• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

スキー場

スキー場まだ秋ですが、冬のレジャー産業は営業開始前準備の最終段階です。

スキー場などは雪が降らないと営業を始められませんけど、雪が降ると出来ない準備も有りますからね。

昨年は暖冬による雪不足で大変でしたが、今年は例年通りが望ましいな~・・・

個人的には冷夏で暖冬が楽で良いのですが、経済的に見ると夏は暑くて冬は寒くないといけないようです。

経済的に良くないことは、僕の給料にも良くなく反映されちゃいますからね((+_+))


札幌時代はゲレンデを軽やかに舞っていた僕ですが、今はゲレンデに沈み込んでしまいそうなので、仕事以外でスキー場に行く予定はありません・・・

なんでこんなに太っちゃったのだろう。
某登山家も引退宣言をしたようですし、僕も考えないとな~。

でも、夜のカウチポテトをやめたら精神的に不安定になっちゃうし、同じ料金なら大盛りをチョイスするし、ヘルシーさよりもカロリー重視だし・・・

いやいや、「おまえ痩せる気ねえだろ」とは言わないで~。

時々反省してはいるのですから。

と言いつつ、今日のお昼も唐揚げ定食な僕でした(*^_^*)
Posted at 2009/10/02 12:53:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2009年09月29日 イイね!

混合燃料とパワーFCのデーターリセット

混合燃料とパワーFCのデーターリセットエンジンの為になることなら、なんでもする決意です。

2ストオイルはお勧めいただいた、ワコーズのV-2Rを使用。
このオイルってスラッジが堪らないそうなのです。(厳密には溜り難いか)

以前のブーストアップ時は別銘柄を使用していましたから、混合燃料のデメリットは余りないと思います。
メリットはエンジン保護になることと、アフターファイヤーが大きくなることですかね。
色々ご意見はあると思いますが、火を噴くことは素敵な事だと思います(笑)

混合比率はアドバイス通りに300:1にします。

時々外れるバッテリー・・・
きちんと固定しなきゃならんのですが、某マンガではコップから水がこぼれないようにすると良いらしいので、僕もバッテリーが飛びまわらないように走れるよう練習します(泣
今回のセッティング後はまだ外れていないのですが、昨年のアミューズではトランク内を転がり回ってました・・・ ダメだこりゃ・・・

あと、週末はバッテリー端子を外して良いものか確認したところ、データーのリセットは掛からないとのことでした。
但し、イグニッションONの状態での端子の付け外しはNGみたいです。

車のメカ的なことって難しいですね~。

画像は子供の頃の通学路。(空がいっぱい見えます)
Posted at 2009/09/30 13:37:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年09月28日 イイね!

記憶喪失

記憶喪失月曜日と火曜日は総理大臣を出すのが大好きな県に出張でした。

お客さん主催の業者会です。

懇親という表向きもありますが、実際は参加することによる忠誠心を見るためだと先輩から教わりました。

ということで、仕事関連の飲みは無礼講は有り得ません。



でも・・・


でも・・・・・・

やっちゃいました・・・(;一_一)

泥酔して、宴会場から部屋へ戻るまでの記憶なし・・・

かすかに覚えているのは、お客さん(担当者♂)に抱きついたことと、その人に煙草を買ってきてもらったのにお金を渡さなかったこと(-。-)y-゜゜゜

トイレと布団にはブローバイの痕跡ががががが・・・


原因はですね~。
宴会場で左隣に座った人が酒蔵の人でして、そちらのお酒をたくさん飲まざるを得なかったこと。
最初は付き合いペースで飲んでいましたが、途中からは自主的に水を飲むような勢いで飲んでしまいました(泣

二次会の会場でカラオケを歌ったことでリミッターが外れたようです・・・

一応、お礼の電話をするフリをして、それとなく自分の乱心の様子を聞こうと思いましたが、何も言われませんでした。

でも笑いもなく・・・

次回訪問時は自腹で菓子折りを持参しようと思う所存です((+_+))
Posted at 2009/10/02 12:43:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2009年09月27日 イイね!

日曜日の凹んだ出来事

日曜日の凹んだ出来事帰省のために1週間程、みんカラをお休みしていました。
お友達のブログは折角なので漏れなく見たい想いもあり、半日ほどかけて見させてもらいました。
僕のみんカラ友達の数は平均的だと思うのですが、有意義な交流をするには今以上に増えるのは厳しいかもしれません。
出会いは貴重だと思っているので、「もうお断り」ってことはしませんが・・・
まあ、成り行きで(笑)

ブログ制覇をし、やり遂げた充実感があったので、サーキット走行後の車の様子見のために都内クルージングをしました。
なんだか焦げ臭いので、そろそろブレーキパッド(フロント)を交換しないといけないようです。
自分の部屋には2セットの中古が有るので、新品を買うのはちょっと躊躇気味(笑)
ブレーキローター交換時に新品投入する感じで、節約に励みます。

で、何が凹んだの?って話ですが、江東区辺りを走行している時に、前を走っていたタクシーが猫を撥ねたのを見てしまいました。
僕は幸いにも避けられたのですが、猫はのたうちまわっています。
どうやらタイヤに踏まれてはおらず、バンパーで飛ばされただけのようなので、まだ助かる可能性も有るかということで、停車して救助しました。

猫を抱き上げる時に「お前は何者よ?」って顔で見られましたが、暴れることもなく歩道に避難出来ました。

そのまま放置も可愛そうなので、撫でたりして見守っていましたが、息使いは荒くて苦しそうです。
ちょっと厳しそうかなと思いましたが、暫くすると落ち着いて来ました。
ゆっくりとですが立ち上がり、足を引きずりながら物陰へと去って行きます。

これ以上は出来ることもないので帰宅しましたが、「チェッカータクシー」の「猫を撥ねた運転手」はとんでもない野郎だな思いました。

※画像は夢工房さんの純正バンパーにアンパネ。
付けたい~・・・
Posted at 2009/09/30 13:02:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2009年09月26日 イイね!

TC2000 13回目

TC2000 13回目13回目の筑波コース2000です。(ファミライ)


天気は快晴で気温は27.4度、路面温度は43度位でした。(午後3時現在)


今回もリハビリなので、タイム計測器はセクタータイムしか表示されないP-LAP2を使用です。
Eha_kenさんも来られているようでしたが、枠違い待機場所違いで擦れ違いに・・・(なかなか会えません

準備をしていると、友の会のMR2軍団がいらっしゃったので寂しい思いをせずにすみました。
奇天烈さんはエンジンも絶好調とのことで、良い感じでした。
Akiraさんとも一年ぶりくらいの再会でしたが、お元気そうでなによりです。
お二方のお友達のソルトさんには高性能カメラで撮影していただき感謝感激です。
※画像を見ると塗装の剥げたリップとボンネットのチリが合っていないのが目立っちゃいます(笑)
走行時間も近づいて来たので、準備をしているとBパドのピットで「ヒロ@NCの車高調整に凝ってます」さんを発見。  誰かを偵察に来ていたようです。
ケンタローさんと、あ~るさんも走行されており、なんだかシーズン幕開けが近いのを感じます。
僕は早くリハビリ完了せんと・・・

1本目(15:30~16:00)
今回は11LAPしたようです。
セクタータイムを電卓で「厳格」に計算してみると8秒後半くらいでした。


減衰はフロントがフルハード、リアもフルハード(減衰調整ツマミ(FL)故障中・・・
冷間タイヤ空気圧:右が1.8 左が1.8
ブースト設定:ローブースト(0.8キロ)
走行後タイヤ空気圧 FR2.0 FL2.0 RR2.0 RL2.0
InjDuty:85.7  MAXRev:7,560  
MAXSpeed:173  MAXBoost:0.8
Knock:42  最高水温:90
最高吸気温:60
テンパータイヤ、助手席等の重量物は外さず。

インプレ:気温高めですが、徐々に調子を取り戻しつつあります。
     アクセルの踏みが足りないのは仕様な気がして来たのですが、めげないぞ!!
     5,000回転付近であった違和感(ひっかかっているような)も無し。

動画を再生したものを再度撮影したサイレントムービーなのが恐縮です・・・
<object width="425" height="344"></object>

反省点
・1コーナーはV字を試して早くアクセルを踏めるようにする。
・S字は躊躇なく踏む。
・1ヘアの走行ライン要研究。(現在はインベタ過ぎ)
・ダンロップは3速で良いが、手前でスピードを殺しすぎ。(怖いよ~)
・80Rは怖がらずに踏む。(コース一杯使う)
・2ヘアは走行ラインを要検討。(早くアクセルを踏めるように)
・最終コーナーはラインを探す。(現在はインベタ過ぎ)
・最終コーナーは少しリアを出しながら走れたら素敵(妄想なう)


当面の心がけ
肩の力を抜く。視線は遠くにおく(教習所か・・・)
あと、ヒール&トゥーを忘れたりするので習慣化しなければ・・・
ステアリング捌きはOK。
なんとなくシフトアップは要修行(シフトインジケーターに頼ります)


ベストから2秒落ちですが、前回のリハビリよりも2秒以上速くなったので、ベストタイムを更新したあ~るさんの次くらいに満足です。

サーキット後はいつもどおりにココストークでした。

参加者の皆様、お疲れ様でした!

Posted at 2009/09/28 12:56:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation