• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

正月休みその③~函館温泉一泊旅・後篇~

正月休みその③~函館温泉一泊旅・後篇~前回の続きです。






ホテル内のバイキングレストランで夕食を堪能した後は、いよいよメインの温泉!!
渚亭ウリの津軽海峡を望む客室温泉露天風呂。まぁバルコニーに浴槽があるようなものですが。
正月休みのハイシーズンなので子連れでも気兼ねなくのんびり温泉に浸かれるのが客室露天風呂の良い処です。さすがに冬場は頭が寒いですが。









翌朝、妻が朝風呂しに大浴場に行くと言ったら娘も結局それについて行きました。その間、私は再び客室露天風呂で入浴。
娘は初めての共同風呂でしたが、特に悪さをする事もなかったので今度は普通の温泉にも連れて行けそうです。
(画像はお部屋の窓から見た津軽海峡。朝日が眩しい!)

お風呂の後はバイキングの朝食を摂り、ホテルを出発して市内観光へ向かいます。


国道278号線の大森海岸沿いを市街地方面へ。今冬は函館も雪が多めです。









この日は朝から晴天なので、妻がゆうべ断念した函館山に行きたいと言っていたのですが、残念ながら登山道は冬季間観光バスなどの許可車両しか通行できません(涙)。立待岬に通じる道も通行止めで、結局五稜郭タワーに向かう事にしました。





高さ98m(避雷針先までは107m)の五稜郭タワー。2006年に新タワーが完成以来、妻と2回来ているのですが、結局今回も来ちゃいました。

展望台からは五稜郭城址をはじめ、函館山、港や横津岳などといった函館市周辺の景色をぐるっと一望する事ができます。












展望台からの眺め。左は五稜郭城址、右は先ほどまで滞在していた湯の川温泉街。



左は函館湾とその先の上磯方向、右は函館山と函館港方向を見たところ。













(おまけ)駐車場でお留守番のフーガを超望遠で撮影。











1階の売店でお土産を買った後、お昼時にはちょっと早かったけど2階にある五島軒カレーEXPRESSでカレーを食べてタワーを後にしました。









そして、名残惜しいですがついに函館を出発。
せっかく地図更新したのに、ナビは相変わらずおバカさん…。探索条件を距離優先にしていないのに、函館新道(無料の高規格道)ではなく従来の5号線(赤松街道)をルートに設定してしまう(+o+)

帰り道は概ね天候と路面状況が安定していたのでスムーズに走ってこれました。



そういえば前回書き忘れましたが、往路の途中でフーガの走行距離がついに40000㎞を突破!去年の同時期で30000㎞だったので、それだけ走りに行ってないという事です…(涙)。

それでも、無事娘との函館旅行にも行って来れたので、これからは一家で遠出の機会が増えそうです。


(おしまい)
2013年01月08日 イイね!

正月休みその②~函館温泉一泊旅・前篇~

正月休みその②~函館温泉一泊旅・前篇~正月休みが今日で終わってしまうnigomaruです。
今回は休み後半のオハナシ。

帰省から帰ってきたのも束の間、4日からは一家3人で温泉旅行するという予定があり、私もフーガも休むヒマはありません!

娘を連れて泊まりでお出かけするのは1歳の時の帰省以来で、その時散々な目に遭ったのでしばらく泊まりを要する遠出は避けていたのですが、もうすぐ4歳になるし、あらゆる面で成長しているので、今回初めて温泉に連れて行く事にしてみたのです。
行先は函館の湯の川温泉!正月休みの間、函館に行きたいなぁ…と思っていたら妻がこの企画を持ち出してくれました。

同日午前に自宅を出発。前日10リッターしか給油していないので、改めて近くのエネオスで満タン給油し、札樽道~道央道を南へ向けて走らせました。
札幌を出る頃、ちょうど激しい雪に見舞われるも、札幌南あたりからは曇り空で経過し、路面凍結も少なく概ね安定し走行していたのですが、豊浦あたりから激しく雪が降り出し、またもホワイトアウトの中を走行するという非常事態に!!前後のクルマも対向車もハザードを点灯しながらの徐行運転で、よくぞこれで通行止めにならなかったですな…。
結局雪が落ち着いたのは長万部の手前あたりからでした。


道央道は森~大沼公園インター間が昨年11月に開通したばかり。ナビ地図は車検時に最新の'12-'13年版に更新したのですが、残念ながら同区間は地図に入ってませんでした。








高速道路終点の大沼公園インターを降りて国道5号を函館方面に少し走ると、ラッキーピエロ森町赤井川店があります。お昼を食べそびれたのでココで昼食にしましたが、お昼時はとうに過ぎているにも関わらず、正月休みのためかなり混雑しておりました。
娘は札幌からここまでずっと乗りっぱなしで、よくぞここまで長時間の乗車に耐えてくれたものです。

夕食はホテルのバイキングなので、時間の関係で昼食は程ほどに…。
チャイニーズチキンバーガー(左写真。隣にあるのはサイドメニューの春巻き)と函館スノーバーガーとサラダ(右写真)を親子3人で分け合って食べました。












ラッピを後にし、函館市内へと向かいます。ホテルのチェックイン予定時間まで若干時間があったので、同じ湯の川地区にある函館熱帯植物園に立ち寄る事にしました。


ここの名物は、温泉に浸かるニホンザル。
しかし屋外はかなり寒かったので少しの間見た後は植物園の建物に入ります。








 ↓ ガラス張りの館内で展示されている植物たち。





植物園は冬期間16時半で閉園してしまうので、わずか30分程度しか滞在できませんでしたが、チェックイン予定までの時間をつぶすにはちょうど良かったかな?





そして、本日のお宿はコチラ!

客室露天風呂で有名な『
湯の川プリンスホテル渚亭』でございます。
娘が生まれる前に夫婦で2度宿泊した事があり、今回も結局宿泊先に選ばせて頂きました。
到着した時点から日本的なおもてなしのサービスが行き届いており、湯の川温泉の中でも特に口コミ評判も良くリピーターが多いのも頷けます。











お部屋はもちろん客室露天風呂完備、海側の客室。宿泊プランでは10畳部屋でしたが、用意して頂いたのはなんと最上階6階の15畳の大部屋!!









ラッピで食事してからそれ程時間が経っていないため、夕食までの間に夜景見物…と思ったのですが、ホテルの方の話では残念ながら函館山が雲に隠れているようで夜景を見る事がどうやら無理かと…。
それならば妻が「函館に鉄道記念館みたいのがあるから行ってみる?」という話になり、函館駅前にあるため駐車場の問題もあるのでタクシーで向かいました。


駅前の和光デパートビル6階にある「
カラマツトレインMEGA函館店」。基本的に鉄道部用品や関連中古書籍の店ですが、入場料を払えば場内に敷かれたレールの上を走るトロッコ乗車体験や鉄道資料を展示した資料館を見物する事ができます。














炭鉱の坑道をイメージした空間に敷かれたレールを走るトロッコに乗りました。
炭鉱トロッコは後から人力で押して走らせます。












私は国鉄の制服制帽姿で記念撮影。

他にもNゲージの大きなレイアウト(ジオラマ)があって模型の車輛を走らせて遊ぶ事もできます。








一通り遊んだ後は、店で売っている『鉄道ファン』などの中古鉄道書籍を何冊か購入してカラマツトレインを後にし、帰りは市電に乗って湯の川へ。乗った車輛は、なんと最新超低床電車のらっくる号こと9601号!結果的にコレが今年の乗り鉄初め(^^;)

温泉街から停留所が離れているので、終点からまたタクシーに乗ってホテルへ戻りました。



一旦戻った後、ホテルの向かいのコンビニでオヤツや飲み物を買いに行こうと再び玄関を出ると、そこになんと!!アントニオ猪木氏が立っているではありませんか!思わず握手を求めたら気さくに応じてくれました。春一番でもアントキの猪木でもなく、正真正銘のご本人で水色のジャケットを着ておりました。写真を撮れなかったのが残念…。でも生で有名人を間近で見たのは人生初ですよ。
なぜ猪木氏が来ていたのかは不明ですが、観光大使を務めていたりしてどうやら函館とは縁が深いようです。



コンビニから戻ってようやく夕食タイム。食生活が肉食系の私はバイキングプランでないとホテルで食事する気になりません(汗)。

私はやっぱりステーキの食べ放題!妻はいくら丼など魚介メインを堪能してました。




(つづく)
2013年01月07日 イイね!

正月休みその①~帰省とその帰り道~

正月休みその①~帰省とその帰り道~私、2日から1泊2日で帰省しに地元に戻っていました。
帰る実家(いえ)はもうありませんが、友人もいるし地元とは縁が切れたワケではないので長い休みの時の帰省は続けています。

この帰省が我が愛車Y51フーガの仕事始め。往路は時折降雪に見舞われながらも、概ね天候は安定しており、高速道路の通行止めもなく比較的スムーズに移動できましたが、その代わりツルツル路面で何度も尻振りしてヒヤッとさせられました(汗)。

そして翌日、帰省を終えた私は道の駅で買い物をした後に、札幌への帰り道の途中、親戚宅に用があるため旭川へ向けて出発したのですが、朝は晴天だったのに出発時には曇り空に変わり、市街地を抜けた途端に突然の猛吹雪に!!時々ホワイトアウトするというかなり危険な状況でしたが、視界不良の中追突される危険があるのでなかなか退避できず、天候が落ち着くまでただひたすら走り続けるしかありませんでした。


                        
雪も落ち着いてきた処で、ちょうどお昼時でお腹が空いてきたのでJR遠軽駅の立ち食いそば屋に寄り道してきました。

ここの立ち食いそばは、私がかつて乗り鉄旅行をしていた10代の時からの大ファンで、昔から変わらぬダシのしっかり利いた濃い汁がたまりません!もう大絶賛です。
ここ数年は帰省の度に立ち寄って食べに来ています。
私がいつも頂くのが、合鴨の肉が入ったメニュー(¥450)で、駅そばの中ではかなり個性的だと思います。
無芸大食な私は2杯食べますが…(^_^;)


大雪の影響でJRも運休しているらしく、なかなか列車が来ないので店を閉めようかと思っていたそうで、ちょっとタイミングを逃すと食べそびれる処でした。店主のおばあちゃんに「遠軽の駅そばは最高ですョ!」とベタ褒めして店を離れました。いつまでもこの味が続いてくれるよう祈りながら…。

再び出発。丸瀬布インターから旭川紋別道に入り、北大雪トンネルで峠を越えますが抜けた後にある浮島インターから先は大雪の影響なのか通行止め(>_<)相変わらず雪は降り続いていましたが、どうやら昨夜からの暴風雪の影響で除雪が追い付いていないようです。

結局並行国道を通り、一応流れていたのですが旭川市内に突入するや大渋滞!!雪はこの頃には止んでいましたが路肩には大きな雪山が立ちはだかり、片側2車線の国道も結局1車線しか通行できない状態で、高速も通れないためクルマが溢れてしまっています。
仕方なく並行する市道に迂回。やはり除雪が追い付いていないため踏み固められた雪による凸凹やうねりがひどく、すれ違いもままならない区間もありましたが何とか渋滞をパス。しかし国道に戻ると(橋があるのでどうしても通らねばならない)結局渋滞にハマってしまいましたけど…。
そしてどうにか親戚宅の近くまで来た処で、住宅街の中道が除雪されておらずフーガでは絶対に突入できず…。あと数10mまで来た処で立ち往生(>_<)親戚宅にお邪魔するのは断念せざるを得ませんでした。オバサンがクルマまで出て来てくれましたが、雪の多い旭川でもここまでヒドイ雪は初めてだとの事。昨夕までは降っていなかったそうで、私が寄るのは前日にしておけば良かった…と後悔する事しきり。

そして札幌へ向けて出発しますが、やはり高速は滝川まで通行止めで、12号線は大渋滞。そこで、遠回りにはなりますが何とか除雪されていた道道旭川多度志線を通り、深川市内で再び12号線に入るもやはり大渋滞。











30日に満タン給油したきりなので、渋滞にハマってガス欠するのを恐れ、江部乙のたまたま営業していたスタンドを見つけて10リッターだけ給油。この時のオドはちょうどサンキュッパ!

しかしスタンドを出て間もなく、ウソみたいに渋滞が解消…!その後滝川インターから高速に乗り、結局地元のマチから10時間も掛けて何とか札幌に戻ってきたのでありました…。
フーガと一緒の時間は至福のひと時なのですが、この時ばかりはさすがに違ったなぁ…。ここまで雪で振り回された移動は初めてかも。さすがに疲労度Maxでした…(+o+)



2013年01月01日 イイね!

2013年・カーライフの抱負



あけましておめでとうございますm(__)m
早速、2013年のブログ始めと参りたいと思います。
じ、じ…実は…昨日抽選が行われた年末ジャンボが…


なんと!





300円の末等しか当たっておらず、無残な結果となりました(涙)新年からふざけてすいませんm(__)m
せっかく大通まで行って買ってきたのに<`~´>
高額当選したらビッグマイチェンしたレクサスLSの真っ赤なボディカラーをL-Select仕様で購入するという夢は無残に砕かれました(爆)
下2ケタがあともう少しズレていたら3等100万円という券も入っていたのですが…orz

まぁ、それはさておき、今年は私のカーライフがスタートしてから満20周年となる大きな節目を迎えるので、「記念プロジェクト」とも云うべき何かを考えております。
ちなみに、10周年記念として実行したプロジェクトが初代ティアナを購入した事なのですが、結局3年足らずで乗り換えてしまいましたけど(汗)

5台目の愛車となったY51フーガですが、初回車検も取ったばかりで、「10年乗る」という公約で妻に買い換えを許してもらったという事もあって、(宝くじでも当たらない限り)乗り換えは全く考えておりません。なので、フーガの外観をモディファイするプロジェクトを実行したいと思います!(実は久々にボーナスが少ないながらも出たので、ヘソクリも合わせてクルマいじり資金の目処が付いたという事も…)

ノーマルで乗り通すつもりとは云いましたが、一つ、二つと手を加えればアレもコレもしたくなるというのが人情で(これは公約違反ですが…m(__)m)。

しかし派手にイジり倒すつもりはありません。ノーマルに毛の生えた程度にサラっとではありますが…ちょうど20周年を迎える春には実行したいと思います!
Posted at 2013/01/01 16:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私とクルマの話 | その他
2012年12月31日 イイね!

今年1年間お疲れ様!

今年1年間お疲れ様!日々仕事、家事、育児に追われていると、月日が過ぎるのはアッと言う間で、ついに今年の大みそかを迎える事となりました。
昨年は公私ともにいろいろと辛い出来事が重なり、その影響もあってみんカラを1年余りもお休みしていたのですが、今年は比較的平穏な一年で過ごさせて頂きました。


みんカラは春から再開したのですが、今年は長距離ドライブに行く事が少なく、その代わりにもう一つのメイン趣味である鉄道に関するイベントが特に多かったという事もあり、それに関する記事が多くなってしまって反省いたしている次第です…(汗)

今年のクルマに関する大きな出来事といえば、夏に念願のワンオフウッドステアリングを装着した事と、カーライフを続けるにあたって避けては通れない車検を取得した事ですかね…。そのついでにリアスポも装着したのですが、ノーマル派とは云いつつもクルマ好きなら一つ、二つと手を付けてしまえば欲が出るもので、もう少し外観にも手を入れたいなぁ…とこの頃考えております。

さて…昨日の話になりますが、買い物と今年最後の給油、そして用事足しでY51での走り納めをした後、近所の洗車場でこれまた今年最後の洗車をしてきました。

大雪と寒さが続いた日々から一転、この日は日中の気温が6℃まで上昇し、雪が雨に変わって路面状態がグチャグチャになり、洗車後家に着くまでに汚れてしまうので車庫でふき取りをするつもりで水洗い後は自宅に戻り、雨で少しでも汚れを洗い流してもらうべく、しばらく車庫前に放置しておきました。
その後雨が止んだのでそのまま車庫前でふき取りを開始。

ガラスとボディを拭き終えた後、アルミホイールのふき取りをしていたら…1本だけセンターキャップの縁あたりからクロームが剥がれて腐食が始まっていたのです…(涙)
せっかくのお気に入りのホイールだったのに…一度腐食し出したら進行は止められない(>_<)  
冬用として使う以上、避けては通れない試練ですなw

                                                                                                                                  


ようやく仕上げを済ませ、車庫へと戻ったY51。これで今年の運用を終了し、大晦日、元旦とお休みした後は、2日から長距離仕業(つまり遠出)が予定されており、残りの正月休みの間も大活躍します。



                                                                                                



それではこの記事をもって、本年のみんカラブログを締めさせて頂きます。
みん友の方々はじめ、いつもイイね!を付けて頂いている皆様、私の稚拙な記事にお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。

あと、当ブログご覧の皆様、年末年始クルマでお出かけする機会が多くなると思いますが、どうか安全運転でお願いします!!今年は特にクルマに絡んだ悲惨な事故が相次いだ1年で、昨日も香川で4人が死亡するという大変痛ましい事故が起きたばかりです。絶対にクルマで悲しい思い出を作らないで頂きたい!!もちろん私も気を付けますm(__)m

それでは皆様、どうぞ良いお年を…!!
Posted at 2012/12/31 01:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation