• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月04日

EXPO '85♪

EXPO '85♪ 先日放送されたケンミンショーの茨城スペシャル☆


乾燥芋がクローズアップされた第二週目の放送で、やっていたのが懐かしの科学万博特集♪


・・・当時のパンフレットなんて、紹介されてましたね(*^_^*)


























実は、私も万博のパンフ、とってあるんです☆








まずはガイドブック、会場案内、入場券、そして当時臨時に造られた常磐線の万博中央駅のパンフ☆





会場全体マップ☆

当時はディズニーランドを凌ぐ、夢の国でした(*^_^*)



現在この辺りは協和発酵やアステラス製薬ら、大手企業が居を構えています☆ そして西側の、ぼっちゃん池のある辺りは「万博記念公園」となっています(*^_^*)



・・・ちなみに私、万博には3回行きました♪






万博期間中だけの臨時駅、万博中央駅のパンフ☆


・・・終了後なくなりましたが、しばらくして同じ所にまた駅を造りました。それが現在の「ひたち野うしく駅」なんです(*^_^*)


もちろん当時は、「国鉄」でした(*^_^*)・・・今の若い人らは国鉄って言葉、馴染みないかな(^_^;)





大人&子供の入場チケット☆

・・・大人2700円、子供は700円♪




1985年当時のつくば周辺地図☆


・・・当時はまだ、つくば市は存在していません。大穂町、豊里町、桜村、谷田部町・・・これらの自治体が学園都市を形成していました。そして合併し、現在のつくば市となったのです(*^_^*)



・・・よく見ると、牛久も「牛久町」だったのですね☆





駐車場案内マップ☆






リニアモーターカー「HSST」☆


長さ13.8m、幅2.95m、高さ3m、重さ12㌧、座席数48・・・会場内の350mの軌道を快走していましたね♪

・・・やはり飛ばせなかったからでしょうね、確か30km/hくらいのスピードでした。






健康・スポーツ館、松下館、KDDテレコムランド☆



ガスパビリオン、集英社館、滝の劇場三井館☆

・・・三井館、パンフに載ってるロボット(ドクター・ロボ)に勇気を与えるためにこの笛を吹くんですよね(*^_^*)



日本アイ・ビー・エム館、富士通パビリオン、あと日立グループ館の立体メガネ☆

・・・当時は、赤青の3D映像に驚かされましたねぇ(^_^;)





政府出展の歴史館と、茨城のいばらきパビリオン☆





カナダ館と、インドネシア館☆

・・・他にも外国パビリオンは行った覚えはあるのですが、何故か手元に残ってるのはこの2つの国のみ(^_^;)



















数多くの魅力的なパビリオンがひしめいていた科学万博、私が一番楽しめたのは・・・








この「こども広場」に尽きますネ(*^_^*)


1985年当時はまだ10歳・・・こども広場はまさに「進化した公園」でしたよ♪ 子供にゃ最新の技術よりこうした遊具系がしっくりくるんです(*^_^*)











科学万博からもう29年、万博を知らない世代がドンドンと増えてきて、あの凄かった賑わいぶりがドンドンと過去に過去に・・・と押しやられてる感じがします(@_@;)


現在の学園の発展に貢献した大イベントですので、万博経験世代として賑わいぶりや雰囲気はずっと忘れないでいたいです。






ブログ一覧 | 今日思う事あった事 | 日記
Posted at 2014/03/04 23:03:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

こんばんは。
138タワー観光さん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

昭和の日🎌
よっさん63さん

ストームグラス
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2014年3月4日 23:32
うーわ、めちゃくちゃ懐かしい(≧∇≦)
2回?3回?かなぁ、行ったなぁ。
あの辺りだったんですね、会場。
今のつくば駅界隈かと思ってましたよ。
あの頃を思いだしました、ありがとうございました。
しっかし物持ちイイですねぇ。
私は買って貰ったたてさえないですよσ^_^;
コメントへの返答
2014年3月5日 21:06
こんばんは。


やはり行かれましたか(*^_^*) 地元での一大イベントでしたからね☆


部屋の隅でこやしになりかけてたパンフをケンミンショーを見て久々に思い出し、今回引っ張り出しました。私も懐かしさに浸っています♪
2014年3月5日 0:45
物持ち良いですね~(^^)
子供の頃のオモチャとかも、綺麗に残ってれば お宝ですね(^^)d

’85なんて、免許取り立て…遊びまくってました(^_^;)
コメントへの返答
2014年3月5日 21:13
こんばんは。


・・・ま、いわゆる「捨てられない性格」ってヤツでして(^_^;) 


特にこの手のイベントや観光地のパンフ、そしてクルマのカタログは後で読む時があるもんだと決め込んでまず捨てられないんですよね(^_^;)
2014年3月5日 8:15
あ〜懐かしい。

当時は幼稚園児だったと思います。
家族に連れられて行った記憶があります。
家から高浜駅まで車で行って、常磐線で行ったのかな。

モノレールみたいのに乗った記憶がありますし、噴水で子供が水遊びしていた様子が記憶にあります。おもちゃもありましたが、今はありません^^;

ありがとうございます
コメントへの返答
2014年3月5日 21:30
こんばんは。


当時は幼稚園生だったのですね☆ その時の思い出を未だに覚えているくらい、インパクトあるイベントだったのですね(*^_^*)


モノレール・・・「ビスタライナー」ってヤツですかね☆ 私も乗りましたよ(*^_^*)

乗りものにも未来性を感じられましたね☆ 
2014年3月5日 8:18
はじめまして、こんにちは!

うわぁ~超懐かしい、筑波万博!!!\(◎o◎)/
小学生の時行きました!
めちゃくちゃ混雑してた記憶があります。

集英社館インパクトありましたねぇ、リニアモーターカーあったあった。難しい仕組みに凄く未来を感じました。KDDテレコムランドも覚えてます!

そういえば、未来の自分にハガキを出す「ポストカプセル2001」ってのもやったなぁ。(^o^)

国鉄、あのマーク好きでした。なんか尖った感じのやつ。^_^;

懐かしくて思わずコメ入れちゃいました。
では。
コメントへの返答
2014年3月5日 21:36
はじめまして、こんばんは。

コメントありがとうございます。


当時小学生だったのですか☆・・・私と同世代、ですね(*^_^*) 懐かしさがこみ上げてきますよね♪


集英社館、よく覚えています☆ ちなみにこのパンフの裏には、集英社らしく当時の少年ジャンプの人気者のキン肉マンが描かれています(*^_^*)


私も「ポストカプセル2001」、出しました☆ そして届きました(*^_^*) 届いた時は何だか照れ恥ずかしかったですね(^_^;)
2014年3月5日 9:47
こんにちは♪


いや~懐かしネタ、ありがとうございます。
つくば万博は行く機会が無かったのですが、とんねるずが大好きだったので、よく、expoスクランブル見てました(笑)

あ~戒めバッジ欲しかったなぁ~(笑)
コメントへの返答
2014年3月5日 21:40
こんばんは。


当時はインパクトあるイベントだったのに、終わってしまうと忘れられてしまったんですよね、科学万博って(^_^;)

・・・だからこそ、久々に思い出し懐かしさがズンズンとこみ上げてきますよ(*^_^*)
2014年3月5日 10:49
こんにちは!(^^)ノ
実はつい先日の日曜日に、万博記念公園に行きました。
今まで平日にしか行った事が無かったので驚いたのですけど、休日はけっこう駐車場が満車状態なのですね。

つくば万博、もう29年前なのですね。
僕は2回行きましたが、万博中央駅から現地までこんなに遠かったかな~、なんて思ったりもします。

そういえば、この万博の時の企画だったかと思いますが、21世紀の自分に送ったハガキ、もうこの世には居ない大切な友達から自分宛に送られたハガキが届いて、少しウルっとしたりもしましたです。ハイ。(^^;)
コメントへの返答
2014年3月5日 21:55
こんばんは。


先日記念公園に行かれたのですか☆ 当時会場だった辺りは今は工業団地となって面影はありませんが、公園のモニュメントを見ると万博だった当時を思い起こさせますね(*^_^*)


21世紀の自分に送るハガキ「ポストカプセル2001」、私もやりました☆ 万博の1985年から2001年の間の16年、今思うとそう長くない期間に見えますがその間にも人は成長をし、様々な苦楽に直面していくんですよね・・・「人に歴史あり」、って事ですね☆
2014年3月5日 18:59
こんばんは!

いや~なつかしいです

この年は就職で茨城を離れた年でしたので、この模様はTVで見ていました

野球では取手二高甲子園優勝、阪神タイガースのリーグ優勝と、驚きの連続の年でしたね

土浦の高架橋は万博のシャトルバスを運行するために建設されたものだったのも思い出しました

連結バスはその後どうなってしまったのでしょうか

それにしてもぜっとんサン10歳だったとは…

その頃の私は深夜の筑波山にハマッておりました(笑)
コメントへの返答
2014年3月5日 22:04
こんばんは。


取手二高と阪神優勝、とっても懐かしいです(*^_^*)

・・・阪神優勝を受けて阪神ファンになった友達が二人いましたっけ(^_^;)


土浦の高架橋、万博のシャトルバス用だったのですか?・・・以前、土浦~学園間にモノレールを通す計画があり、そのために造った高架橋だと聞いた事があったので(^_^;) シャトルバス用高架橋だったとは、初耳です。


当時10歳の私は、少年ジャンプとファミコンに夢中な、田舎っぺな小僧でした(^_^;)
2014年3月6日 20:04
おばんです。

科学万博は何度か行ったことがありますよ~。
うちにも茨城新聞社発行の記念本があったようなw

でもこの万博が無くて、民放テレビ局があったら震災の時
180度も違かったのかも。
コメントへの返答
2014年3月6日 21:37
こんばんは。


やはり行かれましたか(*^_^*) 茨城が一時的に注目されましたからね☆


・・・この当時に魅力度調査をやったら、結構いい順位になったのかな(^_^;)

プロフィール

「水戸道楽クラシックカーMTG2025・・・2025.4.27 http://cvw.jp/b/977735/48398499/
何シテル?   04/29 08:57
茨城在住のブルーゼットンです。初期型どノーマルZ32とともに暮らしています。コミュニケーションを(特にリアルな)大切に、お付き合いさせていただければと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型(第Ⅰ型ってヤツ)Z32です。初期型しか設定がなかったブルーボディ&ブルーインテリ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
純たる貨物の軽バンです(^_^; 
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
平成11年(1999年)式の、アトレーカスタム・・・90年代の雰囲気残る、メッキパーツ多 ...
日産 サニー 日産 サニー
学生時代の"下駄クルマ"でした☆ 長く乗るつもりはありませんでしたが・・・乗ってるうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation