
コチラは、三重日産のラインナップカタログ☆
・・・240ZGが表紙に並んでいるので、1971~2年頃のモノですかね(*^_^*)
一枚二つ折りの簡素なこのラインナップカタログ、以前にどこかのイベントで特価で買ったものです(*^_^*)
内容は、当時の日産店のラインナップ、プレシデント、ブルーバード、フェアレディZの紹介☆
・・・といっても、最上級リムジンたるプレシデントは紹介ナシ(@_@;) そして夢の高級スポーツ、フェアレディZも扱いが小さい(^_^;)
もはやブルーバードのカタログと言ってもいいほど、ブルがメインを張っているカタログなんですね(*^_^*)

当時は「ブルU」こと、610が現役でしたが、先代510も併売されていたのですね☆
510が4ドアセダン、2ドアセダン、バン、トラック、ピックアップトラック。そして610が4ドアセダン、2ドアHT、バン・・・と多彩なボディバリエーションがあったブルーバード☆
・・・バンでも510と610、併売していたのですね(*^_^*)
この70年代初頭のカタログからも見てとれるように、ブルーバードって日産の、そして日本の代表的なクルマでした☆・・・先代との併売、ワゴンタイプもラインナップなんて、現代の代表的なクルマ、プリウスに相通じるものがありますし(*^_^*)
先ごろ、現代のブルーバード、ブルーバードシルフィがフルモデルチェンジを受け、単に「シルフィ」という名でデビューしました・・・そして同時に、長い歴史を誇っていた「ブルーバード」がラインナップからいなくなりました。
私自身、このブルーバードってクルマには親しみがありました・・・父親が昔、乗っていましたので(*^_^*)
・・・まずブルU、そしてU11のワゴン、ウィングロード☆
両車とも、私が小さい時によく乗っていたのでよく覚えています♪
・・・ブルU、ふくよかで大きなクルマ、って印象があります(*^_^*) でも今見ると、意外にもコンパクトなんですよね(^_^;)
・・・ウィングロード、1800のターボは速かった印象があります(*^_^*) レガシィより先出のスポーツターボワゴンでした☆
小さい頃に親しみがあったからこそ、今でも好きなブランド、ブルーバード☆
・・・好きだからこそ、イベント等で見入ってしまいます(*^_^*)
・・・今年、クラシックカーのイベントで撮った、ブル達☆ どのイベントでも欠かさずブルの写真は撮っていますね(*^_^*)
日本のファミリーカーとして、多くの人々に愛された名車ブルーバード。ラインナップからいなくなってしまうのはとても残念ですが、これからは伝説の「名車」として、ますます愛されていくのでしょうね☆
Posted at 2012/12/06 22:52:22 | |
トラックバック(0) |
勝手に語るカタログレビュー | クルマ