• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月05日

平成を振り返る…私の記憶に残る車たち番外編 軽自動車 その2

平成を振り返る…私の記憶に残る車たち番外編 軽自動車 その2
さて、平成の軽自動車を振り返ります。まずは軽自動車ならではの挑戦的というか冒険的なデザインの車たちから…。



利益優先ならなかなかできないかもです。
軽自動車ならではの変わったデザインの車も出現



ダイハツネイキッド


スズキ ツイン

ホンダ Z

ミゼットⅡ


さらには、軽自動車にはSUVブームがすでに到来していた。
スズキ ジムニー

ダイハツ テリオスキッド

ミツビシ パジェロミニ

スズキ Kei

こちらもご指摘がありました
ダイハツ ミラ RV4




時代の流れか、スタイリングが決め手!ワンモーションスタイル。特にニッサンモコ/スズキMRワゴンは日産が初めて軽自動車業界に参入したことで有名になりました。またミツビシアイは電気自動車のベースにもなりました。
ニッサン MOCO / スズキMRワゴン
ミツビシ アイ



背の低さは売り!スタイルがいいことがスペシャル・・・
スズキ セルボ

ダイハツ ソニカ






スバルはデザインで軽自動車のスペシャリティ化を挑んだ。
スバルR1

スバルR2



ホンダの軽自動車は値段を上げてプレミアム化した。
N-one

N-BOX(2代目)

N-WGN




燃費ウォーズが激化。これによって各社の燃費不正問題も…。
DEデミオが10・15モード燃費で30㎞/ℓをマークしたことでダイハツが慌てたという。それは当時イースがそこを目標に開発されていたからだというが…。
アルトともに燃費の激しい競争が始まった。もちろんそれは石油価格の上昇があったからなのだが…。結果的にどのメーカーも無理をしていたようであちこちから不正をしていたということが後に明らかになった。
ミライース


アルトエコ

ミツビシ eK



最後にダイハツはムーブはカスタムという特別仕様で他社を引っ張りました。今の厳つい顔はここからです。どこのメーカーにもカスタムがあるのはこのムーブからですね。



足早に振り返ってみましたが、皆さんの中でヒットする車がありました?

こうして振り返ると軽自動車業界は本当、乗用車以上に業界が熾烈な戦いをしているのがよくわかります。コストとの戦いをしながらもデザインや企画でどれだけユーザーに振り返ってもらうのか…。確かにスタイル自体はもうある程度の完成されてきたところがあるだけにこれからの令和の時代はどのような進化を図るのでしょうか?
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2019/05/05 21:07:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丸源ラーメンを食べてきました!
JUN1970さん

気にもしていなかった店へ突撃してみ ...
エイジングさん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

【明日開催!】6/16(日)KUH ...
VALENTIさん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

トゥィンギー、6歳になりました(喜)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2019年5月5日 23:19
軽自動車のクロスオーバーだと、思い出すのはミラRV4ですね
あれは今発売しても違和感が無いように思います

プレミアムと言うか、スペシャルな軽自動車だと、スマートKとケータハムセブン160、それにi MiEVですね
コメントへの返答
2019年5月5日 23:53
こちらもリクエストにお答えしました。w
しかし、この車今だったら結構売れそうですよね。時代には早かったんでしょうね。

平成を振り返る輸入車編はもう気力が…。
ブログをつづりながら思いましたが段々と画像が少なくなっている車が結構ありました。記憶にしか残らない車というのもこれからあるかもです。今回クラシカルなデザインの軽自動車はあれだけのヒットをしたにもかかわらず、オプティクラシカルはなかなか画像を見つけにくくなってました。( ;∀;)
2019年5月6日 8:01
ミゼットIIは、今の時代に
また、見てみたいですね〜(^o^)
コメントへの返答
2019年5月6日 21:38
今だからこそ生産してほしいですよね。いろいろなことができそうですもの…。
セカンドカーにしてもいいですもの…おしゃれだし…。
2019年5月6日 8:18
おはようございますm(__)m

軽自動車、最初に運転したのは50年前のホンダN360でした。
それ以来大~~い好きでした。

我が組織の女性従業員さんの軽自動車を運転して再び感動。
小回りが効くキビキビしたハンドリング(そうでもない車もありますが)維持費も安価(今はそうでもないらしい?燃費もターボ等は最悪とか?)

買いたいなぁ~~乗りたいなぁ~~って思う車も数台、でもねぇ~~、いつも思うし、みんカラにも記すんですが事故った時に亡くなるのは何時でも軽自動車の運転手(悪くもないのに)さん達です。それを考えると乗れないんです(@_@)

前の型のコペンなんて乗りたい第一希望の若ポルです(色はシルバー、ビルシュタイン装備車、そしてリアには鞄を乗せる装備バーを付ける)←以上はジジイの夢です(*^_^*)

最近のワンボックス軽自動車の広さ、室内の取り回しには驚きましたが、その価格にも愕然としました。
とくにホンダの・・・・・なんて普通車よりもお高い((+_+))

PS:クリュー様すいません、本題のコメでは無い様な、私的コメでしたm(__)m連休最終の本日は何処へお出掛けでしょうか?
コメントへの返答
2019年5月6日 21:51
こんばんは
N360...実は父が乗ってまして私は小さい頃のズボンに母がN360の文字を入れてくれてました。そのころはきっとホンダファンだったと思います。ライフもZも車を覚えていますから…。
軽自動車との出会いは結婚後嫁がミラを購入したときです。イメージがガラッと変わりました。それは軽自動車がこんなにしっかりとした作りをしていたからです。

おっしゃるように昨今の事故の報道を見ると軽自動車に乗っている人の被害を多く見かけますのでやはり不安もあるところです。軽自動車の安全性が上がると同時に最高速度もあがっていったり、乗用車の重量も重くなって車自体が肥大していくので私も不安があります。

私も年齢が人生の半分を過ぎて軽キャンであちこちいったり、スポーツできる軽自動車があればと思うこの頃です。
しかし、やはり価格は高くなる一方…。

車選びって本当難しいものですね。

あ…。コメは私的なこと入れるからこそ共感したり、お互いの違いを知ったりするものだと思います。
どうぞ、これからも遠慮なくどんなことでもコメントを入れて下さい。
よろしくお願いします。
2019年5月15日 13:03
いつも楽しく拝見しています。
ホンダZ、画像通りの車が近所にあります。たまにお出かけしています。
もう20年くらい経つんですね。
これを見るたびに、私のデミ雄もまだまだだな。と思います。
コメントへの返答
2019年5月15日 22:30
ありがとうございます。
おおおそれは珍しいですね。
早いですよね~、2002年まで生産をしていたようですから。
以前、ディーラーの方が言ってましたが、デミオの耐久性は素晴らしいと言ってました。ですからこれからもまだまだ現役だと思いますよ。
また、コメントをお待ちしています。よろしくお願いします。

プロフィール

「PVが極端に減ったのはこれが原因かな? https://minkara.carview.co.jp/userid/194136/blog/47725050/
何シテル?   06/14 19:32
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 
MAZDA Channel 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/05/20 21:06:47
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation