• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2020年09月20日

フェアレディZ プロトタイプ 発表!! 今こそ日産への愛を熱く叫ぼう!!【PR】

フェアレディZ プロトタイプ 発表!! 今こそ日産への愛を熱く叫ぼう!!【PR】 みなさま、こんにちは。
みんカラスタッフのTAKASHIです。

新型「フェアレディZ プロトタイプ」
発表になりましたね!

みなさんの目にはどう映りましたでしょうか?





「S30型」「240ZG」「Z32」などなど。
過去のモチーフをふんだんに取り入れ、伝統を受け継ぎながら新しいものへと昇華させる、まさに新生・日産の象徴になりそうな予感!





さらに、今後も様々なニューモデルが控えています!


あのモデルは何だ!? 日産のニューモデル攻勢を示唆する
『#NissanNext A to Z』を紐解く



確かにこのところの日産は、クルマ以外の側面にフォーカスされてしまうことも多かった…。

そのせいで、もどかしさが募っている方もいらっしゃると思います。
日産で働く社員の中にも、悔しい思いをされた方がいっぱいいるでしょう。


でもいま日産は、過去の膿を吐き出し、必死に前に進もうとしています!


そんな時に、批判ではなく応援するのが、本当のクルマ好きっていうもんじゃありませんか。


ということで、こんな企画やっています。


あなたの「NISSAN愛」が広告バナーになる!




あなたが乗っていた・乗っている・乗ってみたいNISSAN車への熱い想いを、写真とともにブログに投稿してください。

新世代のNISSANに向けたエールや“キャッチコピー”を付けてください。



あなたの想い、きっと彼らに届くはずです。
そして、その想いが彼らの前に進む力になります。

(既に投稿頂いた皆さま、ありがとうございました!)


9/27(日)のVOPMライブ配信では、「愛車グランプリ 日産賞」の発表も行われますよ!

VOPM ライブ配信 プログラム:9/27(日)
11:00~12:00 オープニング
12:00~13:00 愛車グランプリ
14:00~15:00 じゃんけん大会
15:00~16:00 フィナーレ


ご視聴はみんカラのYouTubeチャンネルから!


さぁ、我々クルマ好きをドキドキさせてもらいましょう。

やってもらいましょう
NISSAN


TAKASHI

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2020年9月20日 18:38
口を大きく開けたところなど私の車にそっくり・・・
ま、私の車は軽なので迫力は違いますが(^-^;
Zは男の夢の車、素敵ですよねっ。

頑張れ日産!!!(^O^)/
コメントへの返答
2020年9月25日 9:55
ハンドメイドのキャンピングカーも夢のクルマだと思います!
素敵です!
2020年9月20日 20:31
今も、以前の愛車Z32が忘れられず、定期的にサイトで程度の良さそうなZ32が出て来ないかチェックしている者です。理想は、イエローのツインターボ、マニュアルミッション
、タンレザーシートです。
それが、今回、新型Zのプロトタイプを見て、「これなら‼️」と思ってしまいました。久しぶりに、欲しい❗️と思える車が、Z で良かった・・
コメントへの返答
2020年9月25日 9:58
イエロー、ツインターボ、マニュアル…まさに今回のプロトタイプは理想のZ32に近い仕様ですね!
2020年9月20日 21:09
駄目、もっと アルピーヌやミニそしてニュービートルを学ばないと、シンガーポルシェは大道で本物 デザインはお金を掛けないといけません。本気を見せないとこの時代売れませんね。今のクルマの中身はみんな同じになるのはしょうがないのです。だからデザインを突き詰めないと。
コメントへの返答
2020年9月25日 10:01
デザインって難しいですよね。

プロトタイプですから実際のところはわかりませんが、シンガーポルシェの値段でZが販売されても…って気もしますし。
2020年9月21日 0:59
息子が口にガムテープ貼られた人みたい!って言ってましたプププ🤭
コメントへの返答
2020年9月25日 10:14
ギャグのセンスが高い息子さんですね(笑)
2020年9月21日 9:05
友に夢を語るには、技術の日産を応援したくなる革新技術への目標を掲げた取組姿勢だと思います。 Zプロトに欠けているのは世界の自動車エンジニアに脅威を感じさせる革新技術をみせられていない事。 アリアも同じ、中身の薄いハリボテだけでは、次世代のクルマの夢は語れないと思います。
コメントへの返答
2020年9月25日 10:18
まだスペックの情報が出てきていないですからね。

どんなスペックや技術を搭載して出てくるか期待して待ちたいところです。
2020年9月21日 10:19
久しぶりに日産から欲しい!と思わせるデザインがでてきました。
私は他の方が言うような、革新的な技術をてんこ盛りにする必要など無いと考えます。もう、十分に備わっています。
装備に差がなければ、『ほっ欲しい‼』と思わせるような、歴代Zのテイストを混ぜ込んでそれでいて日産の未来を示唆するような、まさに、このコンセプトカー️ような車を表現して、人々を惹きつけていかねばなりません。
私の目にはそう写りました。

日本の家電メーカーの伸び悩みにも似ているような…。高機能を競い合う内に、ユーザー側がついていけなくなるような。車であれば高価過ぎて誰も買えなくなり、家電であれば、誰も使いこなせなくなる。
我が家の家電はシンプルでデザインがカッコいいヤツにいつの間にか変わってきています。

いつの間にか家電化し、誰でも高機能を平準化して利用できる環境になってきていますが、Zは、Zだけは、初代から流れる、ヒトが走らせる愉しみを持たせ続けて欲しいものです。
コメントへの返答
2020年9月25日 10:21
どんなに中身がよくても、ハートに訴えてくるかどうかがとても大事ですよね!
2020年9月21日 11:47
久しぶりにアドレナリンが出る日産車!是非ともACCを🚗
コメントへの返答
2020年9月25日 10:24
やっぱりドキドキするクルマが良いですよね!

この時代なのでACCは付くのではないでしょうか??
2020年9月21日 15:45
30Zから30年,また乗りたい「 Z 」だ!
コメントへの返答
2020年9月25日 10:25
デビューが楽しみですね!
私も乗ってみたいです~(^^)
2020年9月21日 19:49
日産其の物が膿になりかけてるんですけど
コメントへの返答
2020年9月25日 10:28
少なくとも私にとっては、そんなことはないと思いますよ。
2020年9月21日 20:07
デザインへの賛否、いろいろありますね!
私は、単純に好きなデザインに加え、Z の歴史を色濃く継承しようという開発者の熱意、それを認めるメーカーの姿勢に、心動かされました。今回、こんな車を待ってたという人に共感します。自分が気に入り、それに共感する人が他にもいるんだと思うと、何だか嬉しくなります。今、本当にZを再び愛車にしたいと思いながら、いろいろ想像して楽しんでます❗️
コメントへの返答
2020年9月25日 10:32
賛否が巻き起こること自体、とてもいいことだと思います!
それだけ皆さんの思い入れが強いということでしょうから。

この想像している時が楽しいんですよね!

そして、人々の想像を掻き立てるクルマを出したことに私も嬉しくなりました。
2020年9月21日 23:20
カッコいいと思います!
少し前に某カー雑誌が予想してたVモーショングリルのZを見たときは絶望してしまいましたが、日産もそこまで我々GTRやZに憧れた世代を裏切るような事はしなかったですね!
コメントへの返答
2020年9月25日 10:33
トレンドに寄せ過ぎず、「Zとは何なのか?」と真摯に向き合って作られたデザインですね!
2020年9月22日 5:22
みんなー。Z34が出た時の方が驚いたでしょ。
コメントへの返答
2020年9月25日 10:34
そうなんですか??
2020年9月22日 9:16
デザインについて、個人的には賛否両論がある時点でダメだと思います。Zは車好きだけではなく、単なる移動手段の人たちにとっても永遠の憧れ的存在。これまでのZは誰が見てもカッコいい!と思わせるデザイン。設計の自由度から当たり前の事だとしても。それかポルシェの様な主張を一貫したデザインにするか。なんとなく昔のZを彷彿させるデザインだけど、美しさも迫力も全てが中途半端に思います。Zは常に「しなやかでダイナミック」でなくてはなりません。2008年発売なのに今現在も全く見劣りしないZ34。いつまでも憧れの存在。しかしこのニューZはとてもその存在には自分は思えません。やりすぎスープラに批評ありましたけどまだマシ。生で見たスープラは凄く衝撃的でしたよ。Zも生で見て衝撃的になれば良いのですが…
コメントへの返答
2020年9月25日 10:38
あくまで私個人の意見ですが、誰しもが満足するデザインというのは難しいのではないでしょうか??

それは個々人で「Z」に対するイメージが違うから。恐らく、樫井ゲンノスケさんの仰る「しなやかでダイナミック」という言葉でも人によって受けとり方は違うと思います。

私も実車を見たわけではないですが、生で見たイメージとまた違ってくるかもしれません。
2020年9月22日 9:28
z34に乗ってます!乗り換える気が無くなりました!今の愛車を大切にしようと思います。 歴代Zは、何故輝いていたのか?それは、これがZだ!というデザインです!
それを 過去のデザインを合成した… このデザインは どれにも似てるけど どれにも勝てないデザインだと思います!歴史に残るためにはその時代を象徴するものでないと…
パワーも然り。
コメントへの返答
2020年9月25日 10:40
愛車もきっと喜んでいると思いますよ!
是非大切に乗ってあげてください!!
2020年9月22日 19:54
歯の抜けた口は緩んで開いたまま、目は涙目、ほうれい線もハッキリ。
歳とったんだね、Z…嫌いになれない。
コメントへの返答
2020年9月25日 10:41
愛が感じられるコメントですね…。笑
2020年9月22日 20:13
ノーズが長いんだから、片方3気筒なんて言わず片方4気筒で!欲張って5気筒のv10くらいにすれば光るね。無責任な発言でしたね。ゴメンナサイ。
コメントへの返答
2020年9月25日 10:42
いえいえ、そういうクルマ好きの妄想(?)が楽しいのではありませんか!

V10のZは私も乗ってみたいです!笑
2020年9月23日 8:54
昔も今もZはカッコ良すぎて買えません。いわゆる高嶺の花タイプ。手を出せない。でも好き。ごめんなさいねお金使わなくて。
コメントへの返答
2020年9月25日 10:44
わかります、その気持ち。
でも謝る必要なんでないですよ!!
2020年9月23日 15:52
いいですね
やっぱりZ
憧れの存在感
横浜に行けば見れるのですか?
関西でも見たいですね
コメントへの返答
2020年9月25日 10:50
横浜にある「ニッサン パビリオン」で10月4日まで一般公開しているみたいですよ!
2020年9月23日 20:16
かっこいいけど、どうしても前の四角の口が気になって仕方ないです。。
コメントへの返答
2020年9月25日 10:51
個人的には愛くるしい表情だと思います(笑)
2020年9月24日 11:17
フロントとリアのNISSANマークは昔のZマークにして欲しい!
あと必ずマルーン色を!!
コメントへの返答
2020年9月25日 10:52
マルーンもいいですね!

市販版は往年のZをイメージしたカラー展開もしてほしいですね!
2020年9月24日 12:20
私もZ大ファンの一人です。そのデザインは極めて重要。過去のモチーフを融合しながら、新世代のデザインを創出する手法には強く共感しますが、肝心の顔が大人し過ぎでダメだと思います。プレーンでも、ダイナミックな強さを表現して、私たちZファンをワクワクさせて欲しいです。
人の顔はより多くの顔の平均値をとると美しい顔になる、という法則がありますが、個性は薄まってしまいます。今回のZのデザインはそんな印象です。過去のデザインの平均値ではなく、その中から、心揺さぶる新たな力強い個性を創り出して欲しいと強く望みます。
新生日産を応援するファンの一人として、心から期待しております。日産のスタッフの皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2020年9月25日 10:57
bunkouさんの仰ることも一理ありますね!平均点のお話は私も大いに共感しました。

その言葉、きっと日産にも届くはずです!(確証はありませんが…)
2020年9月24日 18:46
グリルがカッコ悪い。
これは、Zではない。
コメントへの返答
2020年9月25日 10:58
やはり皆さん、グリルに目が行きますね…。苦笑
2020年9月24日 22:04
サイドビューはカッコいい。zそのもの。
口だけは残念ながら一目惚れに少し足らない点です。
開いたままのデザインはよいですが、四角い口は直したほうが良い。 
コメントへの返答
2020年9月25日 11:02
市販版に期待しましょう!笑
2020年9月25日 10:55
ZGノーズも今後展開して欲しい!
コメントへの返答
2020年9月25日 11:04
最高速が伸びるかもしれませんね!笑
2020年9月27日 10:00
フロントまわりやテールライトあたりが S30 系に近くなり昔の車が 21 世紀になるとこうなるのかなって思ってますね!
S30Z と S31Z の違いはテールライトとナㇷ゚スの文字があるタイプが外観から見た見分けたで S31Z になり前期はワンテールと呼ばれストップ・ウインカー・バックの各レンズが一体物が S30Z の特徴ですね。わかりやすくすると。432 / 432R で言うと S20 を積んで無いのにあたかも本物のようにしてる嘘 432/432R が多い聞くだけでうんざりしてます。
これ本物って聞くとし違うって平気で言うのが信じられない!
コメントへの返答
2020年9月27日 13:26
S30 系の面影も随所に感じられますね~!

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「スタッフが大阪オートメッセ現地から速攻ブログをアップ! カスタムは自由で良いですね...ってお前、サウナのために大阪出張行ってないかい...?>>https://minkara.carview.co.jp/userid/3269083/blog/47522540/
何シテル?   02/10 17:13
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation