• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

シミュレーション配信

今年のゴールデンウィークは長野県の涸沢ってところにテント泊に行く予定です。
ごまみさんは「僕よりも友達」と「大阪旅行するほう」を「選択」したので今回は一緒に行きません。
もう一度書きますが、「一緒に行けない」のです。
書き方を変えてみますが、「僕は置いていかれた」のです。
100年前から約束していた事なのに、誠に遺憾ですね~。
もしかしたらこれは危機的状況ではないでしょうか?
キリストに対するユダと同レベルの許されない行動です。
イスラム社会なら穴に埋められて石をぶつけられるレベルであります。
雰囲気仏教の国で良かったですね~。
いや「置いてかれたこと」なんて全然気にしてないですよ。

一人でテント担いで山に入るのは大変なので今から憂鬱ですが、道具を買ってしまったので頑張って行こうと思います。
で、僕なんですが家電製品などを買っても説明書は読みません。
もちろんテントもツェルトも買ったそのままの状態です。
このままでは現地に行ってからビックリしてしまうのではないかと危惧しています。
なので、予習の意味も込めて7日の22時半からニコニコ生放送でテント設置のシミュレーションをいたします。

想定は・・・
空は曇天で気温-10度、風速は15m。
風があるために体感気温は更に低い。
ローンウルフの俺は今回も一人で絶対的な孤独感や過酷な環境と戦っている。
でも寂しくは無いし、負ける気もしない。

こんな俺にも昔はパートナーがいた。
名前はゴマミンスキー。
あいつは俺が唯一心を許せる相手であった。
敵がどんなに大部隊でも、あいつと二人で戦えば怖くはなかった。
しかし突然あいつは俺のもとから去って行った。
別れ際の一言は「道頓堀で串揚げ食べるお!」だった・・・
身体の傷は癒せても心の傷は癒せない。
その後、俺はデルタフォースに所属して世界各地で戦った。
戦っている時だけは寂しさを感じないからだ。
ベトナム戦争も図書館戦争の時も敵地の奥深くで一人戦っていた。

あれから40年。
幾多の戦場を経験している俺にとって、弾丸の飛んでこない山の中を歩くことなんてわけもない。
しかも日本の本州という地域には猛獣もいないというではないか。
ツキノワグマと呼ばれる熊はいるそうだが、噂で聞いたところによると体長は1m程度とか・・・
そんなサイズは俺にとってテディーベアのキュートなぬいぐるみだ。
最低でもヒグマサイズじゃないと戦っても身体が温まらないだろう。
たまには血が騒ぐようなライバルに出会いたいものだ。
そんな事を考えているうちに俺はテン場に到着した。
そこで見たものは!?
続きはウェブで・・・


☆冬季完全装備でテン場に到着したところから想定開始です。(部屋の中なのでアイゼンは付けません)
配信枠内で無事にテントを張り、寝る準備まで出来るのか!?


※実際にはツキノワグマも猛獣みたいです。 日本にはヒグマ・ツキノワグマ・マムシ・ハブ・スズメバチ・神戸くんという危険な動物がいますので気を付けましょう。

【ニコニコ動画】【2011】GWの涸沢~北穂高岳 前編
【ニコニコ動画】【2011】GWの涸沢~北穂高岳 後編
Posted at 2012/04/05 23:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニコニコ動画 | 日記
2012年04月02日 イイね!

ポンプブローの兆候?

ポンプブローの兆候?2日の午後の事なのですが、運動をしたわけでもないのに急に心臓がバッコンバッコンって勝手な動きをしました。
心臓はいつでも勝手に動いていますが、今回の動きが異常なのはすぐに分かりました。
なにぶん初めての経験なので、「どうしようどうしよう。もう死んじゃうの?」とか思ってしまいましたが、家にあるHDやUSBメモリーやアレ系の本やアレ系のDVDを破棄するまでは断固として死ぬ事は出来ないと思っていたら落ち着きました。
こういう時には身辺整理の必要性を感じますね・・・

人間の心臓から送り出される血液量ですが、1分間に4,200~8,000mL、1時間に252~420L、1日に6,048~10,080Lらしいです。
これはGTR燃料ポンプよりも高性能です。たしか・・・
使用開始して38年8カ月経つのでそろそろ経年劣化しているでしょうから、予防交換しても良い時期だと思います。
僕の使用状況からすると、スラッジとかも溜まっているでしょうしね・・・
皆さんの心臓は毛が生えていたりしているので大丈夫なのでしょうが、僕の心臓は繊細なグラスハートなのですよ。
世が世なら「パンが無いならお菓子を食べればいいじゃない?」って言うレベルの心臓なのです。
そんな僕なのに朝から夕方まで働いて夜しか寝られない馬車馬のような生活をしているのですからストレス性のものかもしれません。


次期経団連会長様(予定)が自社の入社式で言われた言葉らしいですけど、こういうのって人から言われるものではないですよね・・・

以下抜粋のうえ、社名は修正。
『「生きるために仕事をしている」という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。
これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
これからは「生きるために仕事をしている」という意識で仕事をしないでください。

「仕事をするために生きている」という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。

もう一度だけ言います。私達は生きる為に働いているのではないのです。
働くために生きているのです。どうかそれを忘れないでください。 』
以上・・・

仕事をするのは稼ぐため。
稼ぐのは生きるためです。
仕事をしなくても生きられるなら、大抵の人は働かないでしょう。
本末転倒ですね。
こういう精神論は日本に害をなすばかりだと思います。

予想通りの帰宅難民になったので書いちゃいました((+_+))
Posted at 2012/04/03 17:29:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 随想 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation