• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

朋あり遠方より来たる また楽しからずや(2024.05備忘録)

朋あり遠方より来たる また楽しからずや(2024.05備忘録)台湾の友人が、めでたくトミーテック社TLVの台湾地区ブランドアンバサダーになったとの事で、静岡ホビーショーを視察することになりました。
私は彼の静岡・浜松の案内を担当しました。静岡ホビーショーは、静岡市に住んでいた頃は毎年通っていましたが、転居やわが子の成長などにより、遠ざかってしまいました。今回も日程の都合上行くことができませんでした。


アテンド1日目 9:30 ホテルで待ち合わせ(静岡)

当初、景色の美しい日本平あたりを案内しようと思いましたが、彼の要望は自動車ディーラーに行きたいとの事なので、そちらを優先することに。

行程は、日産(日産店とプリンス店)、トヨタ、マツダ、ホンダ、カローラ、レクサス、三菱、スズキ、スバルの各ディーラーに訪問しました。

彼の熱い日本語トークに、各ディーラースタッフも心を打たれていたようで、イヤな顔ひとつせず、来店客の要望に応える対応が素晴らしいと思いました。

私のお目当ての日産90th冊子は、各店とも無し。
トヨタセンチュリー(SUV Type)のカタログをこの度めでたく入手しました。
(これは私の物ですよ)
alt
レクサスは菓子のおもてなし付きで、嬉しい心配りでした。最後はぜひ試乗もしてみてくださいとまで言われました。
スバルで対応してくれたのは過去スバルオブチャイナで仕事をされた方で、出向でディーラーに来ている様でした。彼と、中国の車事情や、スバル車の評価、現地法人の編成等について意見交換していました。

昼食は新静岡セノバで「オムライス」を食べ、上階の丸善ジュンク堂書店や、近くにある村上開明堂本社、駿河屋本店、BYDショールーム、玩具店を訪問しました。

村上開明堂本社では、初代クラウンから御料車センチュリーロイヤルまで、バックミラーrearview mirrorの歴史を学びました。初代-2代目クラウンのミラーを手掛けたそうで、イラストと簡潔な紹介が良かったです。この場所は、私の過去のブログでも紹介しています。
alt
alt
alt
alt
alt
alt

近くの玩具店では、TLVのデッドストック品と2010年代からのトミカのカタログを入手していました。カタログのバックナンバーがこれだけ揃っている玩具店は家電量販店含めても大変珍しいと思いました。
通りすがりで夕飯を食べ、いざ浜松へ。20:00にホテルチェックインしました。

アテンド2日目 9:30 ホテル待ち合わせ(浜松)
alt

行程:メルセデス・ベンツ浜松和田、日産、ルノー、ホンダ、トヨタ、ネッツ、昼食「杢屋食品」
alt
alt
alt
alt
メルセデスでは自社が保有するミニチュアカーや、パテントモトールヴァーゲン、190SL、ポントン、600リムジーネ、SLRマクラーレン、W124、歴代SL等々の実車コレクションを見学しました。
ここまでメルセデスに拘りヴィンテージカーを保有するディーラーは珍しいのではないでしょうか。
(欧米にはあるかも知れません)
まさしく温故知新の姿勢に感銘を受けました。

ネッツ店では、新型クラウンセダンの試乗車があり、試乗をさせて貰うことに。
彼は後部座席に乗り、クラウンらしい滑らかな乗り心地と、空調・マッサージ機能付きシートに感銘していました。

次に行ったスズキ歴史館では、展示フロアを2—3周して、スズキ株式会社の歴史について概要を整理し、動画にまとめていました。
altalt
alt
このほか、静岡・藤枝・島田・浜松にあるミニカー店、リサイクル店を数軒回りました。

私は、日本の食習慣や日台の車事情などについて情報交換することができ、充実した時間が過ごせました。
リクエストしていた台湾版クラウン(クロスオーバー)のカタログと帽子をお土産に貰いました。
alt

17:00 再会を約束しアテンド完了しました。次は、いつどこでお会いできるでしょうか。
標題の、有朋自遠方来不亦楽(朋有り遠方より来る、また楽しからずや)を実感した幸せなひとときでした。(終わり)
Posted at 2024/05/12 23:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2024年05月12日 イイね!

クラウンセダンZ(HEV)試乗 ~前進する限りフワトロ上質風味の高級車だが~

クラウンセダンZ(HEV)試乗 ~前進する限りフワトロ上質風味の高級車だが~16代目クラウンは、クロスオーバー、スポーツ、エステートはFFベースのプラットフォームを採用しているが、セダンだけFRの設定を残した。
これまでのクラウンらしいデザインの破壊を図ったクロスオーバーは、私の予想に反して好調に売れているようだ。「乗るとクラウン」との声も聞かれるが、未だ試せずじまいだ。
スポーツには乗った。2.5ノーマルハイブリッドのエンジン音が興醒め、22インチタイヤのため足回りは少々ゴツゴツした印象で、あまり感心するものではなかった。
セダンは、これまでの4.9m×1.8mという寸法の軛(くびき)を破り、全長5m、ホイールベース3m、車両重量2tという、日本で乗るにはかなり大きな車に変貌した。

新型クラウンセダンは、私の持論である「クラウンとカローラはトヨタの生命線」という期待に十分応えうる優れた仕上がりのサルーンであった。だが、カメラデバイス無くしては後ろ向き駐車が出来ないというのは、運転のしやすさという観点では大きなマイナス要素ではないだろうか。

技術の進歩とカーデザインの流行は、必ずしもシンクロしないというのが乗って分かった点であった。
この車がタクシーになったら、順番待ちしてでも乗りたい。ただ5m超のボディは取り回ししにくそうなので、将来のウィッシュリストからは外れた。
Posted at 2024/05/12 12:01:32 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「面白そうな中古車店のページを見つけました。
捨て猫クルマとか忘れ去られたクルマとか、妙に心がザワザワします。
王道のゴルフやクラウンカローラも良いけど、ちょっと旧いフランス大衆車もいいなぁ。」
何シテル?   05/28 19:29
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな40代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 
Discover Pro のアルバム画像を変更する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 09:21:46
「世界最小のV6エンジンをMTで愉しむ!」 バブル期のミツビシは相当にブッ飛んでいた【ManiaxCars】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 22:12:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年2月に買い替えました。限定車のPremium Editionです。約300万円 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(スライドの ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。色(ダー ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当初はゴワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation