• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2022年03月09日 イイね!

モエレ訪問【38】 ~ モエレ山の亀裂観測【5回目】もういいかなコレ・・

モエレ訪問【38】 ~ モエレ山の亀裂観測【5回目】もういいかなコレ・・
afterEndの九壱里美です。

今期38回目のモエレ訪問。

モエレ山の大亀裂 の経過報告 ~ 5回目


~ 以下、ダイジェスト履歴からどうぞ。


▼ 2/11 亀裂が入った日
alt

▼ 2/13 亀裂が広がり、一般メディアで報道される。
alt

 2/18 更に亀裂が拡大中!
alt

2/25 猛吹雪after 下手くそなパテ埋め状態になる。
alt

3/9 本日
alt

ん~・・
亀裂は大きくなったけど、融雪も進んでるので浅くなってます。
裂け目が2つに増えたようにも見えますが、
これは後に積もった雪が、裂け目の中で更に裂けたもので、脅威感は少ない?

安全の為には喜ばしい傾向ですが、
コレ、懸念してた 大崩落(雪崩)には至らない感じです。

※もちろん侵入禁止は続いておりますので、引き続きご注意を!

ので、定点からの観察は今日で終了にしよっかな?


幹線道路しかり、公園内の大きな道もかなり路面が現れてきました。

alt



see you...
Posted at 2022/03/09 09:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サブ車のこと? | 日記
2022年03月08日 イイね!

モエレ訪問【37】~ 西へ歩いてみるのかい?

モエレ訪問【37】~ 西へ歩いてみるのかい?昨日は北に歩いて
良い気分転換になったぞぃ


ってことで

今期37回目のモエレ訪問。

今日はガラスのピラミッドより西方面へ
モエ☆さんぽ





 神殿Pでなく、あえて東水郷Pに停め・・
alt
お隣は多分、、今どきのシビックさん?<ワンダー以降よく知らないらしい
エンブレムが無いのも国籍不明っぽくて悪くないすね。


ピラミッド側へ行かず、東へ進むと 神殿P の全容が見えます。
正面からだと丘になってるので、
普段利用してる人でもその全体形状を把握しにくいようですが、こんなです。
alt

神殿P内一例
alt
正式名称は第2駐車場。(旧・中央駐車場)
冬季でも閉鎖にならない唯一の駐車場でもあります。

その均等に配置された極太のコンクリート柱が古代ローマ等の其れを思わせるので
神殿Pとの通称が付きました。

が、こうして離れて見ても・・その雰囲気がありますよね。

 ガラスのピラミッドと隣接する神殿P
alt
▽ 本家パルテノン神殿
alt



モエレ山正面を越えた辺りに・・
alt
作者不明の雪だるまさん

故・イサムノグチ氏に思いを馳せている・・(かどうかは不明)
alt


プレイマウンテンの麓から望むモエレ山
alt
GLがナナメってるのは凡ミスじゃごさいませんよ?
この坂が、やがてプレイマウンテンの頂上に繋がってるのです。
水平にウルサイ奴だ~


少し進むとテトラマウンド
alt

この辺までなら、大した距離じゃないんですけどね~?
何せこの時期だと、足場が悪くて。
人が多く利用する遊歩道だと踏み固められてますが、
そうでない道?は、こんな感じでスノーモービルの轍を頼りに歩きます。
alt
それでも尚、それなりに埋まって、歩きにくいですけどね~。
軽く息が上がるし、案外それも良いのかもしれない。

但し寒いヽ(`Д´)ノ


see you...
Posted at 2022/03/08 00:22:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サブ車のこと? | 日記
2022年03月07日 イイね!

モエレ訪問【36】~ 北へ歩いてみるのかい?

モエレ訪問【36】~ 北へ歩いてみるのかい?
おお、久々に晴れたぞぃ。

ってことで

今期36回目のモエレ訪問。

とは言え、
車は汚いし、Pにはコラボれる車も無さそうなので、
今日は健康のためにも車を降りて
少し歩くことにしませんけ?(´・ω・`)

ってことで、ガラスのピラミッドより北方面へ・・

alt
この辺が正面かな?
alt


ここからザクザクと雪道を進むと、完全に西日の逆光ゾーンへ・・

▽ 車だと絶対に撮らないけど、風景なら逆光上等<キニシナイ~
alt

裏から見たピラミッドとモエレ山が両方入るポイント発見
alt



 北側から望むモエレ山 (と西日(-_-;)
alt

 そこから少し進むと、モエレ山を背景に円形の森 (と西日(-_-;)
alt
手前に不自然に写るサイコロみたいなのはバグではなく、実際に在ります。


さらに進むと、桜の森近辺へ。半分以上埋まったオブジェが哀愁風味?
alt

ぐぬぬ・・
らしくないブログになってまったけど、気持ちよかったっす。

本当もっと歩く習慣をつけないとだな~。。


see you...
Posted at 2022/03/06 23:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブ車のこと? | 日記
2022年03月06日 イイね!

モエレ訪問【35】~ 兄弟なのかい?従弟なのかい?

モエレ訪問【35】~ 兄弟なのかい?従弟なのかい?
こんばんは。
3年に1度くらいしかンコを漏らさない
優秀な九壱里美です。

今期35回目のモエレ訪問。

んお?

これでもか!
ってくらいキイロいレネゲードさんをバックに。ヽ(*´∀`)ノ

今回はボードを立てる時間がギリ有った模様。

alt

そういや最近は毎日のようにモエレへ寄ってるのに、
今期は未だにお知り合いには遭遇してない・・のかな?

や、毎年雪が融けてから会いだすんだっけか?

今シーズンは遅くなりそうだネー?(´・ω・`)


see you...
Posted at 2022/03/06 00:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブ車のこと? | 日記
2022年03月05日 イイね!

今日のカーセンサーフィン ~ 疑問と安堵?

今日のカーセンサーフィン ~ 疑問と安堵?


もちろん旧車の市場価格の高騰は知ってます。
傾向として変わりつつあるのは
ハコスカケンメリ
コスモスポーツといった極少数な60~70年代車に限らず、
(↑いわゆる73年以前のキャブ車時代)
90年代車あたりもコッテリ高い・・と

※ので、今回は後者の年代をピックアップ

でね?

少し前の感覚だと、第二世代GT-Rの1人勝ちで
当時のGT-Rのライバル車なんかは、悲しいくらい安い・・
みたいなイメージだったのですが、全体的に底上げされてるみたいですね?

そもそもスカイラインという日本特有のGTカーよりも
純粋に低いクーペを好んで青年期を過ごした自分からすれば、嬉しくもあります。
(買わない提の傍観者目線)
相対的にとでもいうか? 評価されてる感というか?


新車価格との差しかり、ネームバリューしかり、GT-Rに次ぐ人気かと思われます。
■ RX-7(FD)
alt
以前の転載で失敬

ソウルレッドに塗られたボディが魅力的なノーマルライクな車輛。
10万kオーバーで770万と、結構高額。
上では¥1400万オーバーのが在りました。<まぁ委託車でしょうね?(-_-;)
下だと300万前後。
平均しても、新車時価格より確実に高そうです。


少し前までタダ同然みたいな車体もあり、不遇感があった
■ GTO
alt
どうやらタダ同然からは脱出した模様。
よかった!
実は結構好きな車なんです。
悲しいかなDQNまがいな弄られ方をした個体が多いですが、
デビュー当時はブッ飛んだエクステリアに惹かれたものです。
個人的には前期のリトラクタブルライトの方が好きかな。
上で460万というのがありました。<1.2万kしか走ってない奇跡車輛
下は120万前後と開きあり。
んまぁ、やはり他車に比べると、不遇感は否めない?


そして、そのGTOより更に好きなのが前身にあたる
スタリオン
alt
時代的にはスカGならRSのライバルにあたる車。
ので、上記の車等とは少し時期もズレます。
やはり名車なのに不遇感がありましたが・・
上で350万~下で250万 と差が小さく、一時よりは上方修正されてる印象?
但、かなり古いのでバッチリ状態で乗るなら初期費用にプラスαが掛かるかも。

alt
あ゛~、カッコいいんじゃーー!ヽ(`Д´)ノ

と、このラインナップなら、Z32スープラ系(280ps仲間)
を入れないといけないところですが、書き手のHP切れの為割愛にて失敬をば(-人-)

あ、そそ!

一時高額を極めた初代のNSXはむしろ下がってる印象?
ASKも少なくなりました。
但、ベースが他車よりも高い車なので、500万~1800万と開きがスゴイ。

alt
や・・
確かにね?
ちょっと前は500万じゃ買えなかったけど、距離が29万kとかね。
それで下がってるという感覚はちょっと違うかも。
逆に言えば、そんなに走れるフェラーリとか無いし、それはそれで日本車スゲーな。。とも

※スタリオン以降の写真は掲載サイトではなく、
favcarからとびきりカッチョイイのをお借りしました。




see you...
Posted at 2022/03/04 22:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーセンサーフィン | 日記

プロフィール

「第40回・赤組オフミ(赤/黒 回) http://cvw.jp/b/745981/48566935/
何シテル?   07/27 17:39
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223 2425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation