• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2012年01月17日 イイね!

垂直の記憶

垂直の記憶垂直の記憶
最近興味を持ち始めた、山野井泰史って人の本です。
世界的に有名なクライマーのようです。
海外登山には余り興味はありませんが、読んでいるだけでヒマラヤに行った気になれます。

とても面白くて、短時間でサクッと読めました。
ヒマラヤ登山なんて現実には無理でしょうが、超高山からの景色は観てみたいな~。



Posted at 2012/01/19 10:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月06日 イイね!

高熱隧道

高熱隧道読書ネタです。

黒部渓谷に旧日本電力の水力発電所を建設するために作られた道路である「水平道路(下の廊下)」に興味を持ちまして、関連情報として読んでみました。

内容はフィクションですが、事実に基づいたフィクションです。
かなり面白い内容でしたので、水平道路を歩きたいと思っている登山者はもちろん、黒部の歴史に興味のある人は読んでみて損は無いと思います。

しかし、地球って場所によってはそんなに深く掘らなくても地中の温度が数百度に至ると知って驚きました・・・

工事の時だけでも多くの方が亡くなってしまった道を歩くのは少し怖い気がします。


Posted at 2012/01/16 18:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月05日 イイね!

新編 単独行

新編 単独行読書ネタです。

単独行とは登山するときにパーティーを組まないで一人で行っちゃう事です。
登山中において、自分のミスによる結果が自分に降りかかってくるのは当り前の話ですが、パーティー登山と違って、リカバリーしてくれる人がいないのは深刻な事態になりかねないとの事で、一般的に単独行は推奨されません。
でも、なんでも自分でやらなければいけない単独行は、楽しみも濃厚なのだと言う人もいます。
ベテランなら足を引っ張られないというメリットもありますね。

僕もなんだか独り歩きの山登りが多いです。
僕の場合は思い立ったら吉日というスタイルなので、誰かを誘っても釣れない事が多いからなのですけどね。
早めに言えって思われるかもしれませんが、山行計画を綿密にしてしまうと、その段階で行った気になってしまうのです。
情報収集が綿密なほど実際に行った時の新鮮味は薄れますから、そういうのは嫌なのですよ。
登山は危険な事もありますから、要所の情報は調べますけど、時間計画は立てません。
まあ、僕の山行がそれでも問題ないくらいのヌルさだとも言えますけどね(笑)

昨年、山登りを始めてから関係する本を色々と読んでいますが、「孤高の人」と「」というコミックも読んでみました。
「岳」は割とライトなタッチで描かれていますが、「孤高の人」は暗い画風とストイックなストーリーでして、読むと山に行くのが嫌になります。
その「孤高の人」の主人公が加藤文太郎と言う単独行で有名な人なのです。
コミック版「孤高の人」では時代背景を現代に変えていますけどね。

実在する加藤文太郎は明治末期の生まれで、昭和一桁の時代に山で大活躍した人です。
当時は現在と違い、一人で山に入る事が有り得ないとされていた時代です。

山登りを極めようとすると難度はドンドン上がりますので、死んじゃう確率が上がります。
特に冬山に登ると・・・
加藤文太郎も厳冬期に槍ヶ岳の北鎌尾根ルートに向かう途中で悪天候の為に進退が極まり、亡くなってしまいます。

山行記録を見ると途中から冬山ばかり登っているのですよ。
どんだけ冬のアルプスが好きなのだろうと驚いてしまいました。
僕は冬山の単独縦走など、出来るとも思っていないし、やってみたいとも思いませんが、世の中には凄い人が居たのだなと感心しました。

本の内容的には知らない山の名前が多くて難儀しました。
僕にはまだ早すぎたのかも・・・
Posted at 2012/01/16 18:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月16日 イイね!

ダイエット

ダイエット部屋が狭い・・・

引っ越してきた当初は物が少なかったので充分な広さでしたが、車関係の物や水槽が増えて行くと狭く感じてしまいます。
あと雑誌も含めて書籍類が多過ぎます。
中には有用な情報も有るのでそれは取って置き、広告や興味の無い記事だけを切り取ってみました。

レブスピードがこんなに薄くなりました(笑)
サーキットとロータリー関連だけは残してあるのですがね。
約3年分が三分の一の量まで減らせました。

読みながらなので時間のかかること・・・
Posted at 2011/05/23 13:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月31日 イイね!

読んだら泣いちゃう本

読んだら泣いちゃう本「親が死ぬまでにしたい55のこと」って本を読んでみました。
お涙頂戴的な内容ですが、分かっていても泣けます。
短編集なので、簡単に読めますし、心が乾いている人は、涙を流してストレス解消も良いのではないでしょうか?

うちの親は昭和20年生まれなので、今年で65歳です。
母親が「30歳になってしまった」と少し切なそうに言っていたのを、昨日の事のように覚えていますが、既に35年前(笑)
僕が子供の頃は、父親にフライングニードロップとか食らわせていましたけど、今やったら死んじゃうのだろうな~。

生きているうちに孝行しなきゃいけないですね。
母の日には気を利かせて弟子が贈り物をしてくれました。
僕は父の日もスルーするつもりでいましたけど、片方だけに上げると悲しむよと怒られてしまいました・・・

しかし、一緒に過ごせるのがたったの55日だとは驚きです・・・
Posted at 2010/06/01 18:00:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation