• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月27日

ホタル撮り。

ホタル撮り。 いつもこの時期になると、夜な夜な蛍を撮りに出かけています。
ゲンジボタルは20時前後と0時前後、ヒメボタルは22時前後と、
蛍の習性に合わせて、撮影場所を移動していました。

今年は新居の敷地内でゲンジボタルを見かけたので、最初のゲンジは
自宅で撮ることにしました。

タイトル画像は、その1枚です。
いつも見に行っている小城市の祇園川ほど多数の蛍はいませんが、
近距離で見られるので、合成すればそれなりになるかと思い、D850に25mm
レンズをつけて三脚に載せてSS=25sのインターバル撮影します。

うちのほぼ四角形の土地は一辺が市道に面し、一辺が竹が生えた里道に
面していて、その竹藪の手前のうちの敷地内を蛍が舞っています。

20時くらいだと車が度々通過するので、ライトが入ったカットは捨てざるを得ませんが、それでも50分も放置して
おくと80枚ほどは使える画像が得られます。
それを比較明合成します。
ゲンジボタル@自宅_2019.05.26

この夜撮ったのはこの1カットだけでした。手抜きですみません。


この前日、土曜の夜は昨年初めて撮ったヒメボタルのスポットを探そうと、20時半頃に自宅をでました。
去年の後半に見つけたスポットに通じる山道をLEADでゆっくりと進んでは、時折停車してキーをオフにします。
ヒメボタルはゲンジに比べて暗く小さいので、真っ暗にしないと気づきません。
数カ所でヒメボタルを目撃しましたが、ロケーションが良くなかったりで、結局、去年と同じスポットに21時半に到着したので
ここで撮影をすることにしました。

去年より林の中の草の丈が伸びていて中々良い構図が取れません。
D850とA6300の2台に、三脚も普通の(Gitzo2型)とローアングル用の低いものを持ってきたのですが、失敗でした。
A6300には12mm F2の単焦点レンズを付けて、SS=25sでインターバル撮影。
場所も悪かったようで今二つの出来ですね。
ヒメボタル_2019.05.25-2

D850の方はセンターポールを思い切り出して上から俯瞰する構図で、25mmで撮ります。
ヒメボタル_2019.05.25-1

こちらはマァマァですが、去年より数が少ない印象です。
昼間は暑いものの、夜はさすがに20度を下回るので、ちょっと元気がないのかなぁ。

本日が下弦の月でこれから星撮りの時期、しかも梅雨前の最後の新月期なので、機会があれば星の方に力を入れますが、
曇れば地上の星を狙いに行きます。
ブログ一覧 | 夜景 | 趣味
Posted at 2019/05/27 21:11:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2019年5月28日 8:37
おはようございます♪先生(^。^)v
蛍...幻想的ですね(*・ ・*)ぽっ
今年も?「蛍」見に行きたいのですが・・・やっぱり晩酌が止められません。・゚゚・(>_<)・゚゚・。(笑)
週末も「多肉」狩りと鉢ラーのお供で疲れ切ってしまいます(爆爆)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
コメントへの返答
2019年5月28日 17:43
カムたくさん、こんにちは!
ホタルの鑑賞時間帯は晩酌の時間帯になりますよね〜!
そちらは来月の中旬以降でしょうか。機会があれば是非撮影してくださいね。
2019年5月28日 19:11
お師匠
助爺です。おこんばんは。

これは凄い!!
このような写真も眼の保養になります。

素晴らしい写真をありがとうございます!!
コメントへの返答
2019年5月28日 22:24
助平爺さん、こんばんは!

こちらこそ、コメントありがとうございます。
蛍のシーズンは短く、その儚さが良い風情を誘いますね。
ゲンジやヒメボタルが生息できる自然が身近にあるのは幸運です。
2019年5月31日 11:30
ホタルは2年に1度くらい撮りに行っています。
ホタル祭り的なところに行くんですけど、
上から俯瞰する構図の人はあまり見かけないです。
その構図をとれるということは、近くに沢山いるからでしょうか?

こちらでは、だいたい遠くを飛んでるので、50~125mmくらいで撮るといい感じになります。密集している場所を撮る感じですね。

コメントへの返答
2019年5月31日 19:44
ちばピカさん、こんばんは!
50mmくらいでボケを効かした写真はよく見ますが、ここは足元から結構遠くまで広い範囲で飛んでいるので、このような構図にしてみました。
去年はもっと沢山いて、地表を点描画のように埋めていたのですが、この日はちょっと足りませんでしたね。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation