• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

冬季限定のウェア(と、イエローコーンの注意点?)

冬季限定のウェア(と、イエローコーンの注意点?)

一般的にバイク装備(ウェア)は、、


春~夏 & 秋~冬

あるいはオールシーズンくらいな

分け方ですが、北海道ではそうもいきません。


現状の手持ちで一番暖かいのがコレ。


本革製で、尚且つ 造りがタイトじゃないタイプ

(通称は何ていうんでしょうね?)


alt


とりあえず、ジャケットではなく、ジャンパーとしますか?<正しくないかもですが


むしろタイトな革は何着かあるし、他のライダーさんも それのが断然多いですけどね?

(※風の抵抗を受けにくいから走りやすい)


但し、重ね着できない!。(´д`lll)


無理に着込むと、身動き取れないくらいにキューキュー?(゚ーÅ)


ので、この ジャンパー を寒い時期専用で使用。


イエローコーンの本革は珍しいっちゃ珍しい。


これだと、インナーはトレーナーでも余裕で着れます。


デザインもイエローコーンらしからぬシンプルな?


胸と背中部分に、こんなワッペン が貼ってあるだけです。


alt


そもそも 『なんだろうコレ?』 と思ってたのですが、あまり気にせず・・


よく見ると、OCTANE って書いてますね。


あ~・・


どうやら

▼アメリカのSSにある、給油ボタン のソレらしいです。


alt

本当、そのままこのボタンのデザイン?


どの参考画像を見ても、このボタンは全部黄色ですし。


それを調べる前に、 『意味不明でなんとなくカッコイイかも?』 とか思って、

スチール用にロゴとして使っちゃったよ。(゚ーÅ)<それこそ結果、意味不明?


alt


話がとんでしまった・・


ジャケットタイプ(タイト)=大抵プロテクターが入っている


ジャンパータイプ(ユルい)=それらが入ってないのが多い


ってのも概ねの特徴?(ですよね?)


コレもプロテクター類は入ってません。 パッと見 『タウンユースでもいける?』 風ですが、

それはムリ!


なにせ、とにかく重い!。(´д`lll)


量ってみたら2.3kgありました。


それ故、革がブ厚くて暖かいんでしょうけど・・



ここでイエローコーンの余談!


先に言えば、イエローコーンのウェア(合皮)はやたらと持ってます。


正規で買えばそれ相応ですが、どういうワケか凄く安く入るじゃないですか?

(DAINESEとかの1/5くらい?ヽ(゚◇゚ )ノ)


ま、イエローコーンで検索すると、真っ先に "コピー"とか"偽物"ってワードが出てくるくらいだから?


それを承知した上で

使い捨てになっちゃっても良いから・・と思って買ってみる。

その後、着る機会がなく2年ほど経過。

すると、袖を通しただけの新品同様レベルでも

合皮部分が劣化してポロポロ剥れたりする場合もあるんです。(-_-;)


これじゃ売るにも売れない!(゚ーÅ)


デザインや刺繍、貼りモノが派手で特徴的ですけどね?


逆にそれが手入れが面倒だったり、ホツレの原因になりがち・・


で、自分なりの結論?


イエローコーンでも、本革だと激安ルート商品って見たことがないし、(知る限りね?)

そこは信頼してもいいのかな~・・って。


現にこのジャンパーだけはタフな感じだし。



とにかく今後?


着てないヤツは処分する < 手持ちを少数にする < もう合皮のイエローコーンは買わない!


に、路線変更していくつもり。



see you...

Posted at 2018/11/07 18:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記

プロフィール

「トライアンドエラー&トライアンドエラー&... http://cvw.jp/b/745981/48520355/
何シテル?   07/02 20:58
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation