• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

惜別!Y51フーガラストラン!

本日、我が愛車だったY51フーガを売却により手放したnigomaruです。
この事についてはまた後日述べさせて頂く事として、今回は1週間前の8月31日に最後のドライブに出掛けたお話をしたいと思います。

実はこの日、買い取り店と売買契約を交わし、車両の引き渡しは1週間後(つまり今日)にするという事で正式にフーガを手放す事が決定したのであります。

売却が決まったからには引き渡しまでの間何かあってはマズイので本来なら不急不要でフーガを使うのは避けたい処ではありますが、天気も良い事だし、もうフーガでドライブに行く事もできなくなるからにはせめて最後にもう一度だけドライブに行きたい!という思いを込めて、ラストランを実行する事にしたのです。

この日は気分的に洞爺湖方面へ行きたかったのですが、北海道マラソンの開催に伴ってコース上の札幌市内の道路が通行止になっていたりしたので、国道337~5号線を小樽方面へ迂回。
(ドライブレコーダーからの切り出し画像は解像度が低く、お見苦しい事をお許しください)



そして朝里から道道1号小樽定山渓線で定山渓へ。



それから国道230号線、中山峠を越えます。



国道230号をしばらく走行し、道道66号~578号に入り洞爺湖畔を走ります。



そして昨年訪れたこのポイントを再訪。



私、意外な事に洞爺湖畔をクルマで一周した事がありませんでした。湖畔を一周する道路は先述の道道578号と、それに合流する国道230号、そして道道2号、132号から成り立っています。ルートの半分である道道132号はいまだに通った事がなく、今回初めて通る道となりました。



洞爺湖一周を終えて国道230号線沿いにある「サイロ展望台」へ。



そこからは洞爺湖を一望する絶景が広がります。




その後再び洞爺湖畔沿いに入り、先程も通った道を重複走行して道道2号を壮瞥へ。
そこから国道453号線を北上します。



伊達市大滝区からは道道86号白老大滝線へ。



ホロホロ峠を越えて白老町に入ると急な下り坂とタイトコーナーの連続。ここを選んだのはY51として最後のワインディングロードとなるから。先行車がいないのをいい事にコーナーを攻めまくり!



白老市街に入って地元で有名な精肉店「牛の里」に立ち寄り、お土産に白老牛ハンバーグ(冷凍品)を購入。



白老からは国道36号線を東進、そして苫小牧市に突入。



高速代をケチるため苫小牧市街は一般道で通過、苫小牧東ICから道央道で帰路へ。
フーガの高速安定性は抜群で、安心して乗っていられる。手放すのが惜しく思えてきた…。
だけど決めた事だからしょうがない。最後のフーガを存分に満喫してまいりました!


プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation