• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2012年02月16日 イイね!

軍曹号が本気出す

軍曹号が本気出すKたいちょの元に卒業試験に出していた軍曹号ですが、なんとか検定終了する事が出来たので金曜日の夜に取りに伺う予定です。

苦節1年と二カ月・・・
やっとフルブーストをかけて走れます。
ウェイストゲートの開放音もやっと聴けます(感涙
予定では金曜日の夜に「東洋のモナコ」にて町内最速っぷりを堪能する予定ですので、煩かったらゴメリンコ(*^_^*)
でもワイヤーが出ているタイヤしかないから、じゃんけん以外の勝負は遠慮させてくださいw

今回は自分で組んだエンジンと補機類で挑んだ卒業試験でしたので、かなりドキドキでした。
予想通り、セッティングの段階になったら、ノック値が異常に高いとのことで中止に・・・

善後策を考えましたが、ダメ元(ブロー覚悟)でセッティングをお願いするか、セッティング自体を諦めるかしか思い浮かびませんでした。
今年は引越などもあり出費がかさむため、サーキットを休止してマッタリすることも正直考えていました。

Kたいちょからは「原因で思い浮かぶ事がある?」と聞かれましたが、組み立ては整備書の通りにやったような気がするとしかお答え出来ず・・・
ノック値が高いということと、プラグが濡れているという状況から、まずはコイルを新品に換える事を勧められたので、お願いしました。(従来のコイルは使用年不明のため、換える事に抵抗は無し)

後日、Kたいちょから電話がきて、インジェクターを組んだ時の状況を聞かれましたが、「インジェクターたぶん付けた。」としか覚えておらず・・・(汗

で、コイル交換の際にインジェクター周りを調べてもらえたのですが、どうやらインジェクターデリバリーの「Oリング」を付け忘れていたようです(ガーン・・・
でも怪我の功名でTFRインジェクターデリバリーにグレードアップできました。(これいいですよ)

まあ、僕は整備士でもないので、最初から上手く行くとは思っていませんでしたが、Kたいちょには色々とお手数をお掛けしてしまい、とっても恐縮しています。

やはり、素人のセルフオーバーホールはなかなか難しいですよ。
チャレンジしてみる価値は有ると思いますが、プロに頼んだ時のように納車まで心配無用という訳にはいきませんね。
心配で心配でやせ細っちゃいましたよ・・・(;一_一)

まずはTC1000でリハビリをしたいと考えています。
軍曹号の調子も非常に良いそうで、分不相応な夢を再び見始めております(笑)
県内最速は厳しい戦いが予想されるので、取りあえず市内最速を目指します(*^_^*)

※画像はスーパー☆ナウのオイルパンバッフルプレートです。
Posted at 2012/02/16 18:36:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 素人オーバーホール | 日記
2011年05月14日 イイね!

ロンリードライブ

ロンリードライブ新生エンジンになったので最初は弟子を乗せたいと思ったのですが、車に興味の無い人はそういう心理は分からないようです・・・
「夜中に出発するのは ちょっと・・・」とバッサリと切り捨てられましたw

東北に向かう予定でしたが、急遽の宿泊先確保は難しいので、西へ向かおうと思いました。
目的地は鹿児島県です。
理由はありませんが、車で自走していける限界だからです。
ちっさいですが武勇伝にもなりそうですよね?(^-^)

金曜日の深夜に無料車検場を避けて東名に入ります。
4.7ファイナルの2,000回転縛りでは速度が出ませんが、動かざる事山の如しで左車線をキープです。
乗用車はいいとして、トラックドライバーの人には申し訳ないなと思いました。
抜き去るのも大変でしょうし・・・

出発の1時間前に「西に行こう」と思い付いたので、ほぼノープランです。
名古屋でモーニングを食べて、昼は道頓堀で串揚げを食べて、午後は姫路城を見て、夜は広島で一人称が「うち」という女子のいるキャバクラで遊んで・・・
って所までは考えたのですが、その時点でスケジュールが破たんしていますよね。
そのペースで鹿児島まで行ったら、月曜日に出社が出来ない(;一_一)

あと名古屋をなめていました。
簡単な通過点で「名古屋IC」で降りれば良いと思っていたのですが、環状とかあったりして思わず迷いそうになります。
名古屋って都会なのですね。

迷いそうなので名古屋でモーニング計画は却下して、無事に伊勢湾岸道路に入り大阪を目指します。
三重県内に入ると事故渋滞です。
時刻は既に9時を過ぎていたので、日差しが強くなってきました。
事故渋滞は18kmで通過までは2時間と案内板に書いてあります。
「こんなペースだと広島でキャバクラに行けないジャマイカ!」と憤りを感じていたら、ボンネットの穴から煙が出て来ました。
大至急路側帯に車を寄せて点検してみると、タービン下側のオイルラインから滲みがあり、モア~と煙っています。
エンジンを作ったばかりで萌え系は嫌だったので、タービンのエキゾースト側に口で「フ~フ~」と息を吹きかけました。
渋滞している車から「何事?」って感じでこちらを見てくるのですが、クールなフリをするのが大変でしたw
タービンが冷えるまで待ってから、増し締めをしてパーツクリーナーで綺麗にします。
でも、再び渋滞にはまる勇気は無かったので、2km先の鈴鹿ICで降りて上り線に乗り変えました。
道頓堀も広島のキャバクラもどうでもいい。
取りあえず萌えないでくれと願い、油圧をかけないように東京を目指したのでした。
ボンネットの穴から火が見えたら速効で消せるように、4リッターの水と消火器で鎮火させるシュミレーションもばっちりです。
エンジンが爆発する夢が予知夢にならないことを祈り、弟子がこの旅に同行しなかったとこに感謝しつつ、ヒーター全開(匂いで火災を感知出来るように)にして帰って来たのでした。

エヌワンさんの所に到着して点検してもらったら、症状は直っていました。
キャバクラに行こうとしたのが良くなかったのかな~?・・・
軍曹号は女か?
Posted at 2011/05/16 18:50:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 素人オーバーホール | 日記
2011年05月13日 イイね!

チェック走行でグ~ルグル

チェック走行でグ~ルグルチェック走行
せっかくエンジン始動に成功しましたが、世の中では交通安全運動無料車検キャンペーン期間中です。
僕は昨年の元旦に済んでいますが、週末に走ると危険が危ない気がしたので木曜日の深夜にチェックと初期慣らしの旅に出かけました。
都内から出ずに300kmを走るのは大変でした。
エンジンはまだ爆発していません。

朝の5時を過ぎると仕事車が動き出すので、邪魔にならないように退散しました。
ねむ~~~い(;一_一)

※画像はレイクタウンにあったマネキン。
人間かとおもたw
Posted at 2011/05/16 18:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 素人オーバーホール | 日記
2011年05月12日 イイね!

12日はエンジン初始動

12日はエンジン初始動木曜日の夜にエンジンを初めてかけました。
始動のイニシエーションには立ち会いたかったので。
いざ当日となると、余りかけたくありません・・・
何故って、もし始動しなければ、やり直しとなるからです。

しかし、いつまでも場所を占有しているわけにもいかないので、覚悟を決めてみました。
シートに座ります。
軽く祈ります。
イグニッションをオンにすると電気が通ります(当り前だけどちょっと感動w)
そしてセルを回してみます。

キュキュキュ ブオ~~~~ン(^。^)

余りにもあっけなく始動し、エンストすることなくアイドリングを続けています。
※本当ならオバホ後はもっと始動しにくいのだけど、火を入れる前にプラグに付いたオイルを掃除してくれたりしたようです。(すいません。我がままを言って)
エア抜きしつつクーラントを補充します。
負圧は今までのエンジンの中で一番低めですが、エキゾーストポート拡大のためと思う事にしました(*^_^*)
負圧が400を切ると不安になるPTSDにかかっているのです・・・

エンジンが始動したら感動のために涙が出ちゃうかと思っていましたが、不安から解放されてホッとしたという方が正しいです。嬉しさも当然ありますが。
これで駐車場の肥しから卒業です。

今回の素人オーバーホールはなんとか成功しましたが、周囲のご協力があってこそだと思います。
エヌワンさんからは場所と工具をお借りし、アドバイスも頂きました。
Kたいちょからは儲けにならないのにアペックスシールを売って頂きました。
Kたいちょには今後セッティングもお願いしたいのですが、僕の組んだエンジンだと実際のところ不安でしょうね(*^_^*)

僕のブログを見て、「自分もやってみよう」と思うのは結構ですが、かなり大変なので見切り発車だけはしないでくださいね。
場所(パーツ洗浄は非常に汚れます)と工具やエアツール(巨大なロックナットは人の無力さを教えてくれます)とアドバイザーの確保は普通の人だとなかなか難しいですよね。
あと、古いボルトが折れたりすることも普通にあるので、それに対処出来るスキルも必要です。
僕が単独でやっていたら、初めてでの成功は難しかったと思います。
というか無理でした(汗
でも、自分の手で自分の車を弄るというのは最高の喜びです。
あとは、エンジンが爆発しないことを祈るだけです。

※エンジンが爆発する悪夢とか見るので、そういう不安感が嫌な人はプロに頼む方がベターです。(マジで

Posted at 2011/05/16 18:37:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 素人オーバーホール | 日記
2011年05月11日 イイね!

欲しい工具など&載ったどー

欲しい工具など&載ったどー・リーマー(エンジン部品などの穴に詰まった液体ガスケットを取るのに超便利)

・クラッチのセンター出しツール

・10、12、14mmのディープソケット

・10、12mmのメガネ

・54mm?のソケット

・エアリューターもしくは電動リューター

・コンプレッサー

・エンジンクレーン

・トルクレンチ

・ガレージ

・Kたいちょとエヌワンさん

・家

・嫁

・子供

・孫

・余らない程度の金

・各国にハーレム

・幸せの絶頂

う~ん、欲しい(*^_^*)
なんとかなりませんかね。。。

Kたいちょとエヌワンさんは独占はムリですね(*^_^*)
エヌワンさんには漏れなくスーパー神戸君が付いてきそうですし・・・
Posted at 2011/05/11 19:36:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 素人オーバーホール | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation