• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

モエレ訪問【63】~ ダックス125 公園デビュー

モエレ訪問【63】~ ダックス125 公園デビューafterEnd里美です。

4月最後かー・・ちょっと寒いっすね?

今期63回目のモエレ訪問

期待のルーキー、ダックス125の公園デビュー。



右手に何かと縁の多いジュリア、左手に影さん蠍
alt
何てぇことのない画のようですが、モエレ山が正確にセンターに入り、
尚且つ、駐車ラインもセンターを通り、
尚且つ、バックの両者が狂いなく均等な位置に停まっているという、
地味ながら奇跡的なポジションなんだーよ? ( ・`ω・´)b 


今日の名車背景
alt
がっつりイメージカラーな 32GT-R
ノーマルルックなのも最アンド高! ( ・`ω・´)b 

今日のそっくりカラー背景
alt
CX系なのは間違いないけど、パッと見でも5よりデカくて豪華なのは一目瞭然?
これ系から離れてかなり経つので、もう何て車か分からないくらい派生したけど、
とにかくフラッグシップなのは間違いない。(と思われる)

そう、このダックスしかり、ソリッドな真っ赤ではありません。

う~ん、似てる、似てるぞぅ~。( ・`ω・´)b 


今日のデータ


alt

やはり去年の自分には勝てないでござる。

しかも、ハイエース回って・・

4月最後はマイナー回という縛りでもあるのかーい?


see you...
Posted at 2023/04/30 17:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2023年04月29日 イイね!

早っや! 過去最速の納期? ダックス125

早っや! 過去最速の納期? ダックス125

一見の店に立ち寄り、

『これ、くださいな』

から、僅か2日で納車。

しかも、納期が半年以上と言われてるバイクなので、
気分は良くなるよねー。

いや、そもそもは簡易なバイクだから、時世が正常なら元来早いタイプなんですよ。
必要書類だのも、えらい少なかったし。

入庫時の1km
alt

入ったのが昨晩で、当日は町内一周だけで終わったので、雑感すら語れなない。

但、ロータリー式ってのかな? ギアチェンジ。
『慣れるまでギクシャクする人が多いですよー』 なんて言われてたけど、
(ふ~ん、みんなタへなだけじゃないの~?
とか、思ってました。
がっ、
うん、漫画みたいにギクシャクしましたね。(゚ーÅ)<残念っ

特にシフトダウン?
もっと、こう・・クラッチペダルの前後が近いものかと思ってたんですよ。
足を置いた状態で、両側ともに届くような感じの?
実際は、少しずらして後方のペダルにアクセスするんですね。

こりゃ、ホントにギアインジケーターを付けたほうがストレスなくなるかもしれん。

ちゅうか、付いてないのなコレ!? 高ぇのにっヽ(`Д´)ノプンプン

alt

あとね?

ここ最近、バンバンだの、ダックスだの を取り回してもんだから・・

z900RS を動かすと、驚愕の重さ!

まじで最初、ブレーキ効いてるのかと思た。

この両者を比べたら、丁度倍くらい。 そりゃ、そうなるかー・・

いや、それにしても。(-_-;)

alt

むしろ、zに最初乗った時、『お、案外軽いな?』 と感じた記憶ありますもんよ。

体力や腕力の劣化も少なからずあるんだろうなー。


にして、この絵ズラ。

考えてみりゃ、
z900ダックス とか、ガッツリ昭和の名車ですよね?
(しかも、分かりやすい 大・小 代表?

どっちもバリの現行なのに、どっちも復刻系と言えるプロダクト。

ネオレトロとか、ヴィンテージデザインとか、そういうの全く意識せず、
たまたまこうなってる現状なので、
素に返ってマジマジと見てると何か不思議な感じです。


交換 しとくけ?
alt
なんか雑に見えるぅ。 逆光で荒れたうえに、
ダックスのメッキ部品に映り込みが多いのでめんどい。


see you...
Posted at 2023/04/29 16:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2023年04月27日 イイね!

とある副産物?ダックス125のカラー・シミュレーション

とある副産物?ダックス125のカラー・シミュレーション
ダックス125に関してのブログになります。

まず、前回ブログ の引用から・・

現在ダックスは2色しかラインナップがないので、確率1/2ですが・・

以外にも、下のグレーっぽいブルーのほうが希望でした。

パールネビュラレッド

パールカデットグレー


上の画像ですが、ホンダさん公式HPのカラー選択画面ものを使わせてもらいました。

ので、画格は小さいんですけどね?
但、その画がjpegではなく、透過背景のPNGだったんですよ。

つまりソレ・・

少ない手間で、リアルなカラーシミュレーションが即可能に!(`・ω・´)

▼ カッパーメタリック

お~、70年代の元祖ダックスにありそう?

▼ ブルーメタリック

既存の淡い系ブルーとは異なり、鮮やか系ブルー。自信作?

▼ ソリッドブラック

これは無いのが不思議なくらい自然? と、自画自賛

▼ クラシック・グリーン

これも70sを彷彿させるグリーン。決してカワサキっぽくならない?
や、これはカワサキがこういうバイクを造らないからか?

▼ アルミシルバー

地味だけど似合うねコレ。

▼ ガングレー

シルバーの副産物で出来た色。

▼ ジンク・イエロー・マイカ

ちょっと不自然に発色したかも。

▼ ヴィオラ・デ・マイカ

上手く発色したけど似合わない。不人気色になりそう?


にゃー!

いつもの1/10の時間で、いつもより自然に組めた!

公式PNGありがたしっ。


▼ こんなに色数あるカタログとか、まんず有り得ないっすよね?
初代シティとか結構頑張ってた記憶があるな。

alt





そそ、前回、既存の ブルーグレー なら、後者のほうが希望・・

と、書きました。

赤組党首らしからぬ発言?

単純に、このブルーグレーがクラシカルでカワイイってのもありますが、
ボディ前方に、赤くて●い大層立派なエンブレム があるじゃないですか?

ボディが赤いと、せっかくのコイツが映えないんですね~。


see you...
Posted at 2023/04/26 22:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2023年04月26日 イイね!

ダックス125 について

ダックス125 について ホンダさんちの 原付2種ってのかな?

超人気の125cc ブラザーズ?

125カブを筆頭に、ハンターカブ、モンキー、
ダックス ってところか?


特に後発となった ダックス125 に関しては、
コロナだの、半導体不足だの影響も手伝って、
2022に正式発表されてから、すぐに受注生産扱い。

現在も公式にて、"Honda二輪車のお届け遅延のお詫びとお知らせ"
なんて記述を載せ続けてます。

納期に関しては、どこのショップで聞いても "未定" としか語られず、
凡そ半年くらいって情報が一番多かったかな?
ほぼ運頼み、そしてキャンセル待ちで当たり等があればラッキー・・ってとこか?

ところが、よ~く 個人経営の老舗のお店 なんかを調べてみるとですね。

【ユーザーが予約をして、ひたすら待つ!】 という概ねのショップに対し、

【予約等は一切受けてません!】 と、真逆のスタイルで
メーカーに発注だけはしておいて、納期未定の店舗在庫用の品を待つ。
↑いやこれ、世の中がおかしくなる前なら普通のことなんですけど。

という店もあるんですよ。

但し、その場合も店舗在庫になんてなりません。
グーバイクなんかで 入荷しました! と上げると、数日も経たずに売れるそうです。
しかも、店で仕入れられるのが、1~2台らしいから尚更です。

で、ウチから近いバイク屋さんでも、そういう実例があったんですよ。
偶然レベルで発見しまして。

alt

本っっ当、昔ながらの御夫婦でやってるようなお店。シブイ!

alt



ので、ありがちな登録済みの新古車とか?
もっと言えば転売目的の個人オークションとか?
ど~しても、すぐ乗りたいなど事情があるのかもしれませんが、
このバイクに60ウン万とか (以前70万ってのも見たことあります)、
やっぱり普通に歪んでますよね?(-_-;)

※そもそも、こんなオモチャみたいのが定価44万ってのも、どうかしてますけど。


大手やディーラーだから良いってワケじゃーないんです。

仕入れられる数が多いというだけの話で。

てなワケで、その1台を押さえました。

つまり、何ヵ月も前に大型店で予約した人がいたとして、未だ納期不明・・
今回の場合は、偶然店に入庫した個体を購入→即納車。

「ので、前者の人には申し訳ない!」

と、なりそうな案件ですが、私の場合は違います。

こないだ仕入れた バンバン200 を出して押さえましたから (チーン)

ほぼ交換みたいなことですわ。 ※もちろん赤字

これは今までの話とは全く別の、コッチ側の事情。

今回のバンバンの件で、身に染みて分かりました。

やはり自分はバイクの美観に対して神経質過ぎます。
新車、もしくは同様のような個体じゃないと、管理
するモチベーションがへし折れる。

何日も掛けてキレイにしたのに、
定期的に同じようなレストア並みの作業なんてしてたら、車も含めて乗る時間なんて皆無になる!

本格的にやればやるほど、イチイチ掛かる金額だってバカにならないし、
逆に、新車の状態を維持することであれば、自信があるとかでなく、
長い歴史の中で、バイクにヤレ感が出てきたとか一切経験無いですから。

という、個人的な性癖にも近い事情!

これにて、クロスビーとの4輪/2輪・相互計画は早々に破綻。

バイクだけ切り取って考えても、いくら流行りとは言え、ダックスよりも
バンバンの方が好きだし、魅力的と思ってます。

んまぁ、いつかまたそういう機会やタイミングが巡れば挑戦したく思います。

と、そんな良いことと 悪いことが起こった(もとい、勝手に起こしただけ?)
ここ数週間のバイク事情

で・し・た



そして、そういう店が仕入れた予約もせずに即納できる個体の唯一のデメリット

当然、色などは 選べません。

現存する個体を、早い者勝ちで競うだけなので、
当たっただけでもラッキーくらいな感覚でいるしかなく・・

パールネビュラレッド

パールカデットグレー


現在ダックスは2色しかラインナップがないので、確率1/2ですが・・

意外にも、下のグレーっぽいブルーのほうが希望でした。

けど、もちろんそんな事を言ってる場合ではない・・と。

~ ~ ~

最後に・・

私が高校生んときに初めてバイクを買った店が、こういうタイプの個人経営の店でしてね?
自転車も併売してるような感じの。

後に小さな個人店とも関わることになりますが、そういうのって、マニアックなショップだったり、
フランクな付き合いだったりって感じで、"町のバイク屋さん" とはまた違うじゃないですか?

なんでそうしたのか、知識も無かったのか、大型店に行く足が無かったからなのか・・
今となっては思い出せませんが、
今日は実に不思議な感覚に捕らわれましたねー。

モノも原チャリみたいなもんだし、殊更脳内リンクしてしまいます。


see you...
Posted at 2023/04/26 16:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記
2023年04月21日 イイね!

モエ活【59】~ バンバン200の愛車頁用写真を撮りに

モエ活【59】~ バンバン200の愛車頁用写真を撮りに

今期59回目のモエレ訪問
は、
バンバン200が大凡キレイになったので、
完全ノーマル状態での愛車頁用写真を。

ので、地味で無難なミドルレンジが殆どです。



但、ピラミッドカードの正規位置 では撮ってきた。
alt

そしてバンバン200といえば、
やはり超ワイドなバルーンタイヤってことで リアビューなのでしょう。
alt

あと、あまりピックアップされてないけど、
リアフェンダーに張り付いたポーチみたいな車載工具入れが大変可愛らしいと思うんだな。
alt



さて、雑感。
もちろん速さなんざ求めてないけど、やっぱ遅いですねw
フィーリングは嫌いじゃないです。
ライバルだったTW200にも乗ってたワケですが、
20年以上前なので、忘却のかなただな~。(-_-;)
けど、TWのほうが硬かった記憶があるかな?
サスもそうだけど、シートが更にその印象を立たせてる。
否・こんなに乗り心地の良いシートは初めてだな。

意外とキビキビしてるTWに対して、良くも悪くもイージーな感じ?

あ、そそ!
TWはきちんとオフ車らしさを踏襲してるのに対し、バンバンはアメリカンっぽい。

ま、そういう味付けなのでょう。

alt


see you...
Posted at 2023/04/21 21:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記

プロフィール

「モ【143】ハロスパハロスパ http://cvw.jp/b/745981/48617869/
何シテル?   08/24 18:00
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10 1112 1314 15 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation