• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 Emotionalist !?

【日産応援団 Nジャン】 Emotionalist !?数年前まで「日産応援団をアピールするためには何か」とか考えていた。
最初は「関係者による応援」と思われがちだった。
そうではなく有志による「私設応援団」だということで、どういう活動をしているのかアピールするのが自分の役目ではないかと思ったのである。
そこで始めたのがあのレポートである。

しかし時は流れ、現場に行ける事が限られてきた。
一家の主なら必然的だろうな。

一時はTV中継を見ながらレポート書いた事あるけれど、LIVE感がまったくない。
そりゃそうだ。
目の前で起きていることがわからないし。



団長や若手を中心に日産応援団の首脳陣がレース当日までにある程度の計画をしていると思う。
本音を書かせて頂くとすれば、自分とてその中に入って何かお手伝いしたいところ。
しかし私設応援団、そう簡単なことではない。

自分が非力なこともあるが、離れているところにいるのでタイムラグが生じる事は否めない。
小回り効かないのも事実。
だから最近はその中に入れないのも仕方のないことだとわかってる。

だから他の日産応援団の皆さんと同じように当日の指示にしたがう事がスタートという事になる。
自分自身も、まったく構わない事だと思っているし。

日産応援団も少しずつ変化しているし。
いや…
変化というより進化していると書いた方が適切かな?


※画像提供:フォトヤマさん

レース終了後、片付けに入って家路につく。
家に帰っても片付けは続くのは誰もが同じ。

しかしこの後に作業が待っているのも数名。

首脳陣さんらは何かしらあるだろう。
カメラマンさんは写真整理や編集に入るだろうし、ブロガーさんは構成を考え書き上げるだろう。

オイラは彼、彼女らの具体的なところは知らない。
だけど、自分なりのレポートは考えていた。
余すことなく伝えたいと思い、長編になっていたのが特徴ではないかと思う次第。


※画像提供:フォトヤマさん

あのレポート書いたことあるぴんきー嬢ならわかってくれると思うけれど、まぁカンバン背負うというプレッシャーはあるし、構成も演出もすべて自分で考えなくてはならないし、「面白くするには」という事が常にアタマの中を駆け回る。
現実に起きていることをストーリーにする事とて簡単な事じゃない。

早い話、「プレッシャーかかるわ」「エネルギー使うわ」「時間を使うわ」で…
しかし、「みんなが待っててくれるから」「読んでくれるから」とういう期待に応えたい一心だったな。
その為には費やしても惜しくないとか思ってた。


※画像提供:フォトヤマさん

ところが…
歳を重ねるとだんだんキツくなってくる。

個人差はあるだろうが、正直なところ実は動体視力低下もそうだけれど老眼も始まってきているんだな。
記憶も曖昧になるところが出てきている。

他の方はどうか知らないけれど、ウチの両親に聞いたところ始まったら一気に来るそうでネ…

「だったらやめりゃイイじゃん」って?
でも、こんなオイラでも期待して下さる方がいらっしゃるんだな。
そんなワケでレポートは書くつもりではいるけれど、簡素化するつもり。

ご理解頂けたら嬉しく思います。



2012.4.30
日産応援団 Nジャン









Posted at 2012/04/30 22:11:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2012年04月30日 イイね!

「季の菓 和」さん

「季の菓 和」さん今日は久しぶりに「季の菓 和 」さんへ行ってみた。
※下記 URL参照

ご主人さんも女将さんもオイラとは昔からの顔見知り。
と言いたいところだけれど、最近再会したんだけどね。

実はお互いロックバンド時代、ライブハウスで何度も顔を合わせていたし、女将さんもライブハウスに通っていたワケで。

残念ながらご主人さんは用事で留守だった。
なので女将さんが対応してくれた。
昔話と近況を軽くお話させてもらったけれど、話してみると女将さんも愉快な方で♪

あの頃の事、忘れた事もあるけれど案外覚えていることもあるんだナァ。

注:店内撮影の許可を頂いております。



[業務連絡]

元ヴォーカリスト、和さ~ん、留守との事で画像がコレしかないけどゴメ~ン。



ちなみにオイラとご主人は同い年。
女将さんはウチの妹と同い年だったりする。

ご夫婦は結構勉強家なんだな。





ある趣もあったりして。



せっかくなのでオイラもお買い物。
我が家は焼き菓子がお気に入り。



またお邪魔しますネ。



Posted at 2012/04/30 16:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年04月29日 イイね!

信州安曇野 2012.04.28 (後編)

信州安曇野 2012.04.28 (後編) まず最初にオイラが念願だった「安曇野气船」さんのクリアボート体験。

http://www.azuminokisen.com/

ライフジャケットは無料貸し出し。
乗り合いのボートである。
ちなみに川の流れはとても穏やか。
しかしながら、上流へ向かうときはみんなで漕ぐのである。
乗員さんが一名ついてくれるので説明やガイドをしてくれる。



みんなで声をかけて「イチニッ、イチニッ!」とやるワケ。
数時間のロングドライブの後にコレがキタ~(苦笑)。
とはいえそんなに大変じゃなかったけれどね♪



乗員さんが「皆様はどちらからですか?」というとオフクロが「静岡です。」と答えた。
乗り合わせたカップルさんは「大阪です。」と答える。

ウチの親父が声をかけた。
「サァ。皆さん一緒にがんばりましょう!」

チョー恥ずかしいんですけど。。。。。。。

「あの人、多分オレと血は繋がってないよ。」と言うと乗り合わせたカップルさん、さすが関西系。
ノリがバツグンだった。

何だか「Nジャン&谷やん」みたいな。。。。。

[業務連絡] 

関西寿一會「谷やん」さん、素人漫才に挑戦してみます?



蓼川の湧水はとてもクリア。


ボートのフロアにも小窓。


なんと乗ったボートはこの日がシェイクダウン(!?)だったそうです。



黒澤明監督映画「夢」で使用された水車だそうです。

春の筈がこの日の気度は28℃まで上昇。

娘達は冷たくて気持ちよかったらしい。


※足や手を漬ける際などの注意点などは「安曇野气船」さんから説明があります。



クリアボード体験を終えて次は「大王わさび農場」へ。
http://www.daiowasabi.co.jp/

綺麗な水と青々としたわさび田。
そして咲き誇る桜の木。

信州安曇野の新たなる春…っと書きたいところだけれど「もう夏じゃないのか!?」と言いたくなる陽気だった。







遊歩道を歩いていると長く大きな青大将がニョロニョロと。
大の蛇嫌いなオフクロ。
「ギャー!」と言いながら鋭い加速(早足)で駆け抜ける。

「あのなぁ、そんなに早く歩けるなら普段からもっと早く歩け。」とオヤジに言われたのは言うまでも無い。

駐車場に戻るとオフクロが言った。
「このアルプスと花と何だか凄くいいじゃない。」

思いついたNジャンさん。
「近くにイイトコあるぞ!」と今度は池田町にある「あづみの池田クラフトパーク」さんへ。
http://www.i-turn.jp/azumino-ikeda-kurafuto-perk-kitaalupusu.html

両親が大喜び。
しかも花見が再びできるとは。







本当は白馬あたりまで足を伸ばしたかったところだけれども、もう時間が無くなってきていた。

「泊まりで来れたならね」
「仕方ないよ、スケジュール上無理だ。」



リバティに乗りこんで来た道を戻る。
立ち寄れるところは立ち寄る事にした。





☆ホースランド安曇野
http://horseland-azumino.com/

「さぁ、お土産だ。」


☆安曇野スイス村
http://www.dia.janis.or.jp/~swiss-v/

帰り道、全員疲れてお休みモード。
「運転手はキミだ」状態。

しょうがないなぁ…もう。

上りの中央自動車道はスイスイ。
途中、サービスエリアで休憩後、運転を女房殿と交替。



中部横断自動車道から国道52号線、山梨県道9・10号線へ。

「オマエさ、前回の件もあったせいか運転が上手くなったな。」

「うん。」

途中、またオイラに交替。
新東名高速を下った。

「またね。」と、実家に両親を下ろして家に向かう。



「楽しかったか?」

・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・。

寝てるし。。。。。。。。。。。。。。


[END]


★☆フォトギャラリー(スライドショー)☆★

Posted at 2012/04/29 12:42:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年04月29日 イイね!

信州安曇野 2012.04.28 (前編)

信州安曇野 2012.04.28 (前編)ゴールデンウィークに突入。

オイラにとって大きな休暇というと、正月を迎える冬休み、このゴールデンウィーク、お盆の夏休みの3つ

その中で気温ホドホドで過しやすいのはゴールデンウィーク時期。
両親も連れてどこか行こうという事になる。
こういう時、ウチの両親は子供みたいなテンションが上がるワケで。
娘二人も加わってくるからまぁ、オイラもホネが折れる(苦笑)。

今年はいつもと違うところを考えた。
上の娘は小学校6年生になった。
少々難しい時期へ入ろうとしている。

「もうね、子供のなんとかとかはチョット…」

自分もそうだったからわからないワケではない。
爺さんとのコミュニケーション、お互いに遠慮しているように見えるし。

わかっちゃいるんだけどなぁ(苦笑)。

とはいえクルマの中はやんややんやの大騒ぎ。

全員初走行、先日開通した新東名高速道路。
そりゃ騒ぎにターボが掛かる(激爆)。


※Nジャン長女の撮影です。



新清水インターチェンジを降りればすぐ国道52号線。
山梨県方向へ向けて北上。
朝早いせいか道路はガラガラ。

山梨県に入って県道9号線・10号線へ。
オイラが身延線沿いに走るのが好きだからという単純な理由(笑)。
こういうところは鉄っちゃんなんだな(苦笑)。

再び国道52号線へ合流。
増穂ICで中部自動車横断道、双葉JCTを経て中央自動車道へ。

もうこのあたりは何度もスキーへ行く時に利用しているからネ。

中央自動車道の下りで岡谷JCTを目指す。
ところが都会からの帰省ラッシュと重なり少々混雑気味。
大き目のパーキングエリアさえも停められないくらい。
そんなワケでそこはスルー。
マイナーなパーキングエリアにてなんとか駐車。
休憩となった。

岡谷JCTから長野自動車道へ。
スキー板を積んだクルマを何台か見た。
「春スキーもいいなぁ」。

実は今回、両親を連れてきた理由は観光にある。
スキーはチト我慢(苦笑)。

梓川サービスエリアで休憩。
なんとアルプホルンの演奏が♪
なんとこちらのクラブの方々、アルプホルンを手作りで仕上げたそうで(驚)!
重なる音色が響き渡っていた。



再び長野自動車道へ。
約二十年前の夏にスカイラインGT-R(Nジャン号)で走った事はあるけれど、スキーを除けばリバティでは初。
豊科インターチェンジを降りる。

真冬のスキーシーズン以外では初走行。
どうしても真冬の寒い時と比べてしまう。

北アルプスパノラマロード(長野県道306号)へ。
北アルプスの風景を見てオフクロが歓声をあげた。

橋の手前に電光の気温表示がある。
「只今の気温 24℃」。

「いつも通るときは-2℃」とかなんだけどね(笑)。」というと女房殿が「-11℃の時もあったよ。」と。
「こんなに青々するんだね、この辺り」。

到着したのは「信州・安曇野 大王わさび農場」さん。



http://www.daiowasabi.co.jp/

毎回スキーに行く時気になっていたし、BSジャパンで見た「いい旅・夢気分」の番組で紹介されていた「安曇野气船」さんのクリアボートを体験したかったのである。





女房殿はNHK連続テレビ小説「ひまわり」のロケ地という事で楽しみにしていた。

Posted at 2012/04/29 11:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年04月28日 イイね!

家族サービスの日

家族サービスの日みんな喜んでくれたから良しという事で。

レポートは後日。
Posted at 2012/04/28 20:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | モブログ

プロフィール

「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 1819 20 21
22232425 26 27 28
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation