• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aero-centuryのブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

帰りに①

私はシャドー&ディープ㈱に行くのに車を使う
まぁ……環境に配慮する事に労力を惜しまないなら電車やバスなどを使うだろう


都市部のど真ん中ならばアリさな
自家用車だと駐車場がネックになるだろうね


駐車場代……
あぁ言わなくてよろすぃ
駐車場代だけで私のお給金が露と消える……それが大都会!


田舎はね車が基本さ


シャドー&ディープ㈱から帰る
おお 珍しくまだ空が明るいぞ
雲もオレンジ色主体だぜ!


峠道を軽やかに帰る やはりモーターの力は凄いんだな
改めて思う Dにしたままでも存分に楽しく走れる


フットブレーキによるブレーキ回生も積極的に使う
この車に乗り始めた頃は なるべくブレーキを使わないように……
(全く使わない事ではない)


そう思ってシフトポジションも1~3段を駆使していた


メリハリが良くていい
なんか自分の運転が上手くなったかのような錯覚すらおぼえた
でも暫く続くと……なんか……疲れるというか飽きがくるんだわよ


ブレーキを踏まないように走る快感は段々疲れるように感じ また足まわりにも負担になっているような気がしてきた
ましてや2トン級の車 フロントにかかる荷重たるや恐ろしいだろう


大トヨタ型ハイブリッドはその黎明期からブレーキによる回生を採用している
私は詳しくはわからないが
このブレーキ回生って意外と技術的に難しいものだったとか


やはり回生と油圧の切り替わりの瞬間の違和感が出る時はある


それでも極端に嫌な感じがする訳ではない
フットブレーキ回生を使うと 普通のエンジン車と同じ感覚で走れる


しかもあくまで回生なので実際はあんまりディスクパッドが減る訳でもない
あれ?なんか……これで良くね?


もちろんアクセル回生でも電力は回復するがトヨタ型はブレーキ回生がダントツに回生量が多い
パワーメーターを見ていれば一目瞭然である


そう……私は『回帰』してしまった
普通にブレーキを使うようになった



人は物珍しいもの新しいものに飛び付きがち
でも……結局は使いなれたものに回帰する事も多い


インスタントラーメンとかインスタント焼きそば
毎年膨大な数の新商品が現れるが
1年後まで生き残っている商品はいくつあるか?である


最初は物珍しくてハマった……けれど
やはりまた『いつもの奴』に戻ってしまう
それもまた人間さ
Posted at 2023/06/17 06:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@組立工 え!?あんなに大事にしていたのに!?
やはり経年………ですかねぇ…
どうにもならないんでしょうか」
何シテル?   05/19 17:50
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22
(* ̄m ̄)むほ~♪ポタ電来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 13:07:42
何故日本のPHEVの売行きが急増しないのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 14:36:44

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation