• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

【お持ち帰り】相・反・昔・今【OK】

【お持ち帰り】相・反・昔・今【OK】

↑のタイトルをお持ち帰りいただき、
"ご自身のブログ記事"として投稿してくだされば幸いです。

※昔のバトンブログみたいなことですね。

※友達登録などしてなくても、通りすがりの方でも結構です。

※その際、この記事ページにリンクでもして頂ければ喜びます。

※それでは、下記の青文字の部分をコピペしてください。



自分の車に対して、昔から絶対にやり続けてること

って、皆さん大なり小なりあると思うんですよ?


逆に、これだけは絶対やらないぞ も然りです。


そうかと思えば、その拘りだったり、固定観念が

何かの切っ掛けで変わることも・・あったりする?


-----------------------------------------------------------


九壱里美です。


昔から続けてること で、やらなくなったこと


窓の上に付けるバイザーみたいなやつ?

クーペ系には避けてましたが、通勤車やセダン系には100%付けてました。


例:CX-5時代
alt


基本、スモーカーだし、冬は他車からの泥ハネ防止など・・

とにかく『付いてる状態がデフォ!』みたいな考え?


切っかけも覚えてます。

Jeep(JK)になったとき、当たり前にオーダーしようとしたら結構いい値段で・・

『こんなん、社外品でもいいかー・・』 と思い、捜したところ

両面テープで貼るだけの品でして、これじゃいかん・・と。

で、再びディーラーに打診したところ、

『あ、純正もそのタイプですよw』 とのご返答。


で、なんか萎えちゃって。┐(´`)┌


無きゃ無いで、特に不便も感じず、JKの場合だと外観を崩す印象もあり・・で。

そもそも、付けた方がカッコイイとか、ドレスアップになるバイザーってのも無いでしょうしね?


逆に、これだけは絶対やらないぞ! だったのに、ありかもナー。。

なんて思ってるのが・・


ブレーキキャリパーを塗る行為?


ピストン数過多のゴツいやつなら分からんでもないですが、

昔からありがちな パンの袋のクリップ みたいなキャリパー?
alt

アレをわざわざ塗るって・・逆にビンボー臭くなるべさ


とか思ってたのね?(やってる人、ゴメンネゴメンネ(゚ーÅ)


ところが、現Jeep で、ちょっとやりたいな~・・とか(((゜д゜;)))


ホイールの形状によって、見える面積が多くなかったら・・って前提ですけど。


部位的に、外さずにパークリでガッツリ除去して、ハケ塗りとか楽しいかもしれない。

ムラとかむしろウェルカムで。

(仕上がりを気にしなくてもいいペイントをしてみたい。というのもある?)


▼早速シミュってみました・・

alt


う~ん、完全黒計画 に貢献。(`・ω・´)


って、わざわざちゃんと見たことないし、気にもしてなかったけど・・


ひょっとして、今のJeepって パン袋クリップ のキャリパーじゃない・・?


言うまでもなく、そういう車じゃないですけどねー?


今度しっかり見てみよう・・そうしよう。


see you...



※今日の余談 ~


パンの袋のクリップ ですが、


正式名称は バッグ・クロージャー というそうです。


何それ? 無駄にカッコイイしヽ(゚◇゚ )ノ


それこそ車のパーツのようなネーミングw


昨日、クロージャ―換えました。(`・ω・´)<キリッ


【イイね!】(98)


みたいな?

Posted at 2020/04/21 10:32:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | お持ち帰りOK | 日記
2019年04月01日 イイね!

【お持ち帰り】究極のライバル対決【OK】

【お持ち帰り】究極のライバル対決【OK】

↑のタイトルをお持ち帰りいただき、
"ご自身のブログ記事"として投稿してくだされば幸いです。

※昔のバトンブログみたいなことですね。

※友達登録などしてなくても、通りすがりの方でも結構です。

※その際、この記事ページにリンクでもして頂ければ喜びます。

※それでは、下記の青文字の部分をコピペしてください。


名車にも、スポーツカーにも、大衆セダンにも、

そしてアナタが乗っていたあの車にも・・

"ライバル車"ってのが、必ずありましたよね?


ので、アナタが思う、アナタが決める、究極のライバル車対決を3組挙げてください。


誰が見ても文句の付けようがないライバル!

でもよし、

偏った独自目線のライバル! も、またよし。


※ルール

2台対決×3組です。 例えば  ファミリア vs シビック vs ジェミニ

のような複数ライバルはNGとする。


--------------------


afterEndの九壱里美です。


私はヒネリ無しで!

並べると絵的にも良く、尚且つスペック面でも近い

ガチガチ路線のライバルオンリーでいきます。


MR2 G vs CR-X si (1.6DOHC対決)


alt

コレはもう鉄板過ぎて芸が無いってくらいの選択でしょう!

共に初期型の同年代あたりが好バランスなライバルと言えるかな?

これらのエンジンは色々な車種に使われましたが、

お互い一番タイトでファンライクな車輌。

それ故、2000ccクラスの対決よりも、この両名を挙げたくなりました。



カウンタックLP400 vs 512BB (70年代スーパーカー対決)


alt


70年代・空前のスーパーカーブーム到来!

中でも人気を二分してたのがこの両名。

スペック的にはカウンは500Sなのかもしれないけど、

やはり黄色いLP400 vs 赤い512BB にこだわりたいっ!(・`ω・)b




ウラカンLP580-2 vs マクラーレン570S(愛車のリアルライバル車)


alt


今までオフミ等で、あらゆる"平たい系"な車と並べてきましたが、

去年撮らせてもらった この570S が一番絵的にバランスが良く、

スペックも近く、どの寸法を測っても、かなり近い両者かと思われます。

まったカラーが実に良いんです。 このコ等の並びはっ!ヽ(*´∀`)ノ



うむ。

自分的にはノー文句だけど、全部クーペってのがらしくなかったかも・・


昭和末期のクラウンvsセドリックとか、

スバルとミツビシのハイスペックAWDとかもビビっときたけど、

この辺はグレードや仕様もキッチリ挙げたいから詳しくないとムリかな・・と。


語れる車に絞りました。


許されるなら、CBX400F vs z400GP の400cc対決をねじ込みたかったか?(゚ーÅ)



see you...

Posted at 2019/03/31 23:28:07 | コメント(0) | トラックバック(1) | お持ち帰りOK | 日記
2019年02月13日 イイね!

1998年の理想の3台?

1998年の理想の3台?

数年前に みんカラ で

そこそこ好評?を頂いたこの企画ですが・・


【お持ち帰り】理想の3台【OK】


最近、モデルカーのサルベージなんかで

かつて馳せた想いが蘇りまして・・ね?


↑の記事では既にすっかりランボ党ですが、


空冷911に乗ってたときはポルシェが大好きでね?

(そりゃそうだ)


実は当時は当時で、自サイトか何かで全く同じ企画を立ててた事があったんですよ!


たぶん1998年かな?


その時の 比較的現実的?な理想が・・


①最新型の911をメインに!

993S → 993ターボS に変更(やっぱり色はシルバーかな?)alt


②そして、趣味&実走可能な911(901系)2.7RSを!

キレイであればRSルックでも可(もちろん白に赤ライン)alt


③普段乗りは贅沢を控える代わりに、マツダのセダンを最新型で常時変更! (色は真っ赤で!)


うん、こんな感じだったと思います。


③は具体性に欠けますが、他の皆の妄想乗用車がメルセデスだの、BMWだのと

贅沢三昧だった為、当時の 理想の3台評議委員会 からも認められました。(`・ω・´)


但!

その頃のマツダってzoomzoomが到来する前の暗黒時代・・(゚ーÅ)

セダンとなると、アテンザもデビュー前なのでカペラ?

(むしろカペラなら良いが、更にマイナーな何か?)


の・で


その頃に好みの国産車がありました。


③真っ赤なホンダ トルネオ!

alt


ホンダの4輪って、本っ当生涯無縁なんですけどね?

この車はサイズといい、ボクシーで無駄の無い形といい、好きだったなー。


OEMの いすゞ飛鳥 なら更にマニアックな選択かも!


現在になって調べ直したのですが、NAでそこそこ高性能だったんですね!?

流石ホンダといったところか・・


コイツに純正フルエアロ+白いワンピースホイールでバッチリお好みスタイル!ヽ(*´∀`)ノ

(趣向が当時のまま止まってる模様w)


▼我慢できずにイジってみました。alt


ホイールとキャリパーを塗装して、インチアップ。

ついでに少し落としてみた模様。(・`ω・)b


んぉ! まじでカッコいいんでないかい?コレっヽ(゚◇゚ )ノ




ふっ・・

妄想、しかも脳内を20年以上前に戻してからの妄想とか?

楽しい時間を過ごしたぞぃ。┐(´-`)┌


現実としては、この後911は水冷化を決行。

それにより、これら全ての理想プランも破綻しましたけどねー?(-_-;)


趣向を一気にイタリア方面に転じ、

赤くて速くてプレミアムな国産セダン は、数年後にブリッツェン号で実現。


そのブリッツェン号も現在から辿ると、既に10年以上前の愛車なワケですが・・


alt


今でも間違いなく、乗用部門・自分履歴No.1のお気に入り。


但、結局冬も乗ることになるから・・ね?(-_-;)


好みのセダンを乗り続けるのは物理的に難しかったと思います。



see you...

Posted at 2019/02/13 20:40:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | お持ち帰りOK | 日記
2018年12月14日 イイね!

【お持ち帰り】DIYを語れ【OK】

【お持ち帰り】DIYを語れ【OK】

↑のタイトルをお持ち帰りいただいて、
ご自身のブログ記事として投稿してくだされば幸いです。

※昔のバトンブログみたいなことですね。

※友達登録などしてなくても、通りすがりの方でも結構です。

※その際、この記事ページにリンクでもして頂ければ喜びます。

※それでは、下記の青文字の部分をコピペしてください。


みんカラ特有のテーマのひとつに DIY ってのがあると思います。

メンテ、カスタム、チューニング・・


多くを語れば「自慢かよ?」と言われてしまう昨今、

逆に『語れ!』と言われれば、書きやすいでしょう?


ので、大いに語ってください。ヽ(*´∀`)ノ


※何故DIYをするのか?


※得意分野を教えてください


※苦手分野ってある?(あるいは失敗談など)


※これだけはプロに任せた方が良い!


他、何かあれば存分にどうぞ!


----------------------------------------------------------------------


afterEndの九壱里美です。


※何故DIYをするのか?


作業が楽しいっちゃ楽しい。

費用をケチりたいってこともなくはない。 等、色々ありますが・・


何というか、器用な反面不器用・・じゃないですけど、


『自分でやらないと、自分で戻せないんです!(゚ーÅ)』


ってことが本質にあるかも?



※得意分野を教えてください


そもそもリフォームの方が得意なので、車輌関係では主に外装ですね。

特にガッチガチに正確なボディへの穴あけとか?

アタリを出すのはショップの方が不安を感じるときがあります。


alt


デカールやCSシート等もシミュレーション込みで好きですね。


あ!

すっごいピンポイントだけど、
ホイールのセンターキャップ製作が一番得意かヽ(*´∀`)ノ


引退したらセンターキャップ職人になりたいなっ♪(そんなもんはないぞヽ(゚◇゚ )ノ)


alt




※苦手分野ってある?


電工& 配線!


センスのカケラもありません。(´д`lll)


ついでに、ワリコミが信用できずに、すぐにギボシが登場する模様。(゚ーÅ)


alt




※これだけはプロに任せた方が良い!


塗装


むしろ好きな作業でもありますが・・


ツールもあって、尚且つ上手く仕上がっても、やはり耐久力が違います。


プロに話を聞く機会もありました。


『下地処理があまい?』

『やはり技術不足?』

『ツールが違う?』


いえ、一番の違いはもっとシンプルで、『塗料の質が根本的に違うから!』 とのことです。


まして市販のスプレー缶など「あれは剥げて当然のシロモノだからね?」とも・・


昨今、プロ仕様のウレタン系でも手に入りそうですが、それはそれで混ぜるものやら、

希釈調合やら・・


そう考えると、対:費用効果でも塗装は塗装屋さんかな・・って。


ショップによっては自分で外して部位だけ持ち込むと、かなり安かったりする

個人経営の板金屋さんなど結構ありますね。


「う~ん、これなら○○円でいいよ~」 みたいなノリ?



※最近やらなくなったこと。


タイヤ交換


腰が痛いんじゃー!(゚ーÅ)


但し、デミヨクラスなら、積んでSSに行って待つよりも、チャチャっとやった方が倍早い場合も・・


もとい、我々北海道原人って、タイヤ交換の概念?が他所様と違いますよね?┐(´-`)┌



see you...

Posted at 2018/12/14 00:54:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | お持ち帰りOK | 日記
2018年11月18日 イイね!

【お持ち帰り】刑務所 vs 無人島【OK】

【お持ち帰り】刑務所 vs 無人島【OK】

↑のタイトルをお持ち帰りいただいて、
ご自身のブログ記事として投稿してくだされば幸いです。

※昔のバトンブログみたいなことですね。

※友達登録などしてなくても、通りすがりの方でも結構です。

※その際、この記事ページにリンクでもして頂ければ喜びます。

※それでは、下記の青文字の部分をコピペ してください。



某バラエティ番組で、

『一生刑務所暮らし』 or 『一生無人島生活』 どっちがマシか?


なんてアンケをやってました。



アナタはどっち?


-------------------------------------------------------


九壱里美です。


一見すると、無人島のがロマンがあって魅力的に感じますけどね?


その番組のアンケでは、100人に聞いてほぼ互角だったような?


まぁ、刑務所=最低限の衣食住がメリットで、現実的意見なのかも?


こういうのって、細かい設定ナシでスッと答えるのがスマートなんでしょうけど、

どうしたって設定したくなりますよね~?(-_-;)


や、だってね~?


無人島ったって、北海道みたいな環境だったら無理ゲーすぎるしっ。

その一生が1ヶ月じゃー。(´д`lll)

(けど、無人島=南国のイメージをしてしまうよね?)


廃墟的なモノなんかあれば、断然選択率が上がりそう。


そこから釣り竿とか見つかるかもしれないし~ヽ(*´∀`)ノ


って、どんどん勝手に甘くなるぅ~(´・ω・`)


そういえば、そのアンケで・・


皆がサバイバル要素などの生活面に触れる中、


『話相手すら居ないのは辛いので、刑務所が良い・・』

と、おっしゃってた御年配の女性の意見がありました。


う~ん、流石、人生の先輩は思考が深いb


結論、独り大好き里美さんは、やっぱ無人島にしときます。


ユルユル設定でっ(-_-;)



設定といえば・・


もう、何十年も前から


『無人島に一つだけ持っていけるとしたら?』 って クエスチョンが存在しますよね~?


なんなんでしょうねあれは? 就活の面接ですか?ヽ(゚◇゚ )ノ


結局、 『ドラえもん♪』 とか言っちゃうおバカさんが絶対居るから成り立たないワケだが・・


そんなんあるなら、普通に生活してても不労コースまっしぐらじゃい!ヽ(`Д´)ノ



see you...

Posted at 2018/11/18 19:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お持ち帰りOK | 日記

プロフィール

「モ【140】~ ヒルモエ!ヒルモエ? http://cvw.jp/b/745981/48604010/
何シテル?   08/16 19:40
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10 1112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation