• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2018年11月14日 イイね!

【お持ち帰り】初めての愛車と幻の車【OK】

【お持ち帰り】初めての愛車と幻の車【OK】

↑のタイトルをお持ち帰りいただいて、
ご自身のブログ記事として投稿してくだされば幸いです。

※昔のバトンブログみたいなことですね。

※友達登録などしてなくても、通りすがりの方でも結構です。

※その際、この記事ページにリンクでもして頂ければ喜びます。

※それでは、下記の青文字の部分をコピペしてください。

初めて自分で買った車って、思い出深いものですよね?
そんなアナタの"初めての車"を教えてください。


そして!
その車が当時の"本命車"だったとしたら・・
どっちにするか悩みに悩んだ"対抗車"がありませんでしたか?

あと一歩のところで、マイカー歴史に刻まれなかった。。
そんな幻の車(?)のことも書いてみましょう。


---------------------------------------------------------


へい。九壱里美です。


スマヌ!実はコレ、再掲ネタの新記事なんだ。 (※最初のテキストはコチラ)


今回、激しく思い返した件があって・・ね。


人生2台目のメインクーペのときの話。

車は初の新車であり、今も尚一部で人気を誇るRX-7(FC-3S)


alt


更に言えば、FDんときも同じ車種で 対抗車 があったんです。


セブンの名を出してから、ソレを書くとベタに思われるかもしれないけど・・


ポルシェ944である!(`・ω・´)


や、言い訳させてもらうと、当時は両者が色々比較されてるとか意識してなかったし、

全くの別モノとして魅力を感じてたのです。


やっとハタチを越したくらいの年齢だったし、ブランドへの憧れもありました。

ポルシェですよっ!ヽ(゚◇゚ )ノ 漫画に出てくる車ですわっ! みたいなことも加味。


ブリスターフェンダーと顔つきが、どうにも好きでしてね~。

あと、リトラを開いたときの丸目のライトもだっ!

それこそ当時は911より好きでしたよ。(買えないので対象外視してたってのも含)


FCのときは、スタンダードの944(の中古)が対抗

alt

曲線、直線 両方兼ね備えたフォルムに、

業務的とすら感じられる生真面目なテールユニットがタマリマセン。



FDのときは、944ターボ(の中古)が対抗alt

実は944に関しては、このジンクっぽいシルバー(シャンパンゴールド?)が一番好き。

独特の色気を感じます。


年式の新しかった944-S2は、かなり高額で手が出なかった覚えがあります。


そして、結局対抗のまま終わってしまった主たる理由もまた、先記した若さ?


当時は数字上のスペックが欲しかったので、944を上回るセブンにした感があって・・

(無知っちゃ無知さね~?(-_-;)

あと、マフラー(テールエンド)が一本は寂しい! とかね?

(若さはバカさ?(゚ーÅ)


けど、自分に限らず皆そんなもんでしたよっ!

細かいことを語る前に、まずパワー!ヽ(`Д´)ノ みたいな?


それから何年か経ち、奇しくも993に乗れるような境遇になり、

その頃には既にオフミの黎明期でもあり・・(90年代後半には既に色々ありました)


初めて944に乗る機会もあったりしたのね?(オーナー同士で交換試乗とか?)

S2は乗りやすく、ターボは速かったけど、上手く乗るには独特のクセを感じたかな~。。

国産のターボ車って、その頃はもうスムーズに回るタイプが多かったし。


当時の911系とよく似たメーター周りも好きでした。



巡り巡って、今はまた市場価格が上がってるって聞くけど・・


944しかり、後継の968しかり・・


基本、小柄なクーペが好きな自分としては今も尚魅力的な車であります。



see you...



※新グループPR中~

alt

【ヘルメットが好き】

↑みんなで

ヘルメットギャラリーを作るんだよっ(・`ω・)b


Posted at 2018/11/14 18:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | お持ち帰りOK | 日記
2018年11月13日 イイね!

オフミあるある(ないない?)シュ~ズの妙

オフミあるある(ないない?)シュ~ズの妙

※新グループPR中~

alt

【ヘルメットが好き】

↑みんなで

ヘルメットギャラリーを作るんだよっ(・`ω・)b



オフミにて・・なさそうで、あること?


『運転席、座らせてもらっていいっすか?』


里:『あ、どうぞどうぞ~』


『あ。靴、そのままでいいっすか?』


里:『え゛? どうぞどうぞw』


みたいな?


いやいやいやいやいや、

昭和のヤンキーじゃないんだからっヽ(゚◇゚ )ノ


土禁とかないっしょ?(((( ;°Д°))))


あ~・・けど、

いつぞや、ヒルモエんときか? デロリアンに座らせてもらう機会があって、

つい、こっちから聞いてしまったこともあったかも?。(´д`lll)

alt


そもそも、

土禁=『って、なに?』


と、なる人も多いかもしれない。(高齢化が進むみんカラ内では心配無用だが(゚ーÅ)


この場合、土足禁止 を意味します。



昔さっ!

駐車場なり、道端なり、こういう姿をよく見ましたよね?


alt


土禁はいいが、靴を忘れて去って行かれた模様。

(サンダル率高し)


火サスの自サツ現場ですか?(゚ーÅ)



ちなみにこの再現画像?は、わざわざ撮ったものです。(ヒマ人ですか?ヽ(゚◇゚ )ノ)


サンダルゆえにバイクとは無縁ですが、カラーリングだけは

z900RS cafe とパーフェクト・マッチ┐(´-`)┌


alt



see you...

Posted at 2018/11/13 16:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマコラムー | 日記
2018年11月12日 イイね!

いよいよノーマル至上主義?

いよいよノーマル至上主義?

※新グループPR中~

alt

【ヘルメットが好き】

↑みんなで

ヘルメットギャラリーを作るんだよっ(・`ω・)b



さて、忘れた頃に似たようなことを書きがちな

九壱里美です。


札幌市内でも、不思議とスーパーカーと呼ばれるジャンルの車を

よく見る地域、いや、もっと狭いスポット的な場所があり・・

(ちなみにRoute5の手稲インター付近)


どノーマル、ロッソコルサ、の360モデナ を見まして・・


なんというか、こう・・今さら?


美しいのぉ~・・って<ウットリ


モデナが現行モデルのときは、 『もうちょっとだけ車高ガー・・』

とか  『ホイール径ガー・・』

しまいにゃ 『(ルックスが)チャレンジに比べるとー・・』


なんて思ってたし、実際自分でも、それらに近い仕様にしてました。


がっ!


やはり時間が経ち、ノーマルのモデナを見ると


実に品がある!


ってなるんだナー。。(-_-;)


モデナって、発売当初は 『ディノの再来!』 って評する声もあったほど

冒険的なニューモデルで、様々な流れが大きく変わるV8フェラーリの過渡期でしたよね?

(リトラクタブルライトの廃止やら、通称トンネルバックから、ガラスハッチへの変更)

故に、

この冒険的ってのは前衛的でなく、今で言うならネオクラ志向みたいな?


その反面!

悲しいかな、歴代フェラーリで 最も DQN仕様 にされちゃったのも、このモデナ。(゚ーÅ)


流石に最近は衰退したようだけど、

一時は市場を見ても コッテコテにされた 元・美しかったフェラーリ様 の姿が・・(TvT)ノ

故に、

貴重?なノーマルの姿が殊更品があるように思える・・のかもしれない。


先記したように、やはり 時間の経過=熟成 という要素って多大ですけどね?


これは特殊な輸入車や貴重な車に限らず言える事。


絶対にノーマルの方が良い! ってなる。


例えば、初期のカローラやサニー。

当時は大衆車の代表みたいな車だったわけですが、

今になってその姿を見ると、オールド・アルファロメオ みたいです!



長くなってしまいました。


サムネはHDから発掘した 納車前の当時の愛車 です。

まさに どノーマルでロッソコルサの360モデナ


alt

その後、激しく弄ったワケではないけど、

その姿が物足りなくて、す~ぐ手を入れちゃったもんなー。(-_-;)


若気の至り? 若気の italy?(うめぇじゃねーかオイヽ(゚◇゚ )ノ


って、すでに若くもなかったけど・・



ま、そういうもんだよね?


(雑に〆たなー((( ;°Д°))))



see you...

Posted at 2018/11/12 17:31:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマコラムー | 日記
2018年11月11日 イイね!

グループ【ヘルメットが好き】

グループ【ヘルメットが好き】

作ったよん。


その名も・・


【ヘルメットが好き】


まんまじゃー(((( ;°Д°))))



華麗なるヘルメット仲魔たちよ!

待ってるぞぃ(・`ω・)b


サムネ=グループの看板画像は、とりあえず分かりやすいところで


Arai (ケニーロバーツ・レプリカ)

SHOEI (大治郎・レプリカ)

SIMPSON (例のやつ)

OGK (限定カラー・オープン)


で、纏めてみました。

新旧を織り交ぜつつ、何となく代表っぽいでしょ?(`・ω・´)


将来、リアル画像が集まったら組みなおすかもネー?ヽ(*´∀`)ノ


Posted at 2018/11/11 00:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | グループ | 日記
2018年11月10日 イイね!

Cafe違い?

Cafe違い?

あんま詳しくは知らないし、


突っ込んで調べるほどの興味もないのですが・・


チラリと 【W800復活!】 (カワサキのツインね)


のようなプレスを見ました。



や、復活て・・


ファイナル・エディションとか出して、廃盤になったっのて、つい最近だった気が・・


とりあえず、こんな?


alt


今度は Cafe って扱いの派生タイプも出すようですね。


って、z900RS と同じやりくちじゃぁないかっw


私、素人批判が大嫌いマンなので、批判めいたことはしませんが、


この画を見る限り、只下げただけでなくセパハン?


うん、まぁ・・そもそもRSのcafe が、そこまでcafe ってわけでもないので・・


コッチのがその称号に合ってるかな~・・とは思う。


但!

これまたRS同様、ハンドル位置がこんなにスタンダードと違うのに、

ステップ位置が一緒くさい。(゚ーÅ)


最終的にどんな姿で国内仕様を売るのか分からないけど、

そこだけは厳しいかなー?(-_-;)<どうやって曲がるんじゃ?


『ヤマハのSRをセパハンにしたけど、ステップはそのままです』


みたいなことになっちゃうぞぃ?



そしてファイナル・エディションといえば・・


最近カタログ落ちしたであろう、ZRX1200 もそういうの出してましたよね?


少なからず z1000R に憧れ感がある自分としては、もちろん嫌いではないですが、

購入を考えたことは一度もありません。<デカすぎるし


ところが、何故か最近 夢に出てきたしヽ(゚◇゚ )ノ


ライディングしてるとかでなく、今のz900RS cafe と並べて写真を撮って、

それをこのブログにUPしてるような? そんな感じの夢。

(それのが自分らしいけどな。(´д`lll)


ちなみにカラーはグリーン


夢ついでの話をすれば、ZRXなら最終形態よりも、これくらいの時期のが好みかなー?


alt

や、本当そこまで詳しくないので、時期ってもどの時期か分からないんだけど、

カウルの形状とか、違ってますよね?


現実的には、例え複数体制に戻るとしても、使い勝手が近くなるZRXは選択しないでしょうけど・・


確かに並べて眺めている分には良い絵ズラかもしれない。




そそ。 今度はcafeついでに言っとこう。


基本、カフェレーサー・スタイルは好きです。


もちろん愛車のz900RS cafe も好きです。


がっ、このバイクを 『cafeだなっ』 と思ったことはありません。


cafe という名称だと認識しているだけ、というか、スタンダードとの分類として称しているだけというか・・


ちなみに懐古主義でもないですし、まして 『z1の再来じゃー!』 とか 『漢のバイク!』

とか、ロマン的なものを加味した思考もないです。


只、カッコイイから?


みたいな、どシンプルな理由。


未だにブランドはヤマハ好きですしね~。


see you...

Posted at 2018/11/10 13:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのこと? | 日記

プロフィール

「第40回・赤組オフミ(赤/黒 回) http://cvw.jp/b/745981/48566935/
何シテル?   07/27 17:39
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation