• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aero-centuryのブログ一覧

2023年06月12日 イイね!

光の塊

仕事が終わりマスィーンで帰る
毎日の事だ
自転車や電車などを使う人もいよう


大都市ならむしろそれが正しいだろうさ……


我がマスィーンも調子よく走る
エンジン回すのは長距離散歩の時程度
まるまる1ヶ月スタンドに行かない時もある


段々4万㎞も少しずつ見えてくる
マジ……前のマスィーンだったら毎月4~5万ガソリン代がかかってしまう計算になる


もちろん新車価格を考えれば黒字ではない!大赤字であるのは言っておこう
今だにハイブリッドでモトを取るなどと言う人は


うん……いや 頑張って欲しい


夕方遅く……
世界は藍色にそまり天空には紫の雲たちと 暗いオレンジの雲が混ざりあっていた


うっ 眩すぃ……
バックミラーには真っ白な光の塊が2個猛烈な速さで近づいてきているのがわかった


あぁ……この時間帯は混む事も多いからなぁ イラついてアクセルベタ踏みで駆け抜けようと考えてしまうのか


全く理解できない訳ではないさ
でも 高速道路じゃないから信号機もあるし遅い車たちもいるし
右折左折する車もいる


飛ばしても結局は減速を余儀なくされちまうのよ
気持ちはわかる……


私は右折レーンに入るとその光の塊もまた私の後ろについた


ったく……眩すぃ……右側にはみ出ているからライトの光が……さらにハイビームにしたまま!


なんか少しイラッとなる
対向側が切れた チャーンス!
電制四駆+高出力モーターの力を発揮


ヒュウウウウウ!とモーターの音とともにマスィーンは瞬時に右折
後ろも必死に食らいつこうとするが


ふははは!モーターの立ち上がりの速さと電制四駆のスタビリティは伊達ではないのだよ?


ふはははは!


でも……出力が強い上に2tに迫る重さということはタイヤが減りやすいし
各部に負担もかかりやすいだろう
この車は元々ファミリーカーの領分の車


ランサーエボリューションシリーズやGT-Rなどのように最初から高出力を想定したものではない
もちろんPHV(PHEV)化による各部の強化は標準のガソリンやハイブリッドよりも格段にされてはいる


基礎の部分も1ランク上(ハイランダー級)の基礎を使用している上 電池🔋を囲むエリアたるやかなりハードに仕上げられているから
それがさらなる剛性アップに繋がっている


それがファミリーカーなのにやたらと堅牢さを体感できる原因
ふと積算距離をみる


まだ2年もたたないのよ?
なのに4万㎞がうっすらと見えてくるなんて!!
毎日に近い位充電🔋🔌して
メーカーの想定をはるかに上回る電池の酷使ぶりだろう


仮に電池のなにかしらの救済処置があっても 完全に距離でアウトである


お?引き離した2つの白い光の塊が猛追してきたな
ふははははは!すまんな別に挑発したわけではないんだよ
ついアクセル踏みながらカーブをグイグイ曲がる快感に囚われてしまったぜ


モーターだからこその芸当よ


相変わらずハイビームなんですの?


車線が2つになるとガー!と音をたてて追い越し走り去る
私に対する意趣返しなのかはわからない……


スズキのエブリイか……しかしエブリイにリフレクターにLEDをつける仕様はなかっただろう
さらにロービームっぽかった
ハイビームにしたらビルの屋上でも照らせそうだ


DIYかしら?
やるのはいいが光軸調整はやって欲しいですわね


さて……
天井はシェードを全開にしている
天空はすでに藍色から黒くなった
チルトアップさせて外の音とモーターの音を聞きながら


私は帰途につく
Posted at 2023/06/12 06:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@組立工 え!?あんなに大事にしていたのに!?
やはり経年………ですかねぇ…
どうにもならないんでしょうか」
何シテル?   05/19 17:50
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22
(* ̄m ̄)むほ~♪ポタ電来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 13:07:42
何故日本のPHEVの売行きが急増しないのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 14:36:44

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation