• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

燃費技術は日々進化する。

燃費技術は日々進化する。特別書く事がなくて、しばらくふっとばしてました(^^;)
今回はクルマの話です。

ヒマを見つけては本屋でクルマ雑誌などを立ち読みするのだが、マガジンXの最新号に、2012年デビュー予定の次期スカイラインの記事が載っており、それによるとエンジンは一新されて直噴ターボの3リッターと直噴NAの2.5の2本立てとなるらしい。

「え~?こないだ出たばっかの新型フーガのVQエンジンも、もはや旧式になっちゃうの?」
ちょっとガッカリ。まァ、VQHRは先代後期からのキャリーオーバーなので…。フーガもマイナーチェンジで同エンジンが搭載される事は容易に想像できる。

直噴となるとパワーと燃費が両立できる。ハイブリッドに負けじと、最近のガソリン車の燃費技術はとどまるところを知らない。
バブル期の2リッター車でも10モード燃費でリッター10㎞いかなかったのに、今やフーガやクラウンの2.5で12㎞走る時代だ。
しかしバブル期はガソリン価格も高く、高級セダンにもディーゼル車も設定されていた時代である。私のかつての愛車ローレルもそんなクルマだ。

エンジンの開発時期が同じであれば、燃費はディーゼルにはかなわない。特に北海道ではディーゼル車の比率が高かった。都市間距離が長く、長距離走行の機会が多い事と、他の地域と比較して経済水準が低いという事情による。いなか道が多い北海道では、ゴーストップが少なく巡航速度で走る事が多いのでディーゼルの経済性がより発揮できる。モード燃費がガソリン車と同様だとしても、長距離の伸びが断然違うのだ。

フーガの欧州仕様には、ルノー製の3リッターV6ディーゼルターボが搭載される。国内向けにも設定して欲しかったのは私だけ!?もしあれば、50万円程度の価格差ならばそれを選んでいただろう。

もう一つ、フーガにはハイブリッドが年内に追加される。しかし、価格差は2.5と比較しても100万円以上になると思われる。こうなるともはや別格のクルマだ。しかも、搭載エンジンは3.5。燃費でティーダ並とはいうものの、3.5のパワーでも充分だというのにそれにハイブリッドのアシストでは日本の道路では過剰で、そもそもハイブリッドの目的であるエコに反するのでは?そんなにパワーにこだわるのであればV8のM56を日本に導入すればいいのであって。
個人的な意見だが、私は経済性重視で2.5+ハイブリッドにして欲しかったと思う。これまた立ち読みで読んだベストカーの情報によれば、次期クラウンのハイブリッドのエンジンは2.5(但し直4)になり燃費重視のシステムになるらしい。やはり、3.5ハイブリッドだとあまり飛びつかないのであろう。ハイブリッドは小排気量エンジンとの組み合わせが理想だと私は考える。

再びスカイラインの話に戻るが、最近、欧州車で流行りのダウンサイズターボは、小排気量エンジンとの組み合わせで省燃費性能と大排気量並のパワーを両立させている。次期スカイラインは3.0ターボが3.7の代わりとなるようで、税制面でも有利となる。国産車の排気量拡大一辺倒にもようやく歯止めがかかりそうである。

ガソリン代の高騰もとどまるところを知らず、ハイオクでは150円台に突入している。今後も高値で推移するのは必至。燃費の良さと所有する歓びを両立したクルマをもっと出さなければ、自動車産業の未来はない。クルマ雑誌を見ながら、それを切に思う私なのでありました。

(写真と本文とは関係ありません…)
Posted at 2010/04/29 00:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私とクルマの話 | クルマ

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
4 5678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation