• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

今日のカーセンサーフィン ~ いや、欲しいよコレ

今日のカーセンサーフィン ~ いや、欲しいよコレ
afterEnd 里美です。 
久々にカーセンサーフィン。


いくらなんでも
第二世代GT-R高すぎ問題 を挙げてた記憶。

でね?

まさにそのスカイラインGT-Rと同時期に売ってた超高級セダン

こちら、1992年製の プレジデント になります。

alt

alt

お値段、乗り出しフルで・・

190万円 ですってよ?

にして、相場と比べると これでも高い部類なんですコレ。
見ての通り、ディーラー中古車みたいだし、
総走行が 1.8万k なんですって!ヽ(゚◇゚ )ノ

これこそが奇跡ポイントなのです。

この手の車って、公用・法人・あるいは要人(?)で使われるのが殆どだから、
10万kどころか20万k超えとか当たり前の世界でして。
(故にセンチュリーも驚くほど安い車輛が在る)

シワシワになりやすい時代の革シートにして、
全くソレが見受けられないのが珍しい車輛。 流石の低走行車?

alt

気品あるセダンが無くなりつつある現在、欲しいくらいの一台ですよコレはっ。

このデザインなら絶対長く乗れそう。
いや、むしろ一生モノ?

※この後もプレジデントは造ってるんだけど、その意匠がシーマと同じになって
個性と言うか、この独特の威厳?が無くなっちゃうのだよ・・

こいつでモエレに行ったら映えるのぜ~。

現実的に考えると、維持費だの置く場所だの、困りそうな車ですけどねー。

デカすぎて上手く扱えないかもしれんし。

車の運転下手だからね~ワシ (`・ω・´)b

みんカラでドヤ顔で言うことかソレw


see you...
Posted at 2022/08/12 10:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーセンサーフィン | 日記
2022年03月05日 イイね!

今日のカーセンサーフィン ~ 疑問と安堵?

今日のカーセンサーフィン ~ 疑問と安堵?


もちろん旧車の市場価格の高騰は知ってます。
傾向として変わりつつあるのは
ハコスカケンメリ
コスモスポーツといった極少数な60~70年代車に限らず、
(↑いわゆる73年以前のキャブ車時代)
90年代車あたりもコッテリ高い・・と

※ので、今回は後者の年代をピックアップ

でね?

少し前の感覚だと、第二世代GT-Rの1人勝ちで
当時のGT-Rのライバル車なんかは、悲しいくらい安い・・
みたいなイメージだったのですが、全体的に底上げされてるみたいですね?

そもそもスカイラインという日本特有のGTカーよりも
純粋に低いクーペを好んで青年期を過ごした自分からすれば、嬉しくもあります。
(買わない提の傍観者目線)
相対的にとでもいうか? 評価されてる感というか?


新車価格との差しかり、ネームバリューしかり、GT-Rに次ぐ人気かと思われます。
■ RX-7(FD)
alt
以前の転載で失敬

ソウルレッドに塗られたボディが魅力的なノーマルライクな車輛。
10万kオーバーで770万と、結構高額。
上では¥1400万オーバーのが在りました。<まぁ委託車でしょうね?(-_-;)
下だと300万前後。
平均しても、新車時価格より確実に高そうです。


少し前までタダ同然みたいな車体もあり、不遇感があった
■ GTO
alt
どうやらタダ同然からは脱出した模様。
よかった!
実は結構好きな車なんです。
悲しいかなDQNまがいな弄られ方をした個体が多いですが、
デビュー当時はブッ飛んだエクステリアに惹かれたものです。
個人的には前期のリトラクタブルライトの方が好きかな。
上で460万というのがありました。<1.2万kしか走ってない奇跡車輛
下は120万前後と開きあり。
んまぁ、やはり他車に比べると、不遇感は否めない?


そして、そのGTOより更に好きなのが前身にあたる
スタリオン
alt
時代的にはスカGならRSのライバルにあたる車。
ので、上記の車等とは少し時期もズレます。
やはり名車なのに不遇感がありましたが・・
上で350万~下で250万 と差が小さく、一時よりは上方修正されてる印象?
但、かなり古いのでバッチリ状態で乗るなら初期費用にプラスαが掛かるかも。

alt
あ゛~、カッコいいんじゃーー!ヽ(`Д´)ノ

と、このラインナップなら、Z32スープラ系(280ps仲間)
を入れないといけないところですが、書き手のHP切れの為割愛にて失敬をば(-人-)

あ、そそ!

一時高額を極めた初代のNSXはむしろ下がってる印象?
ASKも少なくなりました。
但、ベースが他車よりも高い車なので、500万~1800万と開きがスゴイ。

alt
や・・
確かにね?
ちょっと前は500万じゃ買えなかったけど、距離が29万kとかね。
それで下がってるという感覚はちょっと違うかも。
逆に言えば、そんなに走れるフェラーリとか無いし、それはそれで日本車スゲーな。。とも

※スタリオン以降の写真は掲載サイトではなく、
favcarからとびきりカッチョイイのをお借りしました。




see you...
Posted at 2022/03/04 22:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーセンサーフィン | 日記
2022年02月28日 イイね!

今日のカセンサーフィン ~ 昭和11年のバルケッタ?

今日のカーセンサーフィン

マイナー車 や 希少車 をサーチします。
☆今日の登録数1台

フィアットって、イタリアのメーカーでは
常に登録数が常に1位なのね?
しかも2位以下には倍差をつける総数です。
本国では大衆車クラスの車が多いので必然ですが、歴史は古いブランドです。
その中でも登録数1台のレア物。

フィアット 508 バルケッタ
alt
うっほ~!
まさに正真正銘のクラシカル。
そして誰が見てもレーシーどころか、まんまレースカーな?
1935年製 だそうです。スゴイっすねヽ(゚◇゚ )ノ
流石に2500万でしたが、
これがフェラーリやメルセデスのソレなら、不動車でも億車になる感じですよね?
いや、ここまで古いとフェラーリなら設立前かもしれん。<ってくらい大昔

但、この車

前から見ると
alt
ん?
ど、どしたのソレ?ヽ(゚◇゚ )ノ

タッカーって自動車工業の歴史物の映画(米)を観たことあるけど、
それも三つ目だったような・・

ここまで来ると、旧車とか安易なワードでは収まらない
クラシックカーなので、当時の背景が分かりません。

わざわざグリルフィンを曲げてまで、そのポジションを確保してますよね?
せめてグリルインなら大分見た目が・・
いや、
そういうこと言っちゃ無粋な世界であり、時代なのでしょう。

深いのか浅いのか分かりませんが・・

語れない世界である。(´・ω・`)


see you...
Posted at 2022/02/28 15:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーセンサーフィン | 日記
2022年02月23日 イイね!

今日のカーセンサーフィン ~ 天国と地獄 / マセラティの妙

今日のカーセンサーフィン ~ 天国と地獄 / マセラティの妙

カーセンサーフィンも
シリーズ化できるほどUPしてる・・
ような、してないような?

今日は変なタイトルですけどね?

天国と地獄なんだけど、
どっちが天国でもどっちが地獄でもない話。

不相応に高額な車と、不憫に安い車・・

ってところで。

誤解を恐れず言うなら、高すぎるのは
皆さんご存知でしょうけど、

スカイラインGT-R (いわゆる第二世代R)と
ハコスカやケンメリの非・R (こっちのRなら価格はASKでしょうけど)

そりゃ良い車だってのも、人気車だってのも知ってますよ?
但、『そこまで出さんといかん車なのか?』 って意味合いと、
新車時価格との差、何よりも
正直、高額なだけで市場は回ってないという事実。
=そりゃ、そんなに高いなら、欲しくても誰も買えないって話で。

alt
画像とは違う車輛ですが、高い順でサーチすると
R345500万 ってのが出てきました。<走行500kとかいう奇跡車輛?

やはり 34型が一番高額で、そこそこ走ってても1500~2000万とか当たり前な感じ?

▼ 1976万 で 非Rのケンメリもありました。 ※ここでブログPR
alt
凄くキレイな車体っぽい。
ちなみに金額は年式に合わせている模様<ダジャレ価格?ヽ(゚◇゚ )ノ
R仕様どころか、オリジナル状態をキッチリ保ってるのがスバラシイ。
そういや小学生んとき、学校の先生が乗ってたっけな。。懐い(゚ーÅ)

これにその価値を感じる人に苦言を呈するような気持ちは一切無いし、
購入意志と、そのお金がある人が買えば良いかな・・と。


そして、不遇に感じるといえば・・

マセラッティ クーペ
alt
小学校の先生がコレに乗って通勤した日にゃ、PTAからフルボッコ確定?

この車、なんと 乗り出しで 195万 でした。<距離は4.5万
それこそ新車価格はかなり高額な車でもあります。
しかも、コレが一番安い車輛ではなかった模様。
唯一の赤車だったのでピックアップしてみました。

平均的な34GT-Rの1/10 (((゜д゜;)))

奇しくも、年代的にもR34に近いかも?
(00年代前半なので、コッチのがやや新しい)

マセラッティって、誰もが認める名門ですが、どうしても不遇になりがち?
メラクやボーラのような クラシック・スーパーカーですら
極端なプラスアルファがないですよね。 

系譜としては、前身には シャマル3200GT
後継には グランツーリズモ という、カタログモデルのフラッグシップ・クーペに当たります。

パワーありますよぉ!
フェラーリエンジンではないですが、4.2リットル。
スペックは360モデナあたりに匹敵して、
そのエレガントな見た目に反して、結構獰猛な車だったりするのが魅力。
GT-Rの万能的な速さに対して、彼は車らしい古典的な速さ? とでも言うか・・  
※試乗経験アリ/個人の感想でゴザイマスヨ

エレガントと称しましたが、グランツーリズモ から極端に車高が高くなり、
このクーペは 1305mm と、イメージよりもかなり低く、
実車は殊更美しいクーペスタイルに感じます。

200万以下で、なんの躊躇も覚えずスーパーカー系のオフミに行けます。
フェラーリ、ランボ等が多い場なら、むしろ個性的に映えるかもしれません。
上品部門でアルファロメオの8Cと並べられる数少ない存在。

ちょっと分からないのが、この個体も、他の車輛も、
見た感じ白内障の症状が出てる?ように見える?
や、それは無いか・・
そこまで古いモデルじゃないし、大抵はガレージに入れられるタイプの車だろうし、
あるいは内部に霜が付きやすい特有の癖があるのかもね?


ちょっとした後書き。

ウチあたり、具体例で車をdisったりしないし、
ソレでどうこう言われたこともありませんし、今後も無いと思われますが・・
この手のテキストを書く人って、
※あくまでも個人的意見です。 って釘打ってから書きますよね?

なんだろう・・
その一言だけで、妙に萎える文面というか、チープに感じることがあるかなぁ。。
や、
むしろね?
誰しも、そんな一言なんて添えたくないんだろうなー・・とも感じます。

要はね?
くっだらない文句とか垂れられる のが面倒なんだろうな・・と。

更に言えば、
それを書いても、平気で文句垂れてくる人もいるんでしょうね?
悲しいくらい意味が無い。(゚ーÅ)

もっと言えば、
個人ブログで個人が書くことなんて、
大前提として、個人的意見ですよね?

ので、過激な煽り文等でもない限り、
本来添えないほうがスマートなものとすら思ってます。

めんどくさいよね~?(´・ω・`)


see you...
Posted at 2022/02/22 20:20:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーセンサーフィン | 日記
2022年02月10日 イイね!

今日のモエレ・ソロ & 今日のカーセンサーフィン

今期14回目のモエレ訪問

除雪がいつも完璧なモエレ沼公園ですが、


からの、あっという間に排雪も!
あの大雪害の後だけにスゴイ。
alt
幹線道路ですら、こんなキレイに除・排雪してる道はありません。


短すぎるので、今日のカーセンサーフィン

マイナー車 や 希少車 をサーチします。
☆今日の登録数1台

MVS ベンチュリー/トランスカップ260 
alt
えー・・
1980年代のおフランス車になります。
アルピーヌしか生粋のスポーツカーのイメージが無い仏車ゆえ、
それだけでもレア?

ベンチュリ―と言えば、F1チームの其れで記憶にある人もおられるかも?
ロードカーもあったんです。

ビジュアル=中途半端な印象を受けますか?

いやいや、この控え目感とスッキリ感がそそられます。
フレンチブルーな青もステキ。

フェラーリでいうなら、348と同期くらいで、
サイズやスペックも遜色無しという、スーパーカーであります。

車高も凄く低いんですよ?<それこそ348と同等。
但、車幅がRX-7(FC)くらいしか無いので、MR2の対抗くらいに見えちゃう感。

▼ にして、ボンネットが豪快開閉タイプ。
alt

綺麗な写真が無かったので、
プレス系サイトから画像をお借りしました。
alt

う~ん、素敵なリアビューヽ(*´∀`)ノ

え?
テールランプに既視感ですと?

正解っ。

E21系ってのかな?
古いBMWのユニットを流用してるそうです。


see you...
Posted at 2022/02/10 20:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーセンサーフィン | 日記

プロフィール

「モエ活【139】~ 松ボ活 × カウンタック http://cvw.jp/b/745981/48601682/
何シテル?   08/15 18:17
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation