• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

曲がらないなら 曲げて見せよう 浅間台

曲がらないなら 曲げて見せよう 浅間台曲がらん曲がらん言う前に、進んで曲げて行きましょう。

「曲がらない車を腕でねじ伏せるのだよ(-。-)y-゜゜゜」
こんな風に言ってみたいものですが、まだまだね~(笑)


ということで練習会の開催です。

基本に帰って、ジムカーナ場での走行で、車の挙動を感じ取り、欲を言えば思ったように動かせるようにしたいと思います。
フル加速は割と身近でも、フルブレーキとスライドコントロールって、近所では出来ないですよね。

ということで、予定の合う方は一緒に遊びつつ練習しましょう!!

浅間台はドリフト禁止ですが、ジムカーナ場ですので、滑らせるのが禁止というわけではありません。
ヘルメット必要無し、グローブ必要無し、同乗可ですから、楽しいですよ~。

ファミライ友の会も兼ねさせていただきますけど、ワイワイが楽しいのでユルイ縛りで(笑)

開催場所:浅間台スポーツランド
開催予定日:平成21年8月15日(土曜日)
集合場所:ナビ等ある方は現地にて、不安な方は最寄のわかりやすい所で待ち合わせ
集合時間:午後枠なので、テキトーに13時頃
雨天時の対応:雨は嫌だけど、滑る路面も勉強になるので開催します。
※コースや詳細については浅間台SLのホームページをご参照ください。

Posted at 2009/07/31 12:14:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走りの練習 | 日記
2009年07月30日 イイね!

クローバーフィールドを読みました

クローバーフィールドを読みました昨年の4月に映画を観ましたが、けっこう面白かった記憶があります。

「その時のブログ」

先日、古本屋に行ったら、ノベライズ本があったので購入してみました。

映画を観た時には、なんかモンスターの描写がゴジラっぽいなと思ったのですが、本の後書きを読んでみると少しは関係があったようで、オマージュしていたようです。

これの続編は制作が決定しているようですが、詳しい情報が入って来ないところを見ると、まだまだ具体的ではないようですね。

続編といっても、NYで被害にあった別の人の視点から見たものを作るというだけですので、核攻撃後の物語ではないようです。

あのモンスターの出所とその後の方が興味あるのですけどね。

被害にあった別の人シリーズなら数百万作位は作れそうですけど、作っても面白くなさそうです。

Posted at 2009/07/30 12:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月29日 イイね!

TC1000 7回目

TC1000 7回目本当に僕はダメになってしまったのか確認したかったので、筑波コース1000に行きました。(ファミライ)   ちょっとした確認だったので、目標タイムは設定せず。


今日は午後からでしたが天候は快晴で、路面はドライ。  気温は32度位です。

修行僧よろしくロンリーでした。 

全てローブースト設定で、タイヤの空気圧は冷間2.0キロ(多分)で始めました。(エアゲージが壊れているので測れない・・・  

1本目(14:20~14:40)
0:46:965
0:47:184
0:46:595
0:46:845
0:46:744
1:34:108
0:47:768
0:44:930
3:55:485
0:43:841本日のベスト(自己ベストより約1.5秒ダウン)
0:44:728
0:47:616
0:45:731
0:44:919
0:44:421
0:51:799
0:46:506
0:45:733
0:45:867
減衰はフロントがフルハード、リアは5段戻し(左フロントの減衰調整ツマミ破壊中)
走行後タイヤエア圧 FRー FLー RRー RLー(上記の理由で測っていません)
InjDuty:74.8  MAXRev:8,081  
MAXSpeed:128  MAXBoost:0.79
Knock:26  最高水温:88
インプレ:曲がらな~い! というか曲げられな~い!   もっと進入スピードを上げてコーナーに進入すれば良いのかな?
255化すれば、アンダーとは縁が切れると思っていただけに、甘くないなと思ってます。
あと5,000回転付近で少し引っかかるフィーリングがあるのが心配。  でもノックも高くないし、常時症状が出るわけでもないので、もう少し様子見をしよう。

重量物等も乗せっぱなしで走行しましたが、自己ベストからそんなに落ちていないので、少し自信を取り戻しつつあります。
8,000回転以上回っちゃってますが、今回はヒール&トゥーの練習をしていたので、それの失敗のときだと思います。
シフトロックはしませんでしたが、回転合わせはまだまだ出来ません。

で、次回の課題は・・・
・アンダー多発の原因を探る。
・空気圧と減衰調整で良い感じに変わるものか?

自己ベスト更新時のブログ
その時の車載動画
直近の走行ブログ

帰りがけにロータス211を積んだ積載車を見かけました。
もしやと思ったら、TiRのWさんでした。最近は偶然の出会いが多いです(笑
2009年07月28日 イイね!

ドンドンドン ベタベッタ

ドンドンドン ベタベッタショーベタという魚です。

東南アジア原産で、改良品種として様々な色や形の魚がいます。
卵生メダカの仲間です。

動物界の常識にならってオスのほうが派手です。
メスは小さくって色も垢抜けない地味さ加減ですので、単体では売れずオスとセット販売が多いです。

上級者は繁殖を楽しむようですが、僕はそこまで至っておらず、綺麗な姿を鑑賞するに留まっています。

普通の種類は並ベタと呼ばれており、尻尾の形によって、ダブルテールやクラウンテールという種類もいます。

もともとは闘魚として愛玩されていたので、気が荒くてオス同士を一緒に入れておくと死ぬまで戦います。

うちにいるのは、「ベタ メタリカ」という種類で金属光沢ピッカピカです。

エアレーションも要らず、小さな容器で飼えるので手軽ですが、飽きやすいのが難点かもしれません。
Posted at 2009/07/28 12:48:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2009年07月27日 イイね!

会社のお引越しと久し振りの再会

会社のお引越しと久し振りの再会日曜日は会社の引っ越しでした。
業者さんが全部やってくれるパックなので、作業員の邪魔にならないことが仕事みたいです(笑)
部門監督係兼掃除夫は暇でした。

帰宅後は先日の筑波走行でシェイク破壊してしまったオーディオを買いなおそうかと、中古量販店に行きました。
コネクターを買い直したくないので、現在と同じメーカーの1DINでリモコン付きで探すと、選択肢が激しく限られます。
音が出れば良いとか思いつつも音質には拘りたいというワガママですが、エンジンがかかっていると聞こえません・・・(音楽が聞こえないので音量を上げ、音量を上げるとノリノリになりエンジン回転数が上がり、また音楽が聞こえなくなるので、更に音量を上げるイタチプレイです)

何か良いものは無いかな~

夕方の時間帯でしたので、上り方面は渋滞が厳しいと予想し、千葉方面に・・・

余計な出費だと思いながら品物を物色していると、「ぐんちょう~!」と呼びかけてくる人がいます。
誰かな?と思ったら、大学時代の後輩です。

そう言えば、東京に出てくると言っていたのを思い出しました。

旭川出身で葛飾区在住の後輩と、札幌出身で市川市在住の僕が、約束もしていないのに八千代市で会うとは縁が有るのですね。
縁って不思議なものです。

久しぶりに会ったので、お約束の「軍曹太りましたね~」って言われました。
あと、「年齢的に落ち着いちゃったかと思ったら昔と変わらないね。」とも・・・

もう言われ慣れてますが(笑)
Posted at 2009/07/27 12:24:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 随想 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation