• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aero-centuryのブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

安全

とある道……
近くには有料道路もあるが
お金払いたくないでござる!な方々が通る場合も多い


私もそのひとりだ


Y字路みたいな変則道路だな!
片方は枝道扱いなので合流地点には
『とまれ』の標識がある


それはきちんと止まっていた
うん ズルズル動かずきちんと止まっていた


一時停止を終えて合流する流れ……だが
あぁ これ ヤバい奴っぽいな
多分一時停止したからってそのまま入り込んで来るつもりだわね


あくまで自分本位の動きっぽい


警戒しつつ進むと ユラァァリと躊躇なく入りましたぁ~
こちらの様子に気がつかない動き


車間が詰まるとようやくこちら本線側の車に気がついてスピードアップ


ぐふふふふ……
煽り倒してゴルァ!
的なシチュエーションだが……まぁ………………この程度でそんな真似をするようでは この先生きていくのはツライだろうな


一時停止線はあくまでもそこできっちり止まり あとは二回やら三回やら停止をしつつ
安全確認をして本線に入るのだ


一時停止したからあとは関係ねー!
ではないのだ!
我がマスィーンは2トン近くある
それが時速50~60㎞で来るのだ


軽自動車は最近重くなりつつあると言っても1トン弱程度
倍の重量の車が50~60㎞/hで突っ込んできたら……


しかもY字路ゆえに横っ腹に突っ込む訳だ!
車の構造的に横っ腹はピラーがあるとは言え最も衝撃には弱い部位


さらに我がマスィーンは山車の末席にある車 すなわち車高が高くなっている!
基礎部分よりずっと上がまともにぶち当たる場所なわけだ!


突っ込む私はフロントの角にあたる
ボディで最も強度が高い場所


いくら中央のピラーと縦に配置される基礎部分でガードするといっても
基礎部分には衝撃はあんまり当たらないんじゃないか!?


物理レッドエンペラーの私でも!
その結末がどうなるかなど予想がつきますわよ!!


PHV化による車体構造の強化で我がマスィーンはボディ表面は変形するだろうが 私はケガはしないだろう
エアバッグとかは開いてしまうだろうから……廃車になる可能性は高いかもしれない


2倍の重量が50~60㎞/hで横っ腹に突っ込まれた方はどうだ?
それも運転席側だぜ?


いくら衝突安全が義務づけられているとはいえ
乗員の安全性が向上しているとはいえただではすまない


しかもそこは川が流れている
河川敷があるけれど
衝突の衝撃で転落してゴロゴロ転がり
木っ端微塵になるぜ?無傷で生きて戻れる確率は低い


生きていてもかなりの重傷は免れないだろう


今回私は最初からその軽自動車の動きを認識していた 怪しいとにらんだ
だから予測してすぐに減速できた


もし……認識していなかったら
ゆるやかなカーブからの加速!ってアクセルを踏みスピードを上げていたら……


うーん もしかすると我がマスィーンのセーフティセンスが稼働して緊急ブレーキが発動した可能性はあるかしら……


あくまで可能性だからねぇ……


安全装置は絶対ではない
それは常に考えておくべき
Posted at 2023/06/26 07:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@組立工 え!?あんなに大事にしていたのに!?
やはり経年………ですかねぇ…
どうにもならないんでしょうか」
何シテル?   05/19 17:50
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22
(* ̄m ̄)むほ~♪ポタ電来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 13:07:42
何故日本のPHEVの売行きが急増しないのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 14:36:44

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation