• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月03日

平成を振り返る…私の記憶に残る車たち番外編 軽自動車 その1

平成を振り返る…私の記憶に残る車たち番外編 軽自動車 その1 一段落したと思ったこのシリーズ。気が付くと軽自動車を外しておりました。そこで簡単ではありますが、振り返りたいと思います。(独断と偏見で<(_ _)>)



パワーウォーズはついに自主規制一杯64psで各社が揃う。
平成2年で軽自動車の新規格化に伴い排気量が660㏄になった。その以前(198⑦年 昭和62年)にアルトワークスがターボモデルで50ps程度だったものを64psにup。それに伴いミラTR-XXが追従する形でパワーウォーズとなった。

アルトワークス

ミラターボTR-XX

ミツビシ ミニカダンガンZZ

スバル vivio



その後の軽自動車の形を一変させたワゴンR セミトールワゴンの出現
それまで軽自動車には商用バンと乗用車とあった。しかし、平成5年にデビューしたワゴンRはご存知の通り毛自動車の車の形を一変させた。軽自動車は狭いを変えたこのコンセプトは現代に通じることは有名。またワゴンRに追従するようにダイハツムーブ、ホンダライフ、ミツビシミニカトッポ…。しかし当初トッポはルーフの位置を上げた形で、後にモデルチェンジをして市場に投入された。特にミツビシのトッポは全高1695㎜を有し、スーパートールワゴンの先駆けとなった。
スズキワゴンR


ダイハツ ムーブ

ホンダライフ

ミツビシトッポ

スバルプレオ


スポーツできる軽自動車
モーターショーで、ホンダ、スズキ、マツダが2ドア車を発表。軽自動車にスポーツできる車を投入した。今でも中古車市場では人気が高いのはご存知の通り。
オープンカーは今でもコペンやS660の先駆者なったと思います。
マツダオートザムAZ-1

ホンダビート

スズキカプチーノ
それととある方のリクエストで
ダイハツ ミラ リーザ スパイダー


女性に受ける軽自動車
軽自動車はそのサイズから女性ユーザーも多い。そのため各社様々な企画を盛り込んで投入した。
ホンダ トゥディ (今井美樹がCM)

ダイハツ ミラリーザ (早見優がCM)

ダイハツ オプティ(宮沢りえがCM)

ダイハツ  ミラモデルノ(森口博子)



スズキ アルト エポ (鷲尾真知子がCM)



なお、この辺で1998年の軽自動車の規格変更で全幅が広がります。
こぞって各社はモデルチェンジで対応させていきますが…



クラシカルなデザインが受けた。(1998年前後)
スバルVIVIOがビストロというクラシカルな車を出したら、大うけ!他メーカーも追従。この流れは普通車にも及んでスバルはインプレッサやトヨタのスターレットも特別装備車出した。
スバル VIVIO ビストロ

ミラ ジーノ

セルボ クラシック

ミニカ タウンビー

オプティ クラシック

アルト クラシック





スズキ ラパンがダイハツを慌てさせた。

スズキアルトラパンを投入したところ女性に受けたことからダイハツが初代にはムーブラテ、2代目頃ににはミラココアというやはり女性ユーザーを意識した車を投入した。 
スズキ アルト ラパン



ダイハツ ムーブラテ




ダイハツ ミラココア




ミツビシがまじめに軽自動車を作ったら・・・
ミツビシが真面目に車作りに取り組んだ。いい軽だから「ek」という名前になった。しかし、これに対抗するかのようにダイハツはMAXというセミトールワゴンを投入してきた。標準で15inのホイールもスポーツモデルもあった。現在ではこのセミトールワゴンかトールワゴンのどちらかが選択される感じ。
ミツビシeK

ダイハツ MAX

ホンダ ゼスト

ホンダ ザッツ



価格が安いことが一番 軽自動車のエントリーカーとしてダイハツはエッセを投入。アルトはバンを廃止して5ドアで揃えてユーザーを広げる。
ダイハツ エッセ

スズキ アルト


背の高さが売り。自転車も飲み込める。そして手軽に乗れる女性にも受ける。
ダイハツタントは「たんと(たくさん)乗れる」から名前が来たらしいが、このモデルは女性で子供の送迎に使いたいと人気が上がった。そのため後に他のメーカーも追従することになった。
ダイハツ タント

スズキ パレット→のちに スペーシアへ…。


ホンダ N-BOX


まだまだ続く…。ブログの許容量一杯になったんで次ページへ…


ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2019/05/05 21:07:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

本日のメインはオイル交換
nogizakaさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

今日も安定の休日出勤😅
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2019年5月5日 21:19
私も乗っていたカプチーノとミラジーノを載せていただき嬉しいです。
とってもいい車でした👍
コメントへの返答
2019年5月5日 23:38
いえいえ、嫁もジーノに乗っていましたので。でもクラシカルデザインの車の中では一番秀逸ですよね。

カプチーノ…。
いい車でしたよね。
でも自分は体が大きすぎて窮屈でした(´;ω;`) 
飛~さんは乗れたんですね~(^^)/
2019年5月5日 22:24
こんばんは。平成も素晴らしい車をだしていますよね。
自分的には、ミラターボXXとか三菱ダンガンとアルトワークス等運転して楽しい車ばかりでした。
又、復活してくれたら嬉しんだけどね♪
令和の時代も運転して楽しい車を期待しています。
コメントへの返答
2019年5月5日 23:39
こんばんは
ミラターボXXは結構かっこいいなと思いました。
乗る事はできませんでしたけど。

ダンガンも浅野温子のCMが懐かしいです。
令和はどんな時代になるのでしょうかねえ~(^^)/
2019年5月5日 23:15
[壁]* ̄ノ∀ ̄)ボソッ・・・・・・・・ リーザスパイダー…

そう言えば本日志布志を走っていたら、グリーンのヴィヴィオTトップ(5MT)の中古車が店内展示されていました

コメントへの返答
2019年5月5日 23:42
はいリクエストにお答えして…。
ビビオのタルガトップは…。
軽自動車オープンカーして新たにブログを…いやもう疲れました(>_<)
2019年5月6日 13:26
乗ってたのは 7年式 ミラアバンツアートRですが、乗ってしまえば後部座席の椅子の形状がしっかり作ってあって良かったですよ☆
アルトワークスの後部座席に座った時は狭さと 椅子の…ただのベンチ…みたいな形状に驚いたものです(^ー^;)
セカンドカーにもう一度欲しいものです|ω・`) ATでしたが ガンガンチェンジして走ってました(苦笑)
コメントへの返答
2019年5月6日 21:37
ダイハツはアバンツアートとかデトマソとかすごくスポーツ仕立ての車を出してましたよね。乗ったことはなかったけどかっこいいなといつも思っていました。
アルトはきっとバン仕様だったのかもです。結構最近まで軽自動車のバン仕様を出していたようですから‥・。
自分も最近セカンドカーに憧れます。( ;∀;)

プロフィール

「PVが極端に減ったのはこれが原因かな? https://minkara.carview.co.jp/userid/194136/blog/47725050/
何シテル?   06/14 19:32
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 
MAZDA Channel 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/05/20 21:06:47
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation