• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2021年08月24日 イイね!

ウラカンEVOのナンバー周りを解体&研究?

ウラカンEVOのナンバー周りを解体&研究?※つづきのようで続きじゃない?

当面の目的は
デフォルトのシャクレを矯正手術
その先は
BMWコスプレの準備

です。


▼ とりあえず全バラ・・
alt
なんと日本仕様にするためのステーは2組の合わせ技。
それは想定内でしたが、
▼▲マーク の取付部位が4ヵ所と面倒。 ツールがギリギリ届く範囲。
まぁこれも想定内。

但し、やはりというか、ボルト止めではなく、受け側の無いタッピングビス。(-_-;)
残念ではあるけど、リベットじゃないだけマシ
(正直、昔は正規輸入車でもリベットが当たり前でした)

なるほど・・4ヵ所留めじゃないと不安だわコレ。

つまりどういう事かというと、なるべく外さないほうが賢明
ってことです。

それをシッカリ締めれる仕様にすべく、穴掘ってナッターとか、経験上オススメしません。
裏に手が入るなら、ソッチ側をナット加工するのが一番。
↑ま、大抵不可ですよね。
ので、どうせ新穴を掘るなら、建築用のボードアンカーや、鬼目ナットのほうが
むしろ優秀だったりします。
↑最初から"回っちゃう提"で、そこを押さえながら止める。

構造上、割れたり抜けたりしません。

と、ウンチクが長くなってしまいました。

とりあえず今回は、デフォルトステーも、不本意タッピングも
そのまま使うことにします。<新穴を掘りたくないらしきw

alt

ステー① ステー② の間、そして上部のみにカラー(この場合、径の大きいナットでも可)
を挟んで、物理的に角度を付けてやる感じ。

もちろん精々6mm程度の差なので、DQN的な角度が付いたりは有り得ません。
それどろか、シャクレが若干治るだけで、垂直にすら達さないかも?


せっかくなので、貴重なナンバーレス姿・・
デフォステーを外せない提だとホント貴重?(外しちゃったけどさ?(゚ーÅ)
alt

それと、ステー① が 私の使う顔文字に似てやがります。

コレな → ヽ(゚◇゚ )ノ


ちなみに、自作のスライド式ステーも造ったのですが・・
alt
残念ながらお蔵入りかな。(-_-;)<タッピングを信用できない
(新穴を掘るなら使うけど・・やはり避けたい行程)


組むだけ組んだので、本取付けや調整は明日以降に持ち越し。

あ、せめてステー①ステー②にはスピードナットでも食わせてやるのも良いかもね?

うん、そうしよう。(`・ω・´)


see you...
Posted at 2021/08/24 22:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | 日記

プロフィール

「モエ活【121-123】~ afterEnd・オールスター? http://cvw.jp/b/745981/48558465/
何シテル?   07/23 17:20
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 171819 20 21
2223 2425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation