• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunsou1973のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

神宮外苑いちょう祭に行きました

神宮外苑いちょう祭に行きました神宮外苑のいちょう並木を弟子とともに散策に行きました。

気温の影響なのかわかりませんが、今年はまあまあでした。

紅葉っていうのでしょうか、色づき具合にバラつきがありまして、落葉しはじめている木がある隣に緑の葉の木があるという感じです。

並木道の奥では露天が出ていたので、トントロ串と地鶏串とフランクフルトとポテトフライと五平餅を食べました。ウマい!


ちょっと食べ過ぎたのを否定できなかったので、外苑前から渋谷まで徒歩にて移動。(無駄な抵抗です)

渋谷では映画を観る予定だったのですが、時間が余っていたためにHMVにて暇つぶし。

その後は微妙な感想が残った映画を観た後に、ロッテリアにてポテトフライを食べて、クリスピークリームでドーナッツを3個食べました。

この食べっぷりだと渋谷まで歩いたことに何の意味も感じないなと、ただいま後悔しています。
Posted at 2008/12/01 12:50:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記
2008年11月30日 イイね!

トロピック・サンダー 史上最低の作戦

トロピック・サンダー 史上最低の作戦日曜日は映画も観ました。

「生まれ変わったら私はカムに乗りたい」(byナナオさん)に似たタイトルの映画にしようか迷いましたが、弟子が「中居君の映画だよ。却下!」とおっしゃられていたので、トロピックサンダーという危険な香りがする映画を観賞することになりました。

劇場は渋谷のピカデリー?なんとかでした。

日曜の夕方ということもあり、比較的空いていました。   もしかしたら評判がイマイチだからかもしれません(笑)

前段、中段、後段と分けてお話しますね。

前段は英語が母国語じゃないとジョークがわかりにくいです。

中段は英語でジョークを言えるレベルじゃないとわかりにくいです。

後段は生まれも育ちも英語圏の人じゃないとわかりにくいです。

総評としては、英語をネイティブ並みにマスターしてから観に行きましょう(泣

僕は近くの外人さんが笑っているのを見て、「あっ、ここ笑うところね」という感じで観てました・・・
関連情報URL : http://www.shijosaitei.jp/
Posted at 2008/12/01 12:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2008年11月29日 イイね!

TiRに行ったら ましゅ~王子に送迎させられたの巻

TiRに行ったら ましゅ~王子に送迎させられたの巻今日は近所のタイヤ屋さんに行きSタイヤの組み換えをしてもらいました。

以前はタイヤを5本積めた記憶があったのですが、リアピラーバーやスーパータワーバーを装着したために、3本しか積めなくなり朝からガッカリしました。

この調子で行くと店まで三往復もしなければいけないので、リアピラーバーと助手席を取り外して、なんとか二往復で済ませることに成功!!

本当に走る以外には使えない車です・・・

お店がなんだか混んでいたので、夜までに組み替えてもらうことにし、先日買ったハンサムスーツを取りに行きます。   「ご試着されますか?」と聞かれましたが、ここでハンサムになっても余り意味はないため、そのまま持ち帰りました。


夜までにはまだ時間があったので、TiRにブレーキパッドを買いに行きました。

忙しくて裏履きはゴメンナサイされていましたが、着いたときにはちょっと余裕があったらしく、なんとか裏履きをしてもらえました。 Wさんありがとうございます。

パッドだけ購入のつもりでしたので、手持ちのお金だけでは足りず、近所のコンビニに行って下ろそうと思ったら、そこは僕のメインバンクwとの提携を打ち切ったようで下ろせませんでした・・・   まったくこのコンビニはノーサンクスです!!

そんなこんなで落胆気味にTiRに戻って、Wさんの作業を見させてもらっていると、なんだか見知った人がやってきました。

青いオオカミ号の飼い主のましゅ~王子です。

どうやらセブンミーティングに向けて、色んな所の漏れ漏れを直しにきたようです。

Wさんが代車を用意しようとしていたのに、ましゅ~王子は「この者に送らせるから大丈夫!」と一蹴し、僕はお抱え運転手のように送迎をさせられました。(泣

最初は最寄の駅でいいと言っていたのに、「俺様はこれから飲み会に行くのであるから、総武線の駅まで行ってたもれ。」と言い出す始末・・・

さすが王子様、わがままが板についております(笑

まあ、タイヤ屋さんの近くだったから問題無いのですけどね。

今頃、王子は台東区あたりで幸せに飲んでいることでしょう。

そんなこんなで、アミューズ走行会の準備は完了したのでした。チャンチャン!

※一部、ちょっとだけ誇張と、ちょっとだけ脚色がありますが大筋ではノンフィクションです。
Posted at 2008/11/29 21:48:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年11月28日 イイね!

金曜日は仕事飲み

金曜日は仕事飲み金曜日は渋谷でOBを混ぜた飲み会でした。

気使い酒だったので、「嫌だよ~、行きたくないよ~。」と抵抗しましたが、「先輩は敬わなければいけない!!」と上司に無理強いされて仕方なく参加しました。

その先輩(OB)は勤務態度が悪く、遅刻は多いし有休を使い過ぎて欠勤になるほどの人でした。(笑

敬えということは勤務態度もマネしちゃうぞ!と思いましたが、まあ無理な話ですねwww

そんな残念な人の話は放っておいて、今回は渋谷の「REST」というイタリアンに行きました。


この店はちょくちょく行くのですが、とても美味しい料理を出します。

もともと日本橋の近くの居酒屋で店長さんをしていた時からの知り合いです。

独立して渋谷に店を構えてから数年だったか忘れましたが、最近は週末になると予約しないと入れない繁盛ぶりだそうです。

渋谷は余り近寄りませんが、たまに行くと若い娘っ子が多くて癒されます。と先輩が言っていたことにしますwww

すいません、なんかテキトーなブログで・・・
Posted at 2008/12/01 12:25:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 街ブラ | 日記
2008年11月27日 イイね!

来週から12月

来週から12月早くも12月に突入しそうですね。

12月は公私ともに、なにかと忙しい時期です。

僕ら営業の人間は12月になると、お客さんにカレンダーを渡して廻るのですが、うちの会社は未だに壁掛けタイプがメインです。

お客さんのカラーにもよると思うのですが、個人的には卓上式のほうが喜ばれるのではないかな?と思ってます。

僕も住まいも借家のアパートなわけで、余り壁には穴を開けたくないですし、外出しているときには携帯で日付確認し、社内にいる時はやっぱり卓上が便利です。

そんな考えや、経費削減などでカレンダー配りの習慣も廃れつつある気がしますね。

カレンダーを渡す側も、こんなジレンマを抱えつつお渡ししていますので、受け取られる側のかたは、嬉しくなくても少しは喜んだ表情を見せてもらえると救われます。(笑)
Posted at 2008/11/28 12:51:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation