• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月19日

外せなかったセンタースタンド

外せなかったセンタースタンド リトルカブのレストアは、基本的にフレーム単体になるまで分解しての塗装を目指していましたが、軸とスタンドがサビて一体化してしまったようで、どうにもセンタースタンドが外せず付いたままの作業となっていました。

フレーム色の部分と黒くなるスタンドの塗り分けはマスキングと細かいところは筆で何とかするしか無いのですが、刷毛塗りだとどうしても溶剤で下地を溶かしてしまって混ざってしまうので、一度目ではキレイに仕上がりません。

とりあえず大まかな範囲は大きめの刷毛塗りで、お気に入りの黒染め塗料で黒く塗装。

あとは後日筆で細かな塗り分けと仕上げ塗りをしていこうと思っています。
ブログ一覧 | スーパーカブ_________ | 趣味
Posted at 2021/08/19 23:57:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレリュード オフ会デビュー戦 R ...
RA272さん

御殿場に到着
Amagasaki _HNU12さん

大垂水峠をドラツーしたよ.🚘
すっぱい塩さん

11/2 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025年10月の平均燃費
syuwatchさん

プチオフ会 in 四條畷
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2021年8月24日 19:00
蹴り入れたり小石がはねて当たったりするのでカチオン塗装したい部品ですね。吊るして塗料に浸けるだけなのでツテがあれば頼みたいところですが、なかなか頼めるところが無くて断念してます。
コメントへの返答
2021年8月25日 0:11
ブラストでもかけて表面を荒らしてからだと良さそうですね。
ツヤ有りだと塗装表面の被膜が強く、ペリっと剥がれるリスクがあるので、逆に被膜が弱くてすぐ擦れるくらいのつや消し黒が補修性も含めて適しているかなと思っています。

プロフィール

「東北セリカday前夜祭 http://cvw.jp/b/121373/48741892/
何シテル?   11/01 20:00
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation