
今日はほぼ新月で夜空に月の姿は無し。
しかも快晴!
星が綺麗に出ています。
こんな夜は天の川の撮影に挑戦してみようかと、田んぼのあぜ道にやって来ました。
7Dに超広角レンズのEF-S10-22㎜を付け、モードダイヤルを「M」マニュアルへ。
シャッタースピードを・・・・・
あれれ??動かない?
電源が入らない?
電源スイッチは入ってるけど入れ直してみました。
でも入らない・・・・・オカシイ・・・・・
そう言えばいつだったか、一度フリーズしたことがありました。
その時は電源スイッチでもシャットダウンできず、結局バッテリーを抜いて強制リセットさせました。
またあれなのか?とバッテリーを一旦抜いてまた入れてみても変わらず。
保証期間だよな・・・・などと考えていましたが、どうにも腑に落ちない。
試しにバッテリーを充電器にセットしてみると、どうもバッテリーが空になっていたようです。
思い当たるのはただ1つ。

普段はシャッターチャンスに即座に反応できるようにと、電源スイッチをOFFにせず、スリープ状態からシャッター半押しでカメラを起こすスタイルです。
おそらくカメラバッグの中でバッテリーグリップ側のシャッターボタンがどこかに当り、ずっとAFサーチ&手ブレ補正しっぱなしでバッテリーが尽きたんじゃ無かろうか?
こんなことで撮るべき時にバッテリーが上がっているようじゃ本末転倒。
このスタイルも考え直さなければなりません。
とりあえず普段はバッテリーグリップ側のスイッチをOFFにしてシャッターボタン他の操作を無効にしておこうかと思います。
結局今夜の星空撮影は、7Dの充電を待っていられなかったのでサブ機のKissFで撮りました。
写真上 写真下
Canon EOSKissF + EF-S10-22㎜ Canon EOSKissF + EF-S17-55㎜
Tv 30秒 Tv 15秒
Av 3.5 Av 2.8
ISO 800 ISO 800
WB 白熱電球 WB 白熱電球
DPPで明るさ調整 DPPで明るさ調整
Posted at 2011/09/26 23:58:26 | |
トラックバック(0) |
写真___デジタル______ | 趣味