• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

飲んだくれティッシュ配り・・・

飲んだくれティッシュ配り・・・昨日は浅草橋のガード下でミ~ノ~でした。
色んなお酒を飲んだので酔っ払っちゃった・・・
昨日は「ホイス」というお酒があることを知りました。
隣に座っている客が「ホイッス~ ホイッス~♪」と言っているので、残念な人なのかなと思ったらお酒の注文でした。
ちょっと興味が湧いたので、僕も「ホイッス~ ホイッス~♪」と注文してみました(笑)
出てきたのは薄茶色の飲み物でして、味はなんだか薄くて良く分かりません。
梅酒か紹興酒をサイダーで割ったような気がしたりしなかったり・・・
特に美味いとは感じませんでしたけど(;一_一)
いいだけ飲んで酔っ払いメンドクサクなったので、今日は先輩と一緒に総武線で帰ることにしましたが、亀戸を通るので、念のためエヌワン氏に電話をしたら念のためラーメンを食べに行くことになりました。

先輩もラーメンが食べたかったようなので、一緒に亀戸駅に降りたらキャバクラのティッシュを何個かもらいましたので、危うく行っちゃうところでしたが、我慢しましたよ(笑)
エヌワン氏とエヌワン子さんを待っている間は暇でしたので、先程もらったティッシュを利用して「ティッシュ配りの仕事体験」をすることにしました。
いや~、面白かったです。
普段はもらうだけなので知りませんでしたが、見事に目を合わさないものなのですね。
遠慮がちにティッシュを差しだしても無視される率が高いので、身体の前(もちろん触れてはいけません)にティッシュを差しだすと受け取ってもらえるようになりました。
酒の力がないと絶対にやらないことですが、貰う方もけっこうテキトーなんだな~と思っちゃいました(笑)

そうこうしているうちにエヌワンさん達が到着したので「どんりゅう」でメンラーしました。
エヌワン子さんからは「軍曹さんは酔っ払っても紳士なんですね」と言われたような気がしたのですが、今日の朝SNSを見たら「目が据わっていた」と書かれていました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
帰りがけに西船で降りて、更にパブでバブーして終電で帰りました。
おしまい
Posted at 2010/09/01 14:36:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記
2010年08月30日 イイね!

ちゃんとしたハイオクを入れましょう

ちゃんとしたハイオクを入れましょう色んなブランドのガソリンスタンドがありますが、皆さんは何を基準に選んでいますか?
距離と価格でバランスが取れたところが1番ですが、少し遠くても懇意にしている店員がいるところを選ぶ人もいます。
たま~に、ガソリン単価が1円/L安いからと言って、20kmも離れたところに行く人がいますが、ついででもないと逆に損をするかも(笑)

では、各ガソリンスタンドで売られているガソリンについては、どんな裏話があるのでしょうか?
基本的には各石油元売で精製された製品が、自社系列のガソリンスタンドに供給されます。
例えばエネオスのスタンドには、JX(エネオス)の製油所もしくは油槽所から汲み上げた製品を、エネオスのマークが貼ってあるタンクローリーで運ぶわけです。
しかし、世の中には例外なく「例外」がありまして、例えばレギュラーガソリンはエネオスのガソリンスタンドなのに実はコスモのガソリンだったりするのです。
これは「バーター」と言って、物流の合理化のために各元売が手を組んでいるからなのです。
例えば北海道にはJX(エネオス)と出光興産の製油所しかありません。
しかし市中には他のブランドのガソリンスタンドもあるわけです。
エネオスと出光以外のガソリンスタンドで販売される製品を、全て本州から運んでいたらコスト競争力が無くなっちゃいますよね。
でも北海道には自社で製油所を持つほどの市場規模は無いとなると、他の石油元売りからの協力が不可欠なわけです。
全国展開を唄っている以上は、「北海道はコストが合わないので出店しません。」とは言えないですからね(笑)
普通のお客さんは、そんなこと知るはずもないです。
出光の製油所からモービルのタンクローリーが出て来て、モービルのガソリンスタンドに荷を降ろしても生活になんの影響もないですからね。
系列のスタンドを指導する各石油元売も、その辺は了承していて、自社ブランドのマークが貼ってあるタンクローリーであれば問題無いのです。
但し、ハイオクは各石油元売で添加剤が違ったりしているので、基本的に混ぜたりはしません。

「業転」って聞いたことありますか?
正式には「業者間転売玉」と言われていて、石油販売会社(商社)が元売から余剰玉を買って、自社ブランドのガソリンスタンド「などに」供給するわけです。※「玉(ぎょく)」って石油のことです。 売る石油が無い時は「玉切れ(ぎょくぎれ・たまぎれ)」と言ったりします。
これがやっかいでして・・・
詳しいことはウィキペディアを見てもらうと助かるのですが、業転玉は「業界の矛盾」の最たるものです。
今の世の中、どれだけコストを下げられるかが生き残りの勝負の分かれ目ですが、セルフ化で人件費も削ってしまった以上は、製品の仕入価格をいかに安く抑えられるかにかかっています。
系列玉(石油元売りからの仕入)よりも業転玉の方が安いので、思わず?買っちゃうガソリンスタンドもあるのですよ。
簡単に言うとアウトレットですからね。
アウトレットと言っても工業規格に基づいていますし、系列玉と性状は変わりありません。
法律に違反するわけではないですが、石油元売はガソリンスタンドへの系列玉以外の仕入れは禁止しています。
見つかれば最悪は「マーク剥奪」・・・

でも、中小のガソリンスタンド経営者は自分や社員の生活がかかっているので、ついつい・・・
言い分としてはブランド料他を払っているのに、系列玉が業転玉より高いのはおかしいだろと。
ブランドマーク無しのタンクローリーがガソリンスタンドに入っていたら注意した方が良いかも・・・
ここでタイトルに戻りますが、ハイオクは混ぜたら意味無しになるので、ちゃんとした製品を販売しているガソリンスタンドで入れましょうとなるわけです。
僕らハイオクユーザーにおけるスタンド選びのポイントは、価格だけではなく品質確保をきちんとしているかだと思います(*^_^*)
ホームセンター併設のガソリンスタンドは、安いけどミックス燃料ですよ。

次回は「恐怖 地下タンクの底は泥沼!? 水抜き剤ってレベルじゃね~ぞ((+_+))」をお送りする予定は未定です。
次々回は「増え続ける地下タンク遺跡の謎に迫る! あなたは砂派?それとも水派?」をお送りする予定はありません。
Posted at 2010/08/31 17:46:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2010年08月29日 イイね!

富士総合火力演習2010

富士総合火力演習201028日の深夜に出発して29日の演習本番を観てきました。
抽選での事前予約制なので、競争率25倍のプラチナチケットですが、mixiコミュで同行者の募集をかけていた人に一緒に行きたい旨のメッセージを送ったら、快く了承してもらいました。
最初は弟子と共に行こうと思ったのですが、弟子は僕以外には平和的らしく、兵器には興味が無いとのことでしたので、シンノスケと行くことにしました。

朝6時にゲートオープンですが、10時開始の12時終了ですから、2週連続で炎天下の耐久風味です・・・
まあ、一度の人生ですから興味のあることは出来るだけ観たいですよね。
午前3時前に御殿場駅に到着したのですが、市営駐車場は既に満車・・・
15分ほど待つと入れたのでホッとしました。
1時間ほど車内で仮眠して、午前5時に御殿場駅にて「hamaさん(仮名)」と「千葉さん(仮名)」に合流。
良い人のようで安心安全。

シャトルバスは午前7時からの運行と聞いていましたが、なぜか既に動いていました。
ゲートオープン前に現地に着こうと思っていたので、当初からタクシー利用の予定でしたが、バスの方が有利な気がしたりして心が揺れます。(結果的にはタクシーが正解)
現地に着くと既に長蛇の列でしたが、美穂さんの先遣隊が居たので、スタンド席最上段に陣取ることができました。(スタンド席の上段を狙うには午前2時には現地着の必要ありとのこと)
6時半には着席しましたが、10時の開始まで時間があるので、売店で弁当を買ったりグッズを購入したりしました。
「レンジャー五訓」がプリントされたTシャツがありましたが、辛い思い出が甦るので、着たくありません(笑)
なので、「常在戦場」とプリントされたハンカチにしました。

10時10分が演習本番の開始なのですが、予行の段階で戦車等が実弾をバンバン撃ちます。
発砲時の空気が震える感じで興奮します。
榴弾砲が口径的には最大ですが、音量と火の噴き具合は戦車が最高です。
僕のFDよりも火を噴いていたな~・・・w
左隣に座っていた男性がビビりなのか、戦車発砲の度に「ビクッ」としていたのが面白かったです。
演習本番はミサイルが発射されたりと。他にも色々な見どころはありますので、一度観てみることをお勧めします。(良い写真を撮りたいとかでなければ常識的な時間計画でOKです)
帰りのシャトルバスが混むので覚悟は必要ですが(笑)

戦車の発砲音は近くに雷が落ちたレベルで、衝撃波も感じます。
戦車砲の音が大したことがないと言う人は、実際に観たことが無い人だと思います。。。

↓にYouTube動画を貼っておきますので、良かったらご覧ください。

<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
Posted at 2010/08/30 13:43:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記
2010年08月28日 イイね!

アシカらず・・・

アシカらず・・・土曜日は弟子と一緒にサンシャイン水族館に行きました。
今月末をもってリニューアル工事のために一度閉館し、来年の秋に再オープンするそうです。

上記のような事情もあり、激混みかなと思ったのですが、実際はそんなに混んでいませんでした。すいてもいませんが。
まずはアシカとオタリアのショーを観ます。
次に屋内水槽の魚達を観ます。
海水魚はどうして綺麗なのだろう? 淡水魚は割と渋い地味な色合いなのに・・・
サンゴ礁では派手な方が見つかりにくいってこと?
色んな魚を観ながら、「○○に居たベネズエラタライロンは凶暴で、カッコ良かったな。 15万円もするけど買おうかどうしようか。。。」なんて考えていたことは弟子にはナイショです(笑)

水族館を出た後は「ナンジャタウン」で餃子とアイスを食べましたが、食べ合わせに難有りだったのかお腹が痛くなっちゃった(;一_一)
2種類の餃子しか食べていないけど、そんなに美味くなかったのは残念。
僕の大好きな「みよしのぎょうざ」の足元地下700mにも達しなかったです。

お腹が痛いのを我慢しながらも弟子に何か買ってあげようとサンシャインシティー?内を歩き回ります。
なんとかって言うお店でスカジャンを見ていたのですが、弟子は興味が無かったようで、しょうがないから自分で着る髑髏Tシャツを買っちゃいました。
なんとかって靴屋ではサンダルを見てみましたが、僕の気に入ったものがなかったのでスルー。

特に欲しいものも無いようなので、仕方が無いから夕食にしました。
奮発してやろうと思っていましたが、入った店はファミレスでした。
ドリンクバーで飲み過ぎて、更に腹痛が酷くなります。

そんな中での雑談で、弟子にはタジン鍋を買ってあげることにしました。
欲しく無いものを上げても仕方無いと思うけど、プレゼントで欲しいものを探すのって大変です・・・
※ベネズエラタライロンよりは大人しいけど、うちに居るアマパタライロンもしっかり攻撃的だったので、我慢する方向で頑張ります?
Posted at 2010/08/30 18:18:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記
2010年08月27日 イイね!

まわる~まわる~よ 世界はまわる~

先日の南千葉サーキットでのクルクル動画です。

まだまだ甘いですね。
でも楽しければOKなんです(^u^)

こういう動画って無かったので、撮ってもらえて嬉しいです。
ひらのんさん、ありがとうございます♪
<object width="640" height="385"></object>
Posted at 2010/08/27 17:16:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走りの練習 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation