• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月20日

もう冗談.....15000ルーメン懐中電灯

もう冗談.....15000ルーメン懐中電灯 懐中電灯病が止まりません。

自分に呆れてしまいますが、先日懐中電灯を2本立て続けに買ったのにまた買ってしまいました。2000ルーメンのがむちゃくちゃ明るかったのでズーム版を買って、あまり明るくなかったのが悔しくて(笑)、ハンディータイプでどこまで明るいのがあるか探したら最近15000ルーメンのが出たらしく、つい.....

この数週間に3本仕入れた懐中電灯。一番手前が今回の15000ルーメンです。長さは他のと同じ様なものですが(14cmぐらい)太さが全然違います。理由は下の写真で。





なんとリチウム・イオン充電池(例によって18650)を4本並列に使います。あまりの大電流なので一本では流しきれないんですね。でも!この18650って6000mA流せるんですが....つまり24A流せるはず(勿論中華のスペックですから話半分ですけど:笑)。CREEのXLM-U2をなんと9個使ってます(もう冗談ですね)。まあしつこいですが中華スペックの言う15000ルーメンは恐らく理論値で実際はその半分あれば良いってぐらいでしょうけど、それでも脅威です)。

庭から裏山の斜面に向かってテストしてみます(ここで目標にした木はきっちり50m離れてます)。まずは先日の2000ルーメンですが、50m先の木も明るく照らされてます。写真だとなかなかお伝えしにくいんですが、これでもかなり明るくてインパクトがあります。ちょっと暗めに見えるのは露光を15000ルーメンの懐中電灯に合わせたからです。ちなみにカメラは3脚に立ててマニュアル露光で全く同じ露出で比べてるので公平です(よく懐中電灯のレビューでオートで撮って比較してる人がいますが全く意味が無い比較になってしまいます)。

そしてこれが今回の15000ルーメンの「LOW」設定です。つまりこれが弱い明るさなんですが.....上の2000ルーメンより格段に明るい!しかも遠くも近くも明るいんですね。中央部重点に明るいんですがスポットって訳ではなく全体的に明るくて中央は更に明るいって感じです。



これが最強の「High」設定。もう完全に昼間状態(笑)。手前がもう露出オーバーになって飛んでしまいました。まるでサーチライトですね!向こうの山の山頂までは直線で600m、標高差で150mありますが、なんと照らせます(流石に照らしてるのが判るって程度で、明るくはないですが)。でもこれがハンディーな懐中電灯ってのが凄い。流石に24Aは流してないでしょうけど、この強設定だとLEDの周りがむちゃくちゃ熱くなってやがて触れなくなります。ここまで密集してLED配置させると放熱に無理があるでしょうから寿命短そうですね。ちなみにこのメーカーは最初は3LED、次が4、5、6、7、8LEDと同じ筐体でどんどんLEDを増やしてます。別の筐体なら12LEDの20000ルーメンなんてのもありましたが流石に買う気がしなかった(大きすぎた)。

比較に他の懐中電灯も撮ってみましたがマニュアル露光を最近の明るい懐中電灯に合わせたので殆ど真っ暗.....左上の単一を4本使う巨大マグライトをLuxeonの3Wで改造したものがかつて我が家で一番明るい懐中電灯だったんですが時代ですね。その右は家で一番使ってる95LEDのもの。これは遠くは照らせないのですが拡散タイプなんで便利なんです。ハイパーLEDではなくて普通の白色高輝度LEDなんで色温度が非常に高くなってますけど。下の2つは先日のズーム版の2000ルーメンですが、こちらも手元専用ですね(近くはすっごく均一に明るくて使い易いんです)。

実際に仕入れてみて判りましたが、こんな昼間みたいになる懐中電灯は

はっきり言って必要ありません(爆)

だいたい弱でも眩し過ぎて普通に使えないって....流石にここまで来て憑き物が落ちました(爆)。

今日は火曜日、今朝は飛行機通勤ですがやっぱり空が綺麗だった(ってアップしませんからご安心)。
ブログ一覧 | ツール/工具 | 趣味
Posted at 2015/05/20 05:44:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

彩の国、甲斐の国
zakiyama @ roadstinさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

今日の撥水テスト〜‼️
PHEV好きさん

やっぱり携帯ハッキングでしょ!?( ...
takeshi.oさん

やぶ久🍜
ns-asmmさん

肉汁うどん
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2015年5月20日 9:43
ものすごい明るさ・・・私の家では、停電時に室内が見えればいいくらいの気持ちです。
とりあえず懐中電灯は3個ほどありますが・・・。

懐中電灯病(笑)・・・マニアってそんな感じでしょうね。
私は今、健康管理病?です。
体重計(体組成計)にウェアラブル端末(腕時計型で心拍数や活動量を計る)にはまっています。
表示される数値はメーカーによって調査設置しているので目安程度に考え、変化を重視しているつもりです。
ここに掲載しています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/803867/blog/

しかし、中華のHuaweiの評判や値段を考え妻用に購入したんですが、ブルートゥースを一々つなぎ直さないといけないので娘にやりました。(そういう操作は妻はできないので・・・。)

調べていたらFitbitからWindows phoneとも接続出来る機器が最近発売になったので、清水の舞台から飛び降りる(古っ!)気持ちでまた散財しました。
まだ手元には来ていませんが楽しみにしています。
https://www.fitbit.com/jp/chargehr#app-gallery

健康よりも健康機器フェチかも。
コメントへの返答
2015年5月21日 8:43
むちゃくちゃ明るいです。停電の時はこれを上に向けて置いておけば天井からの反射光で部屋全部を普通の明るさで照らせます(マジ)。私はきっと懐中電灯は全部で150以上あります(これもマジ:なぜこんなにあるかはある理由があるんですがいつかネタにします)。

私もアップル「役立たず」ウォッチが出る遥か以前からトレッキングGPS腕時計を買って持ってるんですが、それに心拍数計るバンドも付いてたんです(一度も使ったこと無いけど)。

ブログ拝見しましたが時計の裏側で計るんですね(アップルもそうか)。私ってあんまり心拍数って気にしたこと無かったんですが言われると気になる(笑)。そういえば以前血圧計も買ったことありますがどこ行ったんだろ?こちらもちょっと低めだったんですが病院で計っても同じだったんでそれ程気にしてなかったんです。

流石に私はあんまり興味が......失礼ですが。でももう歳なんで少しは気をつけた方が良いのかも(取り敢えず血圧は低めだし心拍も正常だしBMIも22ぴったりなんであんまり気にならないので)。
2015年5月20日 12:26
不必要なスペックに男は惹かれるんですよね(笑)
コメントへの返答
2015年5月21日 8:44
まさにその通りです!私の性格ご存知と思いますが(笑)。一度拘るとついついのめりこんでしまうんです。でもこの懐中電灯、普通のと2桁違うだけあって手の中にサーチライト持ってる感じです(思い切り熱くなるし)。
2015年5月20日 13:07
スゴいですね〜その明る過ぎて使えないヤツ、欲しいです(≧∇≦)
仕事柄、大きな飛行機の垂直尾翼まで届いちゃう様なスーパー懐中電灯が欲しいんですよね〜
コメントへの返答
2015年5月21日 8:49
直視すると目が瞑れそうです。
をを、きっと届きますよ。10m-20mとかなら全く問題なく照らせると思います。

また9月に日本に行く予定ですが買っていきましょうか?(バッテリーと充電器込みで8千円ぐらいですが)。
2015年5月20日 17:33
電池の持ちは如何なものでしょ~??(笑
ちょっと気になりますwww
コメントへの返答
2015年5月21日 8:52
買ったばっかりだし使ってないのでまだ判らないんです。ただ連続で点灯すると危ないかも?って気が.....本体(というかLED周り)が触れないぐらい熱くなるのでLEDの方が危ないかも?なんてったって中華ですから安全性とか寿命とか完全に無視して作ったものだと思います。弱なら何とか触れるぐらいの熱さですが、それでも連続点灯は危なそう。理論的には10時間以上持つとは思いますが。
2015年5月20日 19:11
何故に懐中電灯に…😅
でも、分かるような気もします😄

そんなに明るいのなら、私の暗ぁあいエリーゼに埋め込み装着したいです😁
コメントへの返答
2015年5月21日 9:03
なぜか子供の頃から懐中電灯(というか光るもの)が異常に好きだったんですよ。学生(小中高)の頃もお金貯めて防水懐中電灯買った思いでもあるし。やっぱり電気に目が無い子供だった....

これってどうみても車のヘッドライトより明るいです!仮に4つのバッテリーが4Aずつ流すとしても60Wになりますからね。ちなみにあまりの光の温度?で黒いビニール袋をこの懐中電灯の前にかざすと溶けます(ホント)。
2015年5月21日 14:03
健康なうちは必要ないですよね。私もそうでした。
さすがに医者から何度も聞くと(自分でもわかっていたのですが・・・)少しびびります。

中華のせいではなく、スマフォのAndroidのバージョンが低いせいだったのではないかと思っています。
娘のスマフォでは、離れて途切れても近づけばすぐにつながりますから・・・。(確認しないで購入すると痛い目に遭いますね。安いものでしたし、娘が使えたので一応落着ってところです。)
コメントへの返答
2015年5月21日 14:14
そうなんですよね。私も健康診断は毎年受けてるんですが、この歳で特に何もないってすっごく幸せなことだと感謝しています。

やっぱり相性ってどんな時代になってもあるんですね。私もBTのデバイスはいくつも持ってますが、やっぱり機種によって時たまつながらなくなって、ペアリングからやり直さなければならないなんてものもあります。そういえばBTヘッドセット(みたいなもの)仕入れたの思いだしたのでネタにしよ(笑)。

プロフィール

「ロスで飛行機待ち http://cvw.jp/b/388790/47733879/
何シテル?   05/21 05:14
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation