• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月23日

一粒で四度オイシイ

一粒で四度オイシイ 撮り終えたフィルムを持って、いつものカメラ屋さんへ。
カウンター越しでの店長さんとのやり取りです。

店長:「今回は一本ですか?」

ネコ:『はい、
   今回は四台で撮りました』

店長:「え?」(何だかわからない様子)
ネコ:『撮っては取り出して別のカメラに入れてを繰り返して四台使いました
    一本でタップリ楽しもうというケチな作戦です』

店長:「いえいえ。しかし四台とは尋常じゃないですねぇ(笑)
    コマ重なってなければいいですが」

ネコ:『切り替わりで一コマ捨てながら撮ったので大丈夫でしょう』


36枚撮りISO100のカラーネガ。
最初に悲劇のAE-1に入れ、8コマ撮影。
続いてA-1に。こちらはAE-1と装填方式が同じなので、コマは捨てずに9コマ目から撮影続行。
未だモータードライブでの連写を活用してないので、今度こそ何か撮りたいところ。
白鳥が地面をつついている仕草を連写したら、2コマ目にブレの無いショットが出ました。

お気に入りは夕暮れにススキを撮ったこの一コマです。

20コマ目に達したところでフィルムはNewF-1へ。
パトローネの巻き方向とは逆に巻き取るAシリーズとは異なり、F-1はパトローネの巻き方向と同じ向きに巻き上げていきます。
念のため一コマ余計に送って撮影開始。



やっぱりF-1はファインダーのキレが異次元です。
AFが進化した現代のデジタル機では到底味わえない感覚です。

至近距離から広角レンズNFD24㎜F2.8で狙ったこのショット。
微妙にユラユラと動く白鳥を相手にマニュアルフォーカスで合わせるのは至難の業でしたが、ピントの掴みやすいファインダーのおかげもあって、ビシッとピントが合った写真が撮れました。
たぶんマグレです。

26枚目を撮ったところで、最後にEOS-1nHSに装填。
こちらもファインダーの見え具合は良好です。
しかもオートフォーカスが使えます。(←どこに感動してるんだ)
操作系も現代のEOSと全く変わらず、小気味よく撮影が進みました。
こちらも高速連写が持ち味のHS仕様です。
鴨の羽ばたくシーンを撮りたかったのですが、ISO100の感度では速いシャッタースピードが出るはずもなく・・・・

感度もその都度自由に変えられて、撮影結果はすぐに確認できて・・・・
やっぱり現代のデジタル機って凄いんだと言うことを身をもって感じました。
ブログ一覧 | 写真___フィルム______ | 趣味
Posted at 2011/02/23 23:38:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

台北旅行
fuku104さん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年2月23日 23:49
一粒で二度美味しい♪
じゃないんですよね
コメントへの返答
2011年2月23日 23:53
もう二度程度では満足出来なくなったのですね(笑)
2011年2月23日 23:56
こんな楽しみ方もあったんですね~
出来上がりのワクワク感も4倍ですね(笑)

ススキ写真の色合い大好きです!
コメントへの返答
2011年2月23日 23:58
巻き戻しクランクを巻く時に、カサッと少し軽くなる感触を見逃さず、そこから巻きすぎないようにして裏蓋を開けるとベロ出し状態でフィルムが取り出せます。

2011年2月24日 1:13
白鳥良いですね~♪
つぶらな瞳で広角可愛いです。
コメントへの返答
2011年2月24日 20:52
つま先がフレームに入ってなかったのが残念ですが、この広角で寄った白鳥は今回一番のお気に入りです。
2011年2月24日 8:01
アスファルトの上のくろ足袋を履いた白鳥・・・
アヒルっぽくもありますw。
コメントへの返答
2011年2月24日 20:52
あぁ、これはアヒルだったのですか(違)

路上をペタペタ歩く姿が可愛かったですよ。
2011年2月24日 14:37
もうこう言う遊び方をする人は居なくなりましたね~(笑)
逆に今だから出来るのか!
コメントへの返答
2011年2月24日 20:54
デジタル機で撮るとわかりやすいので、フィルムオンリーだった頃よりも撮影に対する理解やフィードバックがしやすくなりました。

以前ならこういう遊び方なんて思い付きもしませんでしたね。
2011年2月24日 23:28
ひとつのフィルムで何度も装填できるなんて、装填時にコマ送りできることさえ知らなかった。
コメントへの返答
2011年2月24日 23:33
キャップしたままさっき撮ったところまでシャッター切ってフィルムを送るだけ。
カセットテープで録音し終えたところまで早送りするようなものだね。

一番のネックはベロ出しでフィルムを取り出せるかと言うところ。
一般的な電動カメラだと、巻き上げるとフィルムの端までパトローネに巻き込んでしまうから、再装填不可能です。

プロフィール

「休日のセリカ http://cvw.jp/b/121373/48633346/
何シテル?   09/02 18:11
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation