• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aero-centuryのブログ一覧

2023年06月09日 イイね!

動く屋根②

私が前々マスィーンを買う時
必ずムーンルーフを装着すると心に決めていた


ムーンルーフ始めオプションに大枚はたいてしまい
エンジンや駆動部にお金を出せなくなり 最下位グレードになった思い出がある


ムーンルーフはインナースライド式
シェードは手で開閉する板状の丈夫なやつ


だが!私はひとつ我慢できないものがあった


それは車内に風を巻き込まないためのパーツ ディフレクターだ
せっかくインナースライドで屋根がすっきりするのに


ディフレクターがピョコンと飛び出す


んぬう!私は許せなかった
だからとディフレクターを強引に外すなど常識的に考えてあり得ない


そうだ ルーフバイザーを付けよう


ハリアーにもルーフバイザーは設定されていた
これがあればディフレクターの姿を見る事もないだろう


さらに 我がマスィーンにはムーンルーフが装備されているアピールもさりげなくできるではないか!


さらにさらにバイザーにはフラップまでついていて 自在に車内に風を送り込めるのだ!
サイドの窓を閉めたまま上の窓あけてフラップを使えば!


おおおおすんばらすぃ!!
風がはいるぅ~!!


シーマやセルシオにもルーフバイザーはあり装着している人は多かった
ただ見た感じ日産系にはフラップがついていなかったような気がする……
またセルシオにはフラップが左右2枚ついていた


さすが大トヨタの最上級車であった



まぁダサイと言われれば甘んじて受けるさ!
サイドバイザーすらダサイと言われるんだからね


このルーフバイザー……意外な作用もある
雪が屋根に積もっている時 ブレーキをかけても雪崩を起こさないのだ!


きっちり雪を受け止める!
雪崩で前が見えなくなってヒヤリハットにはならない
私も一度として雪崩は発生しなかった


シェードを開けている状態で暖房をガンガン効かせると
雪が溶けて頭上に熱を逃がす作用が発生するから頭寒足熱にも寄与!


雪が溶けても雪崩にならないから安心だぁ!!


おおすんばらすぃ~!


しかしルーフバイザーにもダメな面は当然ある
先ほども言ったが人によってはダサいと感じる面


そして……その構造上せっかくの見晴らしがバイザーで半減する
ガラス面の1/3~1/2が覆われる
透過はするがパープル系の色がついているから 空が紫に見える


洗車すると……バイザーが邪魔になり
水が拭き取りにくい
ゴミがたまりやすい
またバイザーを支える金具やバイザーそのものでボディに傷がつく……


世はままならぬもの……であるが
それらを差し引いても……満足感が上回った
今 ルーフバイザーは壊滅した
搭載した車 見ないでしょう?


仕方がないんだわよ 時代……
時代がルーフバイザーの存在を許さなかった
まぁダサダサである…というのもあるのだろう


すっきりルーフを邪魔するディフレクターの存在を良しとしなかったからルーフバイザーを……って
よくよく考えれば矛盾してますわよね



コンビニでひと休みして
ムーンルーフ全開にしていた時
ふと思い出したのだった
Posted at 2023/06/09 08:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@組立工 え!?あんなに大事にしていたのに!?
やはり経年………ですかねぇ…
どうにもならないんでしょうか」
何シテル?   05/19 17:50
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22
(* ̄m ̄)むほ~♪ポタ電来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 13:07:42
何故日本のPHEVの売行きが急増しないのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 14:36:44

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation