
日産パビリオンでニューZを拝見した後に、そばのグローバル本社ギャラリーへ。
目的はもちろん、今回特別展示してある歴代Zカー(^_^)
・・・そしてとてもレアな2台のZカーも☆

パッと見はオレンジの、派手目なZ33。
実はコチラ、Z33デビュー前に登場した”Zコンセプト”。
2001年、デトロイトの北米ショーで公開され、そこからリファインされて2002年、Z33はリリースされました。
2001年はまだ現代ほどネットが情報源ではなく、新車情報も本がメイン。当時私も多くのクルマ雑誌でこのZコンセプトの記事を読みましたね(^_^)

ショーカーだから、アシも大胆(^_^)
タイヤ・・・ポテンザの何だろう(^_^;

コチラの、赤い一台もまた、Zの歴史に残るクルマ。

Z32風のテールに、センターの"Fairlady"。
・・・Z32終了後に制作された、新たなるZカーの姿、通称”ミドルスポーツ”。

エンジンは輸出用S14シルビアが搭載していた4気筒のKA24。そしてやはり、14/15シルビアの部位を用いて製作されました。

フォグはZ32ですね(^_^)

Z32終了後の、Zカー空白期間。
その間にこの2台は生まれ、Zカー復活の一役を担っていました。現在、フェアレディZが存在しているのはこのクルマたちのおかげでもあるのです。
おそらく今回、こうして公開されるのは初めてでしょう。とても貴重なクルマを拝見できました☆

そして並びに並んだ、歴代のZカー。
本社ギャラリーにこうして並ぶと、凄みがありますね(^_^)

やはり気になる、Z32(^_^) 展示車両は初期型パールホワイト。
・・・同じ初期型で、かつノーマル派ですのでくまなく観察です(^_^)
さすがは展示車両、ボディのツヤはもちろん、内装もツヤッツヤ!

・・・さすがは展示車両、貴重な純正オーディオ♪
ちなみにウチのお嬢、購入当時(2003年)はこの純正オーディオでしたが、半年で壊れてしまい、即社外オーディオにしちゃいましたっけ(^_^;
今日、展示されてたZカーを見ていて気づいたこと・・・

Z、両ドアを開けてる姿がカッコイイんですね(^_^) ずっとZに乗っていて初めて感じましたよ(^_^)
まるで飛行機や、空を舞っている鳥のように見えました。今度、マネして撮ってみますか(^_^)

日産のお膝元である横浜にて、話題のニューZはもちろん、貴重なモデルを含めた歴代Zを一同に拝見出来ました。
フェアレディZというクルマの素晴らしさや偉大さを再認識させられました。この歴史あるブランドに乗っていることを嬉しく思っています。
"POWER OF Z"・・・Zのチカラは、素晴らしい!
ブログ一覧 |
クルマイベント! | クルマ
Posted at
2020/09/22 21:20:25