• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月26日

ウ〇コと削りタイヤの話

ウ〇コと削りタイヤの話 Sタイヤってみるみる減るようなので、現地で交換するのが当り前となっているようですが、僕はめんどくさがりなので家から履いて行っちゃいます。
まあ、問題ないだろうとは思っていましたが、ちょっと塩梅が悪いようです。

サーキット走行をするとタイヤにはタイヤカス(通称うんこ)が付きますよね。
僕はめんどくさがりなので、ラジアルタイヤの時は帰りの道中(走行中)でそれを落とす感じでした。
で、Sタイヤもその感覚でいましたが、残念ながら余り落ちていない・・・
しかも冷えて固まったら、なかなか取れない(泣
加えて、小石とかも拾ってしまうようで、さすがにコンディション維持には良くなさそうです。

Sタイヤって走っている時には超気持ちいいのですが、管理は大変ですね。
ラップを巻いて屋内に保管したほうが良いようですが、狭い部屋だとほんと邪魔くさいです。

共同でトランクルルームを借りたりしている人もいるようですが、そういうのも有りなのかな。(部品取車は日当たり良好で劣化しそうなので無理です。)
Sタイヤとハイグリップラジアルと街乗り用タイヤで使い分けたいですが、それをするならもう1台車が欲しくなりそうです。(*^_^*)

せっかくコーチに削ってもらったタイヤが7ミとTC1000の走行会でボロボロになってしまいました。
自分で削ることも勉強しなきゃいけないのかな~。
一般人から見ると、折角のタイヤをヤスリで削るなんて信じられないでしょうね。
見る人が見れば「おっ、削りタイヤだ。気合い入ってるな~」となるらしいですが(笑)

しかし、あんまりメンドクサイメンドクサイ言ってると怒られるな(苦笑)

メモ
・片減り対策などのためにする前後左右のタイヤ入れ替えは、接地面が変わるためにタイムが落ちる(裏組みも)
・ブレーキパッドも同様ですが、均等に減らず片減りする場合は諦めるしかない感じのようです。
・雨の日のサーキットを走ると信じられないくらいにタイヤが綺麗になります。(街乗りだとそうでもないらしい)タイヤを削る手間を考えると雨の日のサーキットで練習も兼ねてタイヤを綺麗にするのはありかも。
ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2009/12/28 12:55:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

✨夜明けのブレス✨
Team XC40 絆さん

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

梅雨には絶対必要でございます~😂
コッペパパさん

純水でしかも撥水😱欲しいです😍
のりから めんたいさん

この記事へのコメント

2009年12月28日 13:20
>前後左右のタイヤ入れ替え
ひたすらそれで延命してます・・・
ダメなのか~?!??
コメントへの返答
2009年12月29日 12:39
何を取るかでしょうね。

接地面が変わるというのはグリップ派には辛いところでしょうし・・・
本気の練習なら、延命はしない方が良いそうです。

金なら有るのだから買っちゃいましょうw
2009年12月28日 13:24
自分はS2000に乗るようになってからラジアルのみになりました。
履き替えるタイヤも積めないし。。。

ウンコ取りはチェッカーの振られた周で一発振ってスベスベにしてます♪
コメントへの返答
2009年12月29日 12:40
僕もラジアルで楽しむ感じで行こうと思ったのですが、なりゆきで・・・w

S2000積めないですよね。

タイヤカスを拾わないように走らなきゃ、後から面倒ですね。
2009年12月28日 13:25
パッド&サスペンションは左右入れ替えOKですよん♪
コメントへの返答
2009年12月29日 12:42
サスペンション左右入れ替えOKってマジッすか??

確かに周回系だと片方に負担がかかりますからね。
知らんかった・・・
勉強になります。
2009年12月28日 14:30
タイヤカスはごっつい工業用ドライヤーで温めると取れますよ~
コメントへの返答
2009年12月29日 12:43
キューティクルケアには気を使っているので、マイナスイオンドライヤーしかありません(*^_^*)
2009年12月28日 16:40
僕も履いてっちゃいますよ~
軍曹さんと同じで武将者ですからw

一緒にお風呂入ってあげて、温めてやるとポロポロとれません?
それよりも、ホイールの内側に、死ぬほど付いてるのを取る方がめんどくさい!
コメントへの返答
2009年12月29日 12:45
もうね、一緒に風呂に入るのイヤ・・・

凄く汚れるのだもの。

小さいのはポロポロ取れますが、デカイ運子だと、引きちぎる感じです(泣
2009年12月28日 19:26
ゴムは1回使ったら捨てましょう(~▽~)。
ゴムの管理はオトコのマナーですから~☆

Sタイヤは まだまだ先の話なので
まだまだSドライブで行きますヨ~っ(~0~)。

タイヤとパッドは当たり面が変わってしまうので
入れ替えない方がイイみたいですネ(~~)。
コメントへの返答
2009年12月29日 12:46
僕の車を止めている駐車スペースだけタイヤカスが異様に多いのですがww

普通の人は黒い小石くらいにしか思わないのでしょうね。

節約=走らないということになっちゃいますね。
皆が夏に走らない理由が判ってきました。
2009年12月28日 19:58
ロールバー無いなら持ってけるから良いんですけど、うちの何てトランクと後部座席にぶっといのが通ってるせいで4本載らないから履いて行くしかありません(涙
コメントへの返答
2009年12月29日 12:47
そうですよね。
うちのも内装が付いているので、助手席を外してもギリギリです。

更に上を目指すならトランポが欲しくなってきますね。
2009年12月28日 20:39
ウンコいっぱいつけて、トレッド面温存しつつそのまま家に帰ってます(笑)
その後、水洗いとラップ巻きはしますが除去はせず、次の走行会も同様の作戦でSタイヤで会場入り。
完熟走行+アウトラップの2周でウンコ除去してアタック!(以下無限ループ)って感じでやってますよ;

こんなことしてるから5年前のタイヤが無くならないのかなぁ・・・
てか、その前にあんまりサーキット走ってないんだった(爆)
コメントへの返答
2009年12月29日 12:51
サーキットに行くと微妙な意味でタイヤ重量が増えて来ますよねww

運子付きだと、空気に触れなくてコンパウンドにも良いかもしれません。

削り方覚えようかな~。
チェッカー後のクーリング走行でコース掃除をする癖があるようです・・・

5年前のタイヤだと賞味期限は切れちゃってますね((+_+))
2009年12月28日 22:11
ボクもタイヤ入れ替えまくりですが~
だからタイムでないのか(爆)
でも早めの入れ替えで1,2ヒート走れば元に戻ってきますよ?
さらに入れ替えて馴染ませればいい感じ?
コメントへの返答
2009年12月29日 12:52
ヒロさんは運転上手いから、入れ替えでも逆履きでもしちゃってください。

早めの入れ替えでも1~2ヒートは無駄になっちゃうけど、僕はスロースターターだから良いかもww
2009年12月29日 0:19
あれ、1~2分山大好きな俺は入れ替えなんて工賃がもったいなくてほとんどやったことないですよ(笑
コメントへの返答
2009年12月29日 12:53
片減りするタイヤを見ると勿体無いな~と思っちゃいます。

もっとコーナーをたくさん走れば均等に減りますね(ばく
2009年12月29日 1:46
みなさん替えるタイヤ・ホイールあっていいな〜
僕は1セット&ローテーション不可ですよ。
コメントへの返答
2009年12月29日 12:55
前後255化は良かったですよ。

見た目で判断しなければ、そこそこの値段で出ているので、もう1セットくらいは買いましょう。

置き場に困るかもしれませんが。。。

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation