• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aero-centuryのブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

レタスじゃないよ

古いセダンがコンビニに鎮座していた


日産サニーである
30年位前のモデルだろうか7代目だな
かつては沢山走っていたよ


この間6代目スプリンターがいたが
その年代に近いかな?


スカイラインとかクラウンとか
そういう車ならばだが
サニーやスプリンターなんて……
かつて大衆車なんて呼ばれていた時代のモデル


価格も庶民の味方だった
1.5リッターなら150万円が基本…
みたいな感じさ
イメージ的にね


そんな車を今も維持して乗っている!
すばらすぃ!!
このクラスはそこまで熱狂的になる人は少なかったゆえに


ほとんどがスクラップになっているだろう
このサニーは当然ながら年式通りのヤレ具合


塗装は相当劣化して 屋根やトランク部は一部クリア層がなくなっている
技術的にも仕方がないんだろう


海外ではセントラがサニーの系譜だったんだろうが
今のセントラはかなりデカいからねぇ
カローラも大型化しているから
しゃーないね


厳密にはもうサニー後継とは関係ないんだわよね…


日本ではティーダラティオが後を継いだ訳だが セダン受難の今
ラティオは消えたので
サニーの直系の後継は断絶したと思っていいのかな


ノート/ノートオーラ辺りがカバーしているのかもしれないがセダンではないし……


コンビニから出てきたナイスミドルのおんつぁんがサニーに乗り込んだ
エンジンは調子よさそうだ
颯爽と走り去る


大衆車と呼ばれた時代のサニーを
今なお乗る
よほど思い入れがないと無理ですわ
お金がないから云々はあり得ぬ
なぜなら逆にお金がかかる年式だからだ


あちこち故障するし あちこち錆びるし!
かえって金食い虫になる
もちろん本当に買い替えしたいけど……かもしれないが


真相はわからない


ナンバーが東海地方なので
冬場に雪が少なく融雪剤の影響を受けにくいというのもあるのかな?


ここまできたらとことん乗ってもらいたいものだ
Posted at 2023/06/28 07:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@組立工 え!?あんなに大事にしていたのに!?
やはり経年………ですかねぇ…
どうにもならないんでしょうか」
何シテル?   05/19 17:50
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22
(* ̄m ̄)むほ~♪ポタ電来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 13:07:42
何故日本のPHEVの売行きが急増しないのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 14:36:44

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation