• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月15日

可夢偉のLeMans初優勝マシン GR010を観て来ました♪

可夢偉のLeMans初優勝マシン GR010を観て来ました♪ 最近、ブログの更新の頻度がスゴイw
ブログネタが盛りだくさんで息切れしそうですw

先日、お台場に行ったブログの最後にチラ見せした、
GR010のブログを書いてなかったので・・・w

とは言え、なんか観て満足してしまったのですが、
お蔵入りも何なので、サラッと紹介したいと思います♪

このGR010、LeMansでなかなか勝てなかった可夢偉の初優勝のマシンです!
GAZOOの体制発表が先週、MEGAWEBであり、その前の土日に日本で初展示されました!


GR010を最初にネットで、走行写真を見た印象はTS050と変わらんな?って感じでしたが、
実際に観ると、思ってた以上にLMPではなく、ハイパーカーでした。
ちゃんとレギュレーションを把握して無く書くのもなんですが、フロアが全然違います。
フラットボトムのレーシングカーは、最大サイズでフロアがありますが、
このGR010のサイド部とか、かなり短くカールしてエアロでシールしてる感じ。
側面の光るカーナンバーも、このように透かしになってるんですね。


この汚れを見ても、実際の走行車であることは間違いないです。
サスアームやドライブシャフトも本物だし、まだGR010のレース車両も台数は無いハズ。
これ、本物の優勝車なのかなー?さすがに違うよね?w
陰で、見ずらいんですけど、フロアの形状がLMPと全然違うのが分かりますよね。


あと、フロントウィングがメインエレメント+2枚のフラップが見えます。
いつも私がLMPやSGTのマシンのフロントの裏面にはフロントウィングがあるというのは、
アップスイープしてるというレベルなのですが、GR010は完全に3エレメントですw


後部も、なかなか変わったエアロの処理がされていて・・・
タイヤ後部に、カーボンのコーン上の乱流を引き出す(ように見える)部品があり、その外側に、
メインのリアカウルがある、2重構造になってました。
そして、そこから見ると、やっぱり床が見える量が多いので、フロアが塞がってない。
更に言うと、ディフューザーの容量が驚きのデカさ!高さとかチューニングカーかよってw


こうやって、走行写真で見えるカウル上面だけ見ると、やっぱりTS050に近く見えるんですけどね。
これはやっぱり、お台場まで観に行って良かったですw


そして、少し前にTS050のギアボックスのブログを書きましたが・・・
このGR010を観ると、これギアボックスにリアサスは完全新設計ですね。
以前書いたブログに乗せた写真と、サスアームのギアボックス側固定BOLTの挿し方向が違う。


というわけで、実際に観た印象は・・・TS050よりフォーミュラEに近いかなーって感じ。
TS050と違い、LMPというレギュレーションに縛られないハイパーカーなので、デザイナーも楽しく、
お仕事したんだろうなーというのが線から見えるレーシングカーでした。


その、フォーミュラEはこんな感じ。
というわけで、他の写真はフォトアルバムに上げときますので、関連情報から、どうぞ!
ブログ一覧 | 海外レース | 日記
Posted at 2021/12/15 22:47:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FIAT FESTA
lancia_deltaさん

2024.4
ゆいたんさん

本日は……
takeshi.oさん

【第6話】 コムス coms に ...
コムス にゃんこRさん

アルテシマの挿し木
ヒデノリさん

【カルマンギア ミーティング】 2 ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2021年12月16日 12:43
車体の回りに、スカート丈の短いお客さんがいたら、今頃、けー察にとっ捕まるアングルでしたねwww
私も大好きなアングルなので、ありがとうございます♪

しかし、F1よりWECの方が、色気のあるデザインで観てて楽しいですね!!見えそうで見えない辺りも、男心をくすぐりますw

私は、今度の日曜、青山一丁目に行って参ります!!!!
コメントへの返答
2021年12月16日 22:36
オートサロンだと、おまわりさんに引き渡されちゃう系のアングルでしたが、MEGAWEBはオッサンしか見てなかったので助かりましたw

最近のF1はバージボード周りは相当にえぐいデザインで、あれはあれで面白いですけどね!

青山一丁目、日曜ですか!もしやRedBullのチケットも入手済みですか?
私は今年、日曜はずっと予定があるのでRedBullは断念して、土曜に行く予定です!w
2021年12月16日 14:32
ぐおー、そそる内容です。
コメントへの返答
2021年12月16日 22:38
この車は下調べして無いので、ブログに書くうんちくも無いので、お蔵入りも迷ったのですが、アップして良かったです!w
2021年12月16日 19:59
GR010の空力処理メチャクチャ興味津々です~。
沢山の写真どうもありがとうございます。(゜▽゜)

スーパーセブンで色々試してみたいなぁ~。(^ω^)
コメントへの返答
2021年12月16日 22:42
GR010は、フロントが3エレメントのフロントウィングに、特大のリアディフューザー、そしてサイドからエアを引き込んでディフューザーの上側を抜いてるのがのが特徴ですかね!

特に面白いと思ったのが、リアタイヤの後部の2重構造です。
このタイヤ後部にコーン上のカウル?はスーパーセブンにも応用できるかもしれませんね!
2021年12月16日 20:44
こんばんは。
何とも奥深いボディー構成なんですね。空気の流れを接地力?に変えるダクトの処理は、いろいろと風洞実験したのでしょうか?マイカーはデザイン良くなるのでリアスポイラーを付けましたが、レーシングカーとは違う意味合い=見た目が良い・・・的なものかと思います。
と、読んだところでこのボディーの「カットモデル」が見たくなりました。さすがに企業秘密なのでしょうね。
コメントへの返答
2021年12月16日 22:59
こんばんは。
このレベルのレーシングカーになればメーカーが威信をかけて、どれだけの時間、空流解析して、風洞実験したか競争ですからね。
最近は40km/h程度でも空気の力が市販車でも効果がある事が分かってきたみたいですよ。

このGR010がカットモデルになるとしたら・・・10年後でしょうねw
2021年12月16日 21:42
こんばんは♪

GR010はTS050のアップデ-ト版と思ってましたが、実際は別物でかなり違いがありますね・・・遠目ではあまり違いがわかりませんでした。w
そのうちこちらのトヨタ会館に地方巡業して来るかもしれませんね・・・その時は観てみようかなと思います。w(^^)/

880B GRハイパ-スポ-ツの市販は諸般の事情で凍結?になってしまったかもしれません・・・コロナ前に3年で600台生産の計画が流れてたんですけどね。
( ;∀;)
コメントへの返答
2021年12月16日 23:08
こんばんは!
私も、GR010って言っても、TS050でしょって思っていたら、大違いでしたw
ハイパーカーって言って各社自由に線を引いてる市販車のレーシングカーなので、意外と自由度が高いのかもですね。

って、そんなGRのハイパーカーの市販バージョンは・・・夏ぐらいだったか、テスト中に炎上してどうのこうのって噂がありましたが、やはり・・・という感じなんですかね。

ただ、TS050があってGR010の市販車とレーシングは双子の関係って話だったので、まあ市販車を作ってからレーシングを仕立てたわけじゃないので、市販しなくても傷は浅い・・・のでしょうか。

プロフィール

「優勝争いがあるレースはやっぱり面白いね!角田は、またもポイント獲得で素晴らしい!でもヒュルケンに絡まれた事で上位と戦うレースが出来なくなったのが残念。下から絡まれるレースになると順位確定しちゃうからね。どうやって上と戦うポジションへ行くか。だけど、それはRBには高望みか・・・w」
何シテル?   05/19 23:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36
エンジンオイルの油膜強度ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 08:37:33

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation