• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aero-centuryのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

帰りに②

シャドー&ディープ㈱からの帰り
この日は早く帰れた また天気も良くて夕焼け🌆を見ながら帰る


峠道を軽快に走る いや2トン近くある車が軽快に走れる訳はない
物理的にあり得ない トルクがすぐに立ち上がり出力も大きめだから


感覚的にそう感じているだけだ


下り坂になれば物理の法則が牙を剥く
ちょっとオーバースピードになると
怖いと感じる事がある
この重量でこの下り この速さで曲がり切れるのか!?


そういう気持ちが出てくる
もちろんタラタラ走れば後ろから突っつかれるから ある程度はスピードは出すが
下り坂をぶっ飛ばすような馬鹿はしないで済んでいる


すると前にはトラックがいた
輸送用のトラックだ 結構大きい


鮮魚やら凍魚やらを運ぶのだろうか


荷台の脇からは黒い樹脂?ゴム?みたいなホースがタコさんウィンナーの足みたいな姿で出ている


内部に溜まった水を外部に排出する大事なパーツだな
これがなければ荷台の中は水浸しになって大事な商品に悪影響を与えかねない


だが!
これがちょいとくせ者で
鮮魚系を輸送しているとなると この水は塩水の可能性がある


塩水は融雪剤程ではないだろうが
車の鉄部分に打撃を与える


むう トラックに追い付く前から峠道に水のラインが左右についていたのだよ


私は嫌な予感がしたから水を避けて走っていた
いや避けるというより水のラインの内側を走る
そうしたら予想通り……である


トラックが左右に揺すられると
ビシャビシャとホースから水が勢いよく流れだし道にラインをつくる


場合によっては左右両方から同時に水が出る!


うおおおお!これはなかなか痺れるぜぇ!
私の車両感覚が試されるぅぅぅ!!
水のラインとラインの間を走ると……
なんか……ニヤついている


水を踏めばシャアアア!って音がするからな!


ぐふふふふ 私の車両感覚もバカにはできんな!!
前のトラックもぶれずに走るから技量が高いのだ


イメージするなら三菱エクリプスクロスのCMでドローンが白線を2本引いているだろう?
あんな感じ あくまでイメージだぜ?


普段の道よりひと回り細い道となった峠道
強制的に走るルートが限定される
カーブなどでは内輪差も考慮にいれたコース取りをしないと


後輪側が水のラインを踏んで水を車体に吹き掛ける結果になる
ふははははは
なかなかスリリングな運転になりますわな!!


こうやって楽しみながら走るのもいいもんだわよ?
Posted at 2023/06/18 07:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@組立工 え!?あんなに大事にしていたのに!?
やはり経年………ですかねぇ…
どうにもならないんでしょうか」
何シテル?   05/19 17:50
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22
(* ̄m ̄)むほ~♪ポタ電来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 13:07:42
何故日本のPHEVの売行きが急増しないのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 14:36:44

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation