• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月11日

晩秋の山形ツーリング

晩秋の山形ツーリング









こんばんは。
先週は山形県の方へとビートで行ってきました。

本当は今年最後に福島県の磐梯吾妻スカイラインへ行こうと思いましたが、積雪で通行止め…。
まあいつ降ってもおかしくない時期ですもんね。
もうほとんど○○○ライン的な観光道路は冬期通行止め、もう走れる所も限られてきました。


というわけで山形へ行く当日、遠出でもないのでゆっくり朝8時に出発。
この日は最高気温16度となっていて、朝からとても暖かかったです(^^)






R286で山形へ向かう途中コンビニで休憩。
ブラックコーヒーを飲んで目が覚めました。

笹谷峠もたまには走りたかったけど前日から冬期通行止めでした。






山形県に入り西蔵王公園へ。






展望広場はこんな感じになっています。






ここから山形市内を一望できます。

山の方は少しガス掛かってるけどほとんど雲がない!
かすかに見えるのが月山、やっぱりもう雪が降ったみたいですね。






奥には朝日連峰の山々が見えます。






だんだんジオラマっぽく見えてきますね…。

本当はこの後西蔵王高原ライン→樽下宿と走ろうと思ってましたが、
雪のかかった朝日連峰を見たくて白鷹町の方へ行くことにしました。







山形市内を抜けて県民の森に来ました。




















県道17号線の山道は適度に狭くて、適度にウネウネしてます。







そして白鷹スキー場に到着!
ちなみに私のプロフィール画像は以前ここで撮ったやつです(5月くらいの写真)







あれ?西蔵王からだと山々が見えたけど、ここだとさほど見えなくなりました…(笑)
ここはまた来年の春にでも来たいですね。


10時を過ぎるとオープンでもヒーターいらず、というか暑いくらい。
これが最後の秋晴れかな?

この後、ラーメンを食べようと米沢方面へ車を走らせます。






お昼はブドウマツタケライン沿いにあるえっちゃん食堂へ。
今回初めて来ました。







中華そば大盛り(680円)を注文、あっさりしてて美味しかったです。
裏通りのお店なので、どっちかというと地元のお客さんが多いみたい。







ブドウマツタケラインの山道を少し楽しんで高畠へ。

あとは宮城へ帰るだけです。







七ヶ宿の道の駅で休憩。

ここから遠刈田へと向かいます(混んでてノロノロ運転で退屈でした…。)







天気も良いし、まだ時間もあるので蔵王エコーラインへ。

まずは滝見台へ!
この辺りも紅葉が見頃でした。







スキー場から冬期通行止めのゲートが閉まってるのにもかかわらず、この時間帯でも車が多くて驚きました。
例年より紅葉が遅め?というのもあるかもしれませんが。







夕日で山が赤く染まって、どこが紅葉しているのか分からなくなってくる(笑)







エコーラインは車が多くて嫌になり、峩々温泉から青根へ下りることにします。
久しぶりに通ったけど路面の舗装が良くなって走りやすかった。







ここが峩々温泉です。
たしか日帰り入浴はできないんですよね。
泊まってこそ良さが分かる所だとか(前にテレビでやってた記憶がある)







さて、青根へ下りようと思ったらゲートが閉まってる(^_^;)
明らかに雪は降ってなさそうだけど、エコーラインと同じタイミングで閉めてるみたい。







釜房ダムに到着。
裏の道路は車も少ないし、ダム湖もよく見えるのでここで休憩することが多いんですよね。







ここから見る蔵王がとても良かったです…
夕方でも全然寒くなくて助かったなと。

この日はちゃんと暗くなる前に帰宅できました(笑)


長々とブログにお付き合い頂きありがとうございます。

この日走った距離約300km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。









ブログ一覧 | ツーリング・山形県 | クルマ
Posted at 2016/11/11 19:22:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様こんにちは
ns-asmmさん

F士重工、降臨。
闇狩さん

素敵な出逢いっす。♪( ´∀`)人 ...
KimuKouさん

みんなでヤ〇たいんやろ?(´∀`=)
なぉなぉちゃんver.2さん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

6/15-16 店舗イベント情報
cuscoさん

この記事へのコメント

2016年11月11日 20:03
東北地方は、秋から冬に突入でしょうか。通行止めが各所に出始めるんですね。
温泉好きとしては、峩々温泉♪
気になる処です。
コメントへの返答
2016年11月11日 22:49
11月中は通行止めの情報を見ながら出掛けることになりそうです。
ゆっくり泊まって峩々温泉を堪能するのも良いかもしれませんね。
家から近いと逆になかなか行かないんですよね(笑)
2016年11月11日 20:35
各地で先日の雪で一気に冬季閉鎖が増えましたね(^_^;)
平野から近い山も山頂は白くなってましたね。

私も5日は山形へ行ったのですが、鶴岡から月山へ行きたかったのですが積雪の為に通行止めの区間があったので、チャペさんに教えて頂いた蕎麦屋さんで新蕎麦を食べて最上川沿いを新庄方面に少し走って帰って来ました。

日曜もいい天気みたいなので、初冬を楽しもうと思います(^-^)
コメントへの返答
2016年11月11日 23:03
今年は早めに閉鎖しちゃう所も多いんで残念です…。
そうでしたか、たしかにここ最近は一気に冷え込みましたね。

あの辺りはよく吹雪いてますから(^_^;)
でも無事に美味しい蕎麦を食べれて良かったですね!
去年は雪が降らなすぎて、年末に友人とバイクで蔵王に行きました(笑)
さすがに今年は無理そうですが。

わりと最近は週末が暖かくて助かります(^^)
今週もどこかへ走りに行こうと思ってました。
2016年11月12日 20:55
そちら方面の紅葉&黄葉は綺麗ですね!
私の地方では、見頃を迎えても壊滅状態です。

中華そば大盛り(笑)実においしそうです!
快晴、景色、紅葉、食と良い1日になりましたね。
コメントへの返答
2016年11月12日 22:14
うーんどうなんでしょうね?
でもグッと寒い方が紅葉の色づきも良いみたいですよね。

今流行りの魚介系などとは真逆、インパクトはないけど実に美味しいラーメンでした!
本格的な冬になる前に乗れるのも後わずか、週末の晴れ間は貴重だなと(笑)
2016年11月13日 6:25
峩々温泉の山間にある雰囲気、風景が好きです。
私が子供の頃は未舗装路で、建物も木造でした。
親に連れられて行った事があったのですが、残念ながらあまり記憶に残ってません。
何だか汚い建物で寂しいところだなぁ・・・くらいです(失礼な話ですね(笑))
子供の頃には分からない魅力だったんですね。
コメントへの返答
2016年11月13日 21:58
近くの青根、遠刈田にも温泉はありますが、ここはまた独特ですよね。
そんなに昔からある温泉なんですか。
たしかに大人になってから分かる魅力ってありますもんね!
日帰り入浴がないのでなかなか気軽には行けませんが、いずれゆっくり一泊したいところです。
でも近場だと逆に行かなかったりするんですよね(笑)

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation