• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kansen00のブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

富士ロガー比較

富士ロガー比較3月頭のベスト(1分59秒7)と今回のベスト(1分58秒9)を比較してみました。3月の方が気温と気圧が多少良かったので、「コーナーで速くて直線で負けてのコンマ8差だったら希望があるなー」と思ったのですが、実際そうなってますね。

ただし、グラフをみると想像以上に加速力が落ちているので、やはりカナードのドラッグなのかなとも思いますが、メインストレートなどはコントロールラインを超えてもグングン差(速度ではなく車間ですね)を広げているし、それほど怖がらなくてもいいのかなと思います。高速コーナーでボトムがものすごく上がっているのは、運転感覚とセッティングの向上は間違いないですが、カナードも働いていそう。恐らくプラマイゼロ以上にはなってるかなと・・

全体的にみると、制動Gが出ていません。ベストラップはヒート後半のものなので、タイヤとパッドのタレは感じていましたし、キャンバーを0.5度増やした悪影響もあると思いますが、多分ブレーキペダル踏力が足りていないですね。300Rの先で速度が乗り切っていないのも、制動距離を長くとったことが影響しているように思います。少なくともメインストレートエンドでのフルブレーキング程度は止まれるはずなので、要改善ポイントです。あとは、ベストラップ時は多少雨粒がパラついていたので、それがどう影響しているか?


1コーナー→ブレーキングポイントの見極めが大事。決めることが難しい

100R→決まれば決まるほど手前で4速がふけ切ってしまうので、レブ当て注意。脱出でイン側を恐れず、ステアリングを切り続ける

アドバンコーナー→きっちり止めて更に早めにアクセルオン

ダンロップコーナー→1コーナーと同じくフルブレーキングの精度を高める。ボトムを落としてでも1つ目の脱出で右側につき、2つ目の左旋回でトラクションをかけ続ける

13コーナー→もっと我慢してボトムを落とし、アクセルオンを早くする

GRsupraコーナー→きっちりクリップをとった上で、流れに乗って早めのアクセルオン。脱出で縁石まで使ってしまう

最終コーナー→助走と最終脱出と2回影響してくるので、決めるというよりも正確性を高める
Posted at 2020/04/27 15:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | クルマ
2020年04月24日 イイね!

空力についてシンプルに考えようと・・

空力についてシンプルに考えようと・・よく分からない空力。FD3Sはノーマルだとトラクション不足だったので、GTウイングを付けたところ猛烈に走りがレベルアップしたものです。ところがFD2は空力パーツを付けてもあまり良くもならないし、悪くもならないんです。一例として、前回のFSWではさすがにドラッグがきつそうということでカナードなしで走ったのですが、今回5度ほど気温が高い中カナードをつけGTウイングも角度を増して走ったものの、最高速はおおむね220から217に下がったくらいで、ほぼ変わらない。新しい車だから元々の空力特性がいいのか?変わりづらいから結論が出ないんです。とりあえず今まで経験してきたことを箇条書きにしておきます。多分たくさん間違いがあると思いますが・・

・同じFD2だと、GTウイングのあるなしで最高速は変わってきそう。ただ、GTウイングがあれば前後バランスがオーバーステア方向に狂った時にウイングを立てれば誤魔化せる可能性が高いので、便利パーツではある

・JURANのゴム製のガーニーフラップは、かなり効果を感じる。もうほとんどGTウイングの角度をつけなくなった。ただできれば金属やドライカーボンで製作した方が効果的、効率的なはず

・カナードはかなりでかくしかも角度がついているので正直どうかなと思っていたが、富士のメインストレートでもそれほどドラッグはないようなので、とりあえず装着していて良さそう。取り付けのボルトやビスが高速コースの走行後に緩むので、何らかの力はかかっているっぽい。どちらかと言えば装着していてフロントが強くなったと思うことの方が多い

・アンダーパネルをやや突き出して装着予定です。角度が水平でないといけないとか、車高が低くないと利かないとか言われるけども、空力マニアの仲間が言うには、強いダウンフォースを得ようなどと思わずに、一枚板でアンダーフロアの整流板を製作すると思えばいいと。取り付け角度や車高がどうあれ、下回りのエアが綺麗に流れる分にはいい。ドラッグもほぼない。ただし、超高速走行に耐えるよう製作すれば重量増は避けられないので、そこは覚悟(≒低速ではデメリットの方が大きい)

・リアバンパーカットは高速領域での伸びが出るらしい。筑波のバックストレートで数字のデータあり
Posted at 2020/04/24 20:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2020年04月24日 イイね!

富士ライセンス取得と会員走行

富士ライセンス取得と会員走行先月のFSW毒蝮走行会で、車のポテンシャルを発揮できていなかったのと、セッティング面でも至らないところがあったので、12月の毒蝮に完全な状態で臨めるよう、富士の練習をすることを決意。そして富士の走行会は台数が多くてクリアがとれないとよく言われるので、涼しい時季での会員走行しかないと思い、ライセンス取得に踏み切りました。紹介していただいた上、紹介特典の走行券2枚をいただいたので、実質それほどは高くないです。また、面識があり比較的親しい方については、同じく特典の走行券2枚を差し上げる形で紹介したいと思います。興味のある方はご連絡ください。

さて、画像のように三密を避け、換気・休憩を入れながら講習は終了です。コロナの関係で午後の走行枠は1本しかありませんが、とにかく運転面で向上したい。でも単純にタイムも出したい。ということで走ってみました。

ベストタイム 1分58秒925
セクターベスト 29.924/37.674/50.725
気温14度くらい? 気圧945hPa


フロントまわりをよりサーキット仕様寄りにセッティングした効果はかなりあり、フロントタイヤがたれるまでは言うことを聞いてくれる感じでした。運転面でも上手い人の車載を観て自分との違いを考えてきたので、少し掴んだ部分があります。また、新たに導入した筑波用のギヤ比は、富士でもかなりマッチングが良いようです。GT6でシミュレーションするとコンマ5くらい違います。

ただ、やはり運転面ではまだ洗練させることが必要なようで、ベストラップでも計測開始前の最終コーナーからの助走で失敗してますし、セクター3もベストよりコンマ6落ちてます。昨日の走りでもコンマ8くらいの伸びしろがあったということになると思います。まだ走行券が1枚余ってもいますし、12月の毒蝮に照準を合わせて、10月、11月に練習しに行きたいと思います。

<富士の難しさ>
正直先月走るまでは、車載動画などを観ていてそれほど難しいコースレイアウトには見えませんでした。ただ、走ってみると狙ったラインにいかない印象があります。備忘録として、課題点を記録しておきます。

・1コーナー、Aコーナー、クリップが見えない
→正確なアプローチが求められる

・後半のテクニカルセクションでミスりやすい
→勾配がめまぐるしく変化するので、アクセルを踏むべきなのか、速度を抑えて入るべきなのか考える。時にはランオフエリアを活用して踏み抜く荒々しさも必要。また、2速が使えないか検討する。
Posted at 2020/04/24 11:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | クルマ
2020年04月21日 イイね!

GT6で重量配分セッティング

GT6で重量配分セッティングGT6で実車の重量配分に近づけてみました。

サーキットを走らせる車はどれも軽量化してきましたが、どうしても重量配分は悪い方向にいきます。加速力の増大、タイヤやブレーキなどの消耗の緩和、コーナリング性能の向上など、軽量化にはメリットが多いのですが、どうしてもリアの方が軽くなってしまう。この弊害は50:50のFD3Sを軽量化しても感じましたが、AE111やFD2だと相当の悪影響が出てくる感じです。

僕のFD2は、YMS行田さんでコーナーウェイト測定(なんと1100円!変わってなければ)を行っており、フロント720kgリア380kgほどです。これは重量配分65.5:34.5となりますが、結構やばいですねw 純正はというと、フロント800kgリア470kgですから、63:37となります。これでも相当ですが、致し方ないことですかねー

さて本題ですが、緊急事態宣言も出ているということで、最近はGT6でFD2を作って遊んでいます。FFの曲がらないグランツーリスモですが、GT6のFD2はよく曲がって楽しい。ただ、自分の車と比べるとどうも動きが良すぎる気がしていました。速い遅いではなく、理想的すぎるかなと。そこで、ステージ3まで軽量化して一旦1049kgに。そこからフロントに101kgのバラストを積み、1150kg、重量配分61:39としてみました。まだまだ実車と比べるといい数字なのですが、これでもグッと実車の動きに近づきましたね。筑波のダンロップコーナーなどは、フロントの入りが鈍重で、トラクションを使って奥で曲がる感じになってきました。ヘアピンからの2速の加速では、トラクションがよくかかるようにもなってます。これはなかなか面白いですね。アセットコルサとか、もっとマジなシムだと更にマニアックな設定ができるのかな?でもMODでないとFD2も国内コースもないし・・

車重以外の仕様は、車高調とかブレーキは積んで、設定は初期値。270馬力で純正流用クロスギヤですが、実車そのままの数値だと低いところでレブに当たるので、ファイナル5.180としてます。タイヤはフロントスポーツミディアム、リアスポーツハード。車重1150kgにSMタイヤは265のA052に近い感覚もあります。これで自分の操作だとTC2000がなんとか1秒台に入るくらい、FSWが56秒前半です。やりこめば55秒台かな?
Posted at 2020/04/21 04:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT6 | クルマ
2020年04月12日 イイね!

覚え書き 国際コース走行コスト

覚え書き 国際コース走行コスト楽しい楽しい国際サーキット。でも、とてもお金がかかります。SUGO、もてぎ、富士、鈴鹿の会員走行にかかるコストの覚え書きをしたためました。埼玉から日帰りの場合です。全線高速移動(リッター14キロ)、40分80km全開走行(リッター2キロ)とする。ほか、高速の深夜割引などは実情に応じて。

ブレーキの負担はあるだろうけどもてぎが最安で色々楽なのかな。もてぎのライセンスで鈴鹿も走れるし、全線下道でも十分行ける。SUGOは遠いけどそれほどコストかからない。富士は富士メインでいく人以外はライセンス代がきつい。鈴鹿は色々な意味で最もきつく、しかも実際には一泊はしないと厳しい。

<SUGO>
・高速代 9200円
・ガソリン代 12700円
・走行費 11000円
・ライセンス代 年間3回通うとして4400円
・総額 37300円
※移動時間長い、ブレーキ負担小

<もてぎ>
・高速代 4500円
・ガソリン代 8700円
・走行費 13400円
・ライセンス代 年間3回通い鈴鹿と案分して3800円
・総額 30400円
※移動時間短い、ブレーキ負担大

<富士>
・高速代 7900円
・ガソリン代 9200円
・走行費 11200円
・ライセンス代 年間3回通うとして10100円
・総額 38400円
※移動時間短い、エンジン負担大

<鈴鹿>
・高速代 14600円
・ガソリン代 15100円
・走行費 13200円
・ライセンス代 年間3回通いもてぎと案分して3800円
・総額 46700円
※移動時間長い、ブレーキ負担小
Posted at 2020/04/12 05:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「@たくみレーシング できたら素晴らしいけど、僕には不可能としか思えない・・エボ9のダウンサスとATR-Kだけで、ゆまもんさんが本庄43秒8だったかな。車高調さえ入ればかなり現実味出てきそうですが・・」
何シテル?   01/21 05:56
サーキット走行を楽しみとするおじさんです。真っ当で速くてとにかく楽しい車を作っていきたい。信じられないようなふけ上がりをするK20Aエンジン、限界走行でも安定性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
1920 212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

タイヤのロット問題とTC2000振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 15:35:06
車高調のツインスプリング化 ★随時更新中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/28 21:28:57
リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 12:12:51

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 東京タクシーシビック (ホンダ シビックタイプR)
NA/FFの中で最良の選択肢と思い購入したFD2ですが、自分好みに改造して更に気に入りま ...
トヨタ カローラレビン 殺意の波動に目覚めたレビン (トヨタ カローラレビン)
事故により廃車にしてしまいました。とてもいいセッティングが出ていたので残念ですが、ある程 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ナンバーレスの日光サーキット専用車だったのですが、購入後三回の走行で、メインフレームの疲 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S14ターボを峠で潰してしまい、超金欠でなんとか走れる車をと8万円で購入した車です。乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation