
昨日発売された「ハチマルヒーロー VOL.20」☆ 創刊時から欠かさず購入している私、今号も即購入しました♪ 嬉しい事に、カレンダー付き(*^_^*)
Z32関連では、このような記事が載ってます☆
・・・神奈川のZ32専門店「Z one」の紹介♪
ただのショップ紹介記事かと思い読んでみましたら、Z32の厳しい現状をスパッと書いてあり、参考になります☆
いくつか抜粋・・・
「Z32は、旧車というには古さが足りないし、イマドキという部類でもない。つまり価値的に微妙な年代でもある。」
「Z32は生産終了後の法的な部品供給義務の期間は終わっているので、あとは部品の注文状況で生産管理が行われている。それだけに注文が入らない部品は『もう売れない』、『じゃ生産しない』という図式。」
「現在がZ32は価値的に谷間の時代であり、もうじき保存意識が高まるようになる。しかし企業側の合理化がその時期まで待てなくしているのだ。」
「Z32は90年代独特のバブルノリ、それも気合を入れて造られているので、ほかのクルマより修理に費用が掛かる。これは輸入車を維持する感覚に近い。」
「修理は見た目に変化がないので、お金を使ったなりの物欲が満たされにくい。つまり、意外とエンスーな心構えが求められたりするのだ。」
・・・Z32、こういうクルマなんです(^_^;)
9年乗っている私も、この記事を読み改めて現状の厳しさを実感しました(@_@;)・・・なかなか大変なクルマに普段のっているんですね、私(^_^;)
来年の2月の車検で、私のZ32は21歳になります(*^_^*) 今後、Z32を取り巻く環境はさらに厳しくなるでしょうが、焦らず、ビビらず、いつも楽しいZカーライフをしていきたいです☆
・・・明るく、楽しいドライブスタイルで、周りも明るくさせちゃうのがZ32のドライブスタイルですものね♪
ちなみに私、このZ oneは行った事がないのですが、Z oneのサイトやブログはちょくちょく見ています☆ ブログは32の情報がよくアップされているので、参考になります(*^_^*)
Posted at 2012/12/16 22:15:38 | |
トラックバック(0) |
勝手に語るクルマ本レビュー | クルマ