• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーゼットンのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

今日の筑波山・・・2025.8.31

今日の筑波山・・・2025.8.318月最終日。

さすがに今週末は酷暑は収まるだろうと期待をしていましたが・・・自然は甘くないようで(>_<)





この週末も天気予報では真っ赤な太陽が現れる、酷暑(>_<) でもめげずに今朝もお山の我慢大会に出向きます(^^;

















Z32にDR30、71マークⅡにサニトラ。

見事なまでの、オッサンホイホイなラインナップ(^^; 実際に今朝はオジ様方が寄ってきましたしね(*^^*)・・・まず、女の子は近寄りませんね(^^;











80年代のクルマムーブメントはハイソカー。

硬派一辺倒なDR30もこの流れに乗ることに・・・エアコンやATなどを携えた"RS-X"が登場☆

トヨタはハイソカーブームのリーダー(*^^*) ソアラにクラウンにマークⅡブラザーズ・・・フカフカなシートに真っ白なボディ、憧れのスタイルを確立しました☆






先日、18年のロングライフを全うしたR35 GT-R。

GT-Rの歩みはまずは中断となってしまいましたが、一方で現行RV37スカイラインには400Rというスポーツグレードがあります。

4ドアのスポーツカー・・・”羊狼”はスカイラインの伝統☆ 4ドアのDR、400Rの大先輩になりますね(*^^*)


かつては仕事の相方として多方面で活躍したサニトラ☆ 時が流れ、今は軽トラや軽バンがその立場を担っています。平成になっても販売されていたサニトラ、”はたらく軽”たちが出る前は重宝されていたんですね(*^^*)








































さて、少し前にユーチューブ徘徊をしていましたら、懐かしのろくでなしブルース関連の動画を見つけ、見ちゃいました(*^^*) よって今、かなり久しぶりにろくブルがマイブームとなっています(^^;

いっぱい持ってたコミックはとうの昔に処分済。リサイクルショップを回ってコミックを探しましたが・・・今って全然ないんです(>_<)

・・・ようやく見つけたのがコチラの、コンビニコミック版☆ 一番盛り上がった、川島編の前半をまとめた内容です(*^^*)







そんな折に、100均のダイソーにろくブルのステッカーや付箋紙があると聞き、探しました(^^;

何とかゲットしました(*^^*) 常陸の国のダイソーではまだあまりないようですね(>_<)





少年ジャンプの連載から30年たち、立派な中年となった現在に改めて読んでみますと単なるヤンキー漫画ではなく、人間関係の大切さを教えてくれるいい話だと分かります(*^^*) 人付き合いの、いい参考書ですよ☆ 仕事前にサッと読むといい気合が入りますしね(*^^*)
Posted at 2025/08/31 16:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日思う事あった事 | クルマ
2025年08月24日 イイね!

今日の筑波山・・・2025.8.24

今日の筑波山・・・2025.8.24お盆も終わって、長かった酷暑シーズンも終了・・・となってもらいたいのですが、そうはならず(>_<)





この週末も酷暑(>_<) すでにヒマワリも見なくなり、早いところでは稲刈りも開始。夜にはコオロギや鈴虫が鳴いていたりと徐々に秋には向かってはいるのですがねぇ(^^; 





暑くなると分かっていても、お山に向かっちゃうんですよ・・・ヘンタイですかね(^^;

















今朝の日産勢・・・改め、我慢大会の面々(^^;

天気予報通りの暑さは朝から攻めてきました。8時前に駐車場に着きましたがすでに空調服を着ている人もチラホラ(^^; 高地ならではの、有難みのある涼風は今朝はあまり吹かず(>_<)

・・・よって木陰にエスケープしてダベリング(*^^*) クルマたちは御覧の通り、ずっとボンネットオープンです(*^^*) 自ずと日産エンジン展示会となりますよね(^^;












オイルショックの呪縛から解放される80年代、来るべきパワーウォーズを制するために誕生したFJ20。

その80年代中盤に登場したFC3S-RX-7。その高性能なスペックに対抗すべくZ31は新しい6気筒、RB20DETを搭載。

日本だけだなく、本格的に世界を狙って登場したZ32。欧米の名門に対抗すべく300PSのポテンシャルがあるVG30DETTを専用開発。

グループAで圧倒的な強さを誇ったBNR32。後継のBCNR33は新たにルマンやGT選手権制覇という使命が。そのためにRB26DETTもポテンシャルアップ。










確固たる目的を持ち誕生したエンジンたち。時を経て、名機と呼ばれる立場になりました☆






























帰り道にて・・・Zの外気温計が37度に(^^; 常陸の国、実際に35度になったようです(>_<)


・・・今年の夏は、まだ終わらず(^^;
Posted at 2025/08/24 16:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日思う事あった事 | クルマ
2025年08月17日 イイね!

今日の筑波山・・・2025.8.17

今日の筑波山・・・2025.8.17長かったお盆休みも今日でフィナーレ・・・休みの締めは、お山です♪





高地らしく、時おり吹く風が気持ちよかったですが・・・結局は、いつも通りの暑さ(>_<) 今朝も我慢大会となりました(^^;
















お山の33コンビ(*^^*)

登場してから30年と、立派な旧車ですが・・・33をはじめ、第二世代GT-Rは今でも現役☆

よくコミュニケーションをさせていただきますが、よく話をしているのがチューニングネタ。タービンやエアフロやニスモやHKSなどなど・・・そういった言葉が会話の中で飛び交っていますよ(*^^*) 話を聞くたびに、いまだ現役のスポーツカーなんだと思ってしまうのが第二世代GT-Rなんです(*^^*)











Z32にR35にDR30・・・このJ'sティーポな雰囲気、いいです(*^^*) J'sティーポ、Zやスカイライン、GT-Rをよく特集していましたからね♪

R35、ハコスカRエンブレムにプラスしPMCSステッカーも☆ スカイラインからの血統を匂わせる、いいオマージュです♪


































さて、アシグルマのハイゼットカーゴに・・・










急にハンドルカバーを付けたくなり、買いました(*^^*) 乗って一年と数か月のこのタイミングで・・・何だか中途半端ですね(^^;

簡単に取り付けられるものはないかと、探しましたら・・・ドンキにありました☆  この”秒着”という言葉に引かれちゃいました(*^^*)





・・・あと、この写真(*^^*) すぐに付けられそう♪











取り付け完了☆

・・・結局、力技を駆使する従来のハンドルカバーでしたよ(>_<) 秒では出来ませんでした(^^;

シンプルなハイゼットに合うように、レザーもカーボンも入っていない、シンプルなヤツにしました(*^^*) やはり握り具合はいいです♪
Posted at 2025/08/17 18:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日思う事あった事 | クルマ
2025年08月03日 イイね!

今日の筑波山・・・2025.8.3

今日の筑波山・・・2025.8.38月に入り、昨日はZの半年点検をディーラーにて実施。





オイル交換に、あとワイパーにビビりがあったのでゴム交換と難なく終了(*^^*) エンジンや下周りにもお漏らしや滲みはナシ☆ 夏場にトラブルが多いので安心です♪

・・・ただ、いつも点検時にやっているタイヤのローテーションが有料に(>_<) 










ディーラーでビールが貰えるというイベントがあったので・・・






ゲットしました(*^^*) 洒落たビールと、夏らしいラムネのセットです♪






50になっても相変わらずのビール党な私め、冷やしてガブっといただきました(*^^*) 今時らしく甘いですね☆





・・・でこのビール、ディーラーの経営会社がやっているスーパー銭湯がありまして、その中にあるビール工房で作られたものなんです☆

そしてホップはディーラーを覆っている、グリーンカーテンから採ったもの・・・つまりは日産製ビールなんです(*^^*)






製造が部販・・・日産純正ビール☆















そして今朝は、台風一過で暑くなるのが分かっているのに・・・お山(^^;






点検後ですもの、乗りたくなりますからね(*^^*)

早朝からワインディングを走ってきたBCNR33と朝のエンジンクーリング☆

同じ6気筒でも、直列ってV型より大きく見えるんですよね(^^; 

同じ280PSでも、ワールドクラスのスポーツカーを目指したのがZ32。モータースポーツの頂点を目指したのがBCNR33。






最終型Z32のマフラーはセントラル20☆ 純正形状をそのままスケールアップしたような、迫力あるスタイル☆ 一緒に並ぶと私めのノーマルのチクワテールがよりか細く見えちゃいます(^^;

スタイル同様、セントラルのマフラーは音も迫力があります☆ 昔からある、Z32お馴染みのスポーツマフラーですね☆

・・・昨日の点検で、私めのZのマフラーも見てもらいましたが漏れはナシ☆ まだチクワテールで走れますね(*^^*)





































さて、アシグルマのハイゼットカーゴの・・・





インテリア。グローブボックス上に物が置ける形状になってますが・・・樹脂ムキ出しで味気がないし、キズもつきやすいデス(>_<)












そしたら、あるんですね☆ 700系アトレー/ハイゼットカーゴ用の、ラバーマットが(*^^*)







ドリンクホルダーやドアポケットにも(*^^*)

貼らないでマットを置くだけ。キズやほこりも防げ、滑り止めもアリといいアイテム(*^^*)











・・・アトレー用のマットが、こんなに余ってしまいましたがね(^^; 純貨物のハイゼットカーゴには使う場所がありません(>_<)
Posted at 2025/08/03 15:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日思う事あった事 | クルマ
2025年07月27日 イイね!

今日の筑波山・・・2025.7.27

今日の筑波山・・・2025.7.277月も終盤、お盆休みの話も聞くようになってきました。


まさに夏真っただ中、7月ラストの日曜日のお山です(*^^*)























今朝も朝日峠は早い時間からほぼ満車(^^; いろんなジャンルのスポーツカーが集まってます。

スカイラインやGT-Rもやってきました(*^^*) ジャパンにBCNR33、BNR34、R35と夏も元気な面々です☆













今や高額車(・・・高級車ではなく}と呼ばれるようになった往年のスカイラインやRたち。


実際にお金がかかる時はあります。しかしお山のワインディングを早朝に走り込んだり、理想の姿にすべくチューニング進行中であったり、サーキットで全開アタックをしたり、コツコツと傷んだ箇所を修理し続けたり・・・と思い思いのスタイルでクルマに接し、楽しんでいます。

日頃のお山でのコミュニケーションを通じて乗り方を教え合い、自分のクルマの維持に繋げる・・・お山のコミュニケーション、とても貴重な時間なんですよね(*^^*)

















近年の酷暑状態になってから、いつからかお山で過ごすことを仲間内では”我慢大会”と呼ぶようになりました(^^; 暑さに耐えてでもコミュニケーションをするのが楽しいからなんですよね(*^^*)

でも無理は禁物×・・・今朝は早めに下山しましたよ(^^;
Posted at 2025/07/27 16:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日思う事あった事 | クルマ

プロフィール

「今日の筑波山・・・2025.8.31 http://cvw.jp/b/977735/48629554/
何シテル?   08/31 16:39
茨城在住のブルーゼットンです。初期型どノーマルZ32とともに暮らしています。コミュニケーションを(特にリアルな)大切に、お付き合いさせていただければと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型(第Ⅰ型ってヤツ)Z32です。初期型しか設定がなかったブルーボディ&ブルーインテリ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
純たる貨物の軽バンです(^_^; 
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
平成11年(1999年)式の、アトレーカスタム・・・90年代の雰囲気残る、メッキパーツ多 ...
日産 サニー 日産 サニー
学生時代の"下駄クルマ"でした☆ 長く乗るつもりはありませんでしたが・・・乗ってるうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation