• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月22日

動画 東北セリカday in寒河江

動画 東北セリカday in寒河江 5月19日に寒河江で開催された東北セリカday

←写真は最後の集合写真をどこで撮ろうか検討しているときの一枚です。

今回は逆光にならず参加車両の姿もある程度入れられるような向きから撮れるよう、脚立を持ち込んでいました。

そして今夜は、イベントの様子をまとめた動画を公開しました。

動画の内容は先に公式HPのアルバムで公開した写真のスライドショーがメインですが、例によって360度撮れるカメラで撮ったドローン風動画で、当日の会場の様子をより立体的に見ることが出来るようになっています。

本当はもっと目線の高さからいろいろなアングルを駆使して撮りたいところなのですが、人物の顔やナンバーがあまりはっきり見えすぎないようにと考えると広い視野になってしまいます。

ブログ一覧 | セリカ__出来事_______ | クルマ
Posted at 2024/05/22 21:01:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ツインの車載動画を作成。一人称視点 ...
ゆゆ*さん

今日の桜(茅ヶ崎市民俗資料館旧和田 ...
柑さん

東北セリカdayの動画
くろネコさん

次なる製品は?
ざんてつけんさん

盛岡へ行って来ました
蒼のインプ使いさん

レガシィB4 プラモデルを作る③  ...
くろネコさん

この記事へのコメント

2024年5月22日 21:19
ドローン風の動画面白いです、本当に空中浮遊しているみたい・・・・
数年前なら考えられないほと技術は進歩してますね~
コメントへの返答
2024年5月22日 22:55
世の中のバイク乗り動画やスポーツ、アクションシーンで重宝されているカメラですが、このカメラ(類似の全天球カメラ含む)じゃなきゃ撮れない視点なので、こういうシーンでも大活躍です。
2024年5月22日 21:51
すごい!おどろきの映像です
画角ピッタリなスライドショーは
キッチリ撮った事か良く分かります
コメントへの返答
2024年5月22日 22:56
同じ角度と焦点距離を意識して撮りましたが、どうしてもそばで立っている人の都合もあってうまく行かない物もあり、トリミングで微調整して揃えています。
2024年5月23日 6:47
とても気持ち良い動画ありがとうございます😊!もう4日も経つのですね。早くもセリロスです。今度はセリカ見たいです^_^!
コメントへの返答
2024年5月23日 22:53
いつでも乗れるのにロスになっちゃダメです。
動画は当日の思い出を鮮明に呼び起こすのにぜひご活用ください。
2024年5月26日 18:44
ほんと、ドローン風に撮れてますねー!
素敵な動画ありがとうございます。
次回は愛車も復活してると良いですね!
コメントへの返答
2024年5月27日 23:30
次回は同じ動画の中に自分のセリカが並んでいるよう願っています。

プロフィール

「ナメクジ対策 http://cvw.jp/b/121373/47789559/
何シテル?   06/18 23:53
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation