体調が良くなったと思いきや、今度は私が夏風邪をひいてしまい、鼻と喉をやられ、今は咳との戦い(>_<)どうも風邪が流行っているようなので、皆様お気を付けを<(_ _)>いつもお昼に聴いているラジオの出演者も風邪で休む位ですから…。

北海道では5月の寒さから一転、6月下旬にきて急に暑くなり、十勝では37℃を記録し今年の全国の中で猛暑日一番乗り!札幌も連日30℃を超える暑さ。1ヶ月前はまだ桜が咲いていたというのに…。
そんな6月も今日で終わり。早いもので、2010年も半分が終わってしまいます。

日没が早くなり、短い夏が過ぎ、やがて秋、冬に向かっていくかと思うとなんだか寂しいですなぁ~。

そういえば年明けに新型フーガの購入を契約して、間もなく半年…。熱病のように新型フーガの魅力に取り憑かれていたあの頃が懐かしい…。



(画像は本文とは関係ないが、4月に支笏湖へ行った時の写真。)
Posted at 2010/06/30 23:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation