• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

読んだら泣いちゃう本

読んだら泣いちゃう本「親が死ぬまでにしたい55のこと」って本を読んでみました。
お涙頂戴的な内容ですが、分かっていても泣けます。
短編集なので、簡単に読めますし、心が乾いている人は、涙を流してストレス解消も良いのではないでしょうか?

うちの親は昭和20年生まれなので、今年で65歳です。
母親が「30歳になってしまった」と少し切なそうに言っていたのを、昨日の事のように覚えていますが、既に35年前(笑)
僕が子供の頃は、父親にフライングニードロップとか食らわせていましたけど、今やったら死んじゃうのだろうな~。

生きているうちに孝行しなきゃいけないですね。
母の日には気を利かせて弟子が贈り物をしてくれました。
僕は父の日もスルーするつもりでいましたけど、片方だけに上げると悲しむよと怒られてしまいました・・・

しかし、一緒に過ごせるのがたったの55日だとは驚きです・・・
Posted at 2010/06/01 18:00:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月30日 イイね!

古巣

古巣「日曜日は弟子と一緒に遊ぶ予定でしたが、土壇場でキャンセルされました。
この落とし前を如何ように付けるつもりなのか、誠に楽しみです(-。-)y-゜゜゜」
って書こうと思ったら、お土産を買ってきてくれたので許します(笑)
僕を置いて伊豆の修善寺に行って来たようなので、来週は伊豆の修善寺に一緒に行こうと誘ってみようと思います(ばく

新車高調(中古だけど)の具合に慣れるために横須賀中央駅付近までFDで移動。
ブツブツ独り言を言い続ける人や、奇声を上げる人を続けざまに見てしまったので、危険を感じて朝から若干凹みました(;一_一)
コインパーキングに駐車後は、バスに乗り換えて目的地へ向かいます。

今回は15年ぶりの古巣訪問です。
記憶と景色が一致しません。
敷地内に入ったら色んな思い出が甦りましたけどね。
ちょっとの血と涙を流し、大量の汗をかいたな~。
51周年の記念行事でしたが、残念ながら52年目はありません。
組織改編で生まれ変わるそうです。寂しいな~・・・

後輩たちは元気が良くって頼もしい感じでした。
COに行っても、流されずに頑張って欲しいものです。

式典を見ていると、久しぶりに血がたぎるのを感じました。
やっぱいいわ、あの緊張感(^o^)
Posted at 2010/05/31 16:47:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記
2010年05月29日 イイね!

足周り権太

足周り権太土曜日は足回りをチュ~ニングしました。
現在の激安デフレ車高調から、友人より譲ってもらったナイトアラゴスタ?への変更です。
あとは、オートエクゼのゴン太スタビライザーから、1型タイプR純正に先祖返りです(笑)
スタビは固着というか、グリース切れのため全く動かない状態になっていたので、突っ張り棒として必要以上の働きをしていたようです。
ノーマルでもすぐ固着するらしいのでジュラコン製のが存在するようですが、僕は秘密の加工をしてもらったのでアレです。
風邪を引いていなければ、自分でも出来たのですが。。。(-。-)y-゜゜゜ 風邪なら仕方ないです。。。

旧仕様)KTSなんとか F.R共に12キロのバネ
新仕様)ナイトアラゴ? F.R共に16キロのバネ

試乗した感想は・・・
柔らかい(;一_一)
アレとアレは硬い方が好きらしいのですが、足が仕事をしているというのは、こういう事なのかなと感じました。
荷重移動とか、コーナーでの踏ん張りとかに効果テキメンの効果を現す予定です。

正直なところ、激安品や抜けている足以外は始めての青い体験なので、乗りこなせるか期待と不安で胸がいっぱいです。
ストロークして荷重をかけて・・・ってのが、コーナーを安全に走るためのセオリーみたいですが、昼飯を26回節約して購入したエクゼスタビとのお別れは脱腸の想いです。。。

KTSとアラゴを比べると、1本あたり1キロくらいの軽量化にはなりました。
オーリンズPCVとエクゼスタビが不要になっちゃった(笑)
6月の日光で効果を試したいですが、まだコースが良く分からないんだよな~・・・
腕が上がったのか、パーツの効果なのかの判断が難しいです。
本当は筑波で試したいのだけど・・・。
Posted at 2010/05/31 13:08:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年05月28日 イイね!

夕張メロン熊

夕張メロン熊やった~。
ついに入手しました。

まりもっこりには余り興味をそそられませんでしたが、夕張メロン熊は存在を知った時から欲しくてたまりませんでした。
母方が夕張の出というのもありまして、何度か行ったことがあります。
現在は、復活に向けて頑張っているようです。。。

メロンと熊という全く異なるもののコラボレーション。
しかも造形がリアルなので、素直に可愛いとは思えないところが気に入ってます。
メロン農家を荒らして美味しいメロンを食べた熊が変異したそうです(笑)

足付きバージョンは売り切れだったそうですが、顔バージョンは一人限定1個で買えたそうです。
弟子が欲しがっているので買って欲しいと嘘を付いたけど、誰も傷つけない嘘なら付いていいのでしたっけ?
買ってくれた人にお礼しなきゃ。
何にしようかな?
Posted at 2010/05/28 12:07:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 随想 | 日記
2010年05月27日 イイね!

フロントとリアの空力バランス

フロントとリアの空力バランス僕のGTウィングに効果があるということは、エ■社長に実証してもらったので分かりました。
僕自身は筑波最終コーナーなどで曲がりにくいな~と思う程度だったのですが・・・

アンダー傾向を腕でカバー出来るのが理想ではありますが、改善の余地があると分かっているなら、なんとかしたいものです。
後期純正バンパーが気にいっているのですけどね。。。
コースアウトしてもダメージを受けにくいというのが1番の理由ですが、デザインも悪くないと思っています。

アンダーパネルとカナードを付けるのが妥協点かなと考えています。
純正バンパーだと高さが足りないので、アンパネを付けても社外バンパー程の効果は出ない気がします。
9センチ以下が理想なんでしたっけ?
出っ歯は出せば出すほど良い(常識の範囲で)そうですが、街乗りも少しはしますし、10センチくらいが妥当なところでしょうか?

リアフェンダーの件もありますし、アンパネは今年のシーズンインには間に合わないかもしれませんが・・・
その場合は車高を少しだけ前下がりにすることで改善できるのでしょうか?
乗ってみないと分からんですよね(*^_^*)
乗ってみても分からない可能性がありますが(笑)

※画像はお友達のita号です。 ここまで割り切り仕様は無理なんで、大人しくせざるを得ません・・・
 カナードは僕のために試作品を作ってくれているそうです。ありがとうございます(笑)
Posted at 2010/05/28 12:08:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation